観光ツアーで誤って招待客になった話

 現在、観光担当の山田が休暇で不在のため、久しぶりに観光のお客様対応をしている佐藤です。いつもは事務所で席を温めている私ですが、おかげさまでたくさんのお客様にお越しいただき、日によっては一日中事務所にいない日もあるほど忙しくしています。

 さて先週もマジュロ1日観光をお申込みいただいたお客様がいたので、アレレ博物館、カヌーハウス、平和公園、ローラビーチなどにお連れしました。

良い天気のビーチ

お天気に恵まれました。

 ローラからの帰り道、途中にあるTobolarコプラ加工会社の石鹸工場に立ち寄りました。Tobolarはココナッツから作ったコプラを搾ってオイルを作る会社で、同社の石鹸を作る工場はローラの近くにあります。ほぼ毎日稼働しているのですが、この日はなぜか人影がありませんでした。幸い、石鹸を作る作業場所は金網で囲われているので、中をのぞいて説明することはできましたが、セキュリティすらいないというのは初めてのことで驚きました。

引き潮のビーチでたわむれるお客さん

引き潮のビーチでたわむれるお客さん

 

 そのあと町に戻ってから、港にあるTobolarの工場兼事務所に寄ってみました。こちらではマーシャル各環礁からマジュロ港に集められたコプラの買い取りを行っています。買い取られたコプラを貯蔵し、絞ってオイルをとります。ところがこの日は駐車場が混雑しており、従業員たちがめずらしくテキパキと車両を誘導していました。私たちの車も誘導されて駐車すると、今度は「こっちこっち!」と手招きで呼ばれ、誘導されるままに事務所を通過して反対側の出入口から外に出ました。

 すると、普段は駐車場として使われる開けた場所にはテントと椅子が並び、右手にはTobolar従業員が勢ぞろい、左手には市長や国会議員、各国大使館からの招待客が勢ぞろいしていました。私たちはそのまま招待客側の席に通されました。正面を見ると「Tobolar49周年アニバーサリー」と書いてあります。つまり偶然にもTobolarの記念式典の日に立ち寄り、招待客と間違われて席に通されてしまったのでした。

イベント会場。

座席から見たイベント会場。さすがに市長たちと並んで座るのはいかがなものかと思い、移動しました。

 幸いお客さんも楽しんでくれている様子で、Tobolarの人たちも誰も気にしていないようだったので、そのままイベントが終わるまで参加しました。帰りには飲み物や軽食の他にお土産までいただいてしまいました。仕事としてはなるべくハプニングは避けたいところですが、今回のような『マーシャルらしい』出来事は、ごくたまになら楽しいかもしれませんね。ただし同じツアーを依頼されてもお引き受けできませんのでご了承ください。

SATO

トーカゲ(Tokake)

こんにちは。

 

先日、Wotje環礁に滞在しました。

今回の滞在で思い出深かったことの一つ。

それは、トーカゲを激写したこと。

今までなかなか出会うことができなかったので、出会えて嬉しいです。

今回は4回遭遇しました。

 

外海側、木が生い茂っているエリアに比較的多いのではないかと推測します。

 

元々は、日本人が戦時中に食用として運んだとのこと。

今まで4回Wotjeに滞在しましたが、トーカゲを食べるているのは見たことがありません。

 

ちなみに、Wotjeではトーカゲのことをウトゥルトゥルと呼んでいました。

 

末松

 

 

 

ローラでの昼ご飯

ローラ地域は、マジュロ環礁で一番環礁の幅が広い地域です。

最近は、畑で野菜を育てている人も多いです。

今回はそんな野菜を少し。

なすです。

スーパーで買うと結構高いです。

トマトです。

新鮮で、そのままでもおいしいです。

たこです。

野菜ではないですが、知り合いが海でひっぱりあげてきました。 

この3つの食材を組みあわせて、おいしい昼ご飯を作ってくれました。

レストランを超えるおいしさ。

ごちそうさまでした。

 

末松

Toto Iaraj

タロイモ収穫のことを「Toto Iaraj」というそうです。

マーシャルに来て、初めてタロイモ収穫を行いました。

沼地に生育しているので、早速泥まみれ。

まずは葉っぱや茎を切り、収穫しやすくします。

その後、根を掘り起こすために周りを掘り、引っこ抜きます。

引っこ抜いたら周りの土などをキレイにします。

最後に根っこの根元の部分を切り、収穫終了。

8本収穫しましたが、汗だくです。

収穫した場所が元に戻るよう、切り落とした苗を土に埋め戻して完全に終了。

 

このタロイモは、大きなパーティーで調理するそうです。

 

末松

 

Jiuble(50歳の誕生日)

先日、友人の50歳の誕生日パーティーに参加しました。

マーシャルでは、50歳の誕生日も1歳の誕生日と同じように盛大に祝うそうです。

マーシャル語で「Jiuble(チューブレ)」。

※スペル、カタカナ表記は、私の耳で聞こえたものです。

 

仕事終わりに会場に向かいましたが、想像以上の規模でした。

いつも行く教会の前に、しっかりとした会場が出来上がっていました。

1人ずつ祝福する時間にギリギリ滑り込み。

その後プログラムがあり、夕ご飯の列に並びましたが、列の途中で眠くてドロン。

 

みんなで同じ時間を共有するのは、マーシャルの素敵な文化の1つですね。

 

末松