上司・直Kによるパラオ、ポンペイの旅を綴る番外編から、
今回は部下・S織がフレッシュなYASAIを求めて・・・台湾へイッテQ!
意外と知られていない、台湾とマーシャルの太く、深い関係。
いまやもう、台湾政府が供給している離島へのソーラーパネル、
食卓を彩る農場の存在なしに、マーシャルを語れません。
そんな台湾の存在をより大きく感じたのが先週の土曜日。
ローラ地区にある実験農場“ローラファーム”主催で
世界糖尿病デーにちなんだ野菜販売&野菜料理の試食会が開催されました。


左はナス、右は空芯菜の炒め物。ナンプラーと唐辛子が利いたピリ辛の味付けは食欲をそそります。

雨が降ると肌寒い日にはちょうどよい、野菜の甘味が染みわたるトウモロコシと大根のスープでほっこり。

大根はミニミニサイズ、ミニトマトは粒が大きく甘いのが特徴です。

★出店に並ぶマーシャルの3大おやつ★
1.パパイヤのクールエイド(粉末のジュース)漬け
2.パンノミチップス(通称メー・チップス)
3.削りタロイモ

野菜は1ポンドあたり$1.25の量り売りで購入します。

ローカルバナナの味を知ってしまうと、
輸入バナナを食べる気がしない、というのはホントです。

そんなバナナの苗も販売中。

パパイヤの苗は、お1人さま1苗、でお持ち帰りできました。
窒素・リン酸・カリが欠乏した土壌でも、たくましく大きくな~れ!
