手作り ココナッツ石鹸とオイル

空港からマジュロ橋を渡り、車で2,3分のところに

今、日本で話題沸騰中の”ココナッツ石鹸とオイル”の工場:TOBOLAR (トボラ)があります。

 

製造過程やマーシャル人の働いている様子を知ることができますよ!

IMG_2457

 

彼が工場で作っているココナッツオイルの種類を説明してくれます。

精製した美容オイル、未精製の美容オイル, 料理用のオイルなどの品揃え。

 

次は、100%ココナッツオイルで作った石鹸です。

苛性ソーダ(NaOH)を加えただけの天然のものです。

枠に流し、下の写真のように1つ1つ表面を滑らかにしています。

IMG_2463

 
IMG_2461

 

外観は下の写真のような建物。

IMG_2465

 

時間があいたら是非、訪れてください。

 

Tomomi

エンラレストランのサンデーブランチ

マーシャルアイランド リゾート内にあるエンラ レストラン。
毎週日曜日に開催のサンデーブランチに行ってきました。

SONY DSC
以前からここのサンデーブランチは好評で、人気があります。
13時頃お店に行ったら、お客さんが大勢いて賑わっていました。
サンデーブランチは、午前10時半ごろからスタートします。
私たちはちょっと遅めの入店でしたが、料理はちゃんと補充されていくので大丈夫。

 

 
ブッフェコーナーには卵、ベーコン、ガーリックシュリンプ、焼きそば、チャーハン、
サラダ、BBQチキン、魚のフライなど、たくさんの種類が用意されていました。

SONY DSC

 

こちらはその場で調理してくれるコーナー。
フライドポーク、オムレツを、お好みでサーブしてくれます。

SONY DSC

 

ワッフルも焼いてくれます。

SONY DSC

 

どの料理もおいしかったですが、中でもおいしいと思ったのが以下のマーシャル料理。
エンラレストランはマーシャル料理も上手に作りますね~。

 

 
タコのココナッツ風味とパンの実をふかしたもの。
パンの実(メ)は今が収穫の時期。
旬のものだからか、ほくほくとした栗のような風味がおいしかったです。
ココナッツミルクで煮たタコとよく合います。

SONY DSC

 

デザートの、ペルー。パンダナス味のういろうのようなもの。
こちらも甘さが程よく、まさに日本のういろうのようなモチモチ感。

SONY DSC

 

これだけのお料理で値段は、大人ひとり$16.95、アイスティーかコーヒー付きです。
この日は大統領と大臣も近くの席でお食事をしていたので、メニューが特に充実していたのかも!?
お腹もお財布も、共にとても満足でした!

 

mika

 

海のプール

場所はマジュロ橋の近く。
ホテルなどがあるダウンタウン方面から来る場合、 マジュロ橋を越え、
左手にあるガソリンスタンドの裏。

この外洋に面したところに
岩と珊瑚で囲まれた、プールがあるんですよ。

GEDSC DIGITAL CAMERA GEDSC DIGITAL CAMERA

 

この岩と珊瑚のおかげで、サメの危険や流される心配も
少なくなり、どこまでも繋がる水平線を楽しみながら、
海水浴、シュノーケルができます!!

 

泳ぐなら、完全にプールの状態になった引潮(ロータイド)の時間帯がオススメです。

SONY DSC

 

 

GEDSC DIGITAL CAMERA

休憩したいときは、徒歩2,3分先に ”BBQ SHACK”というプレート屋さんがあります。

(05/22/2013ブログ掲載記事はこちら)

日本人好みの甘めのBBQプレートやマグロにココナッツミルクをかけた

刺身プレート、ドリンクの品揃えも豊富にありますよ。

 

Tomomi

 

MJCC フォークリフト

YOKWE! Happy new year 2015!

2014年も終わり、2015年に突入!

日本にいると、新年は寒いというイメージがありますが、マーシャルは新年でも暑いですよー。最近は風が強く、波も高いです。

さてさてクリスマスはMJCCではYAMAHAらっふる、クリスマスセール、そして帰ってからはマーシャル恒例Peetの練習、本番、年末年始は多くのお客さんと充実した毎日でした。

新年になり、MJCCの新たなパートナーがもどってこようとしています。それがこのフォークリフト!

 

 

IMG_0119

長い年月をかけて、ようやくパーツがそろった!ふっかーつ!

とおもいきや、「今度は違う部品が調子悪いねーーー。」はあーーー。。。

完全復活はいつになるのか、みなさんこうご期待!それまではMJCCのDiben(リーベン=パワフルガイ)に重いものはもってもらうようにしよっと!

ということで、MJCCは今年もみんなで力をあわせてお客様のお役に少しでもたてるように邁進していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

 

すえ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乗合タクシー乗り場?憩いの場?

マジュロのいたるところに、可愛らしい憩いの場を発見すると思います。

この憩いの場は、日本の援助によって作られたもので、1つ1つに建てられた日付が記されています。

乗合タクシーに乗るために造られたものなのですが、ここからタクシーに乗っている人を見かけることは、ほとんどありません。

*マジュロでは、個人宅を指定して玄関前まで等、好きなところで乗降できるんです。

 

そこで、南国の陽射しが強い、マジュロでは子供たちの遊び場や大人のおしゃべりの場として活用されています。

 

そして、そのデザインは主にマーシャルの国旗をモチーフにしたものなのですが、

それぞれがちょっとずつデザインが違うんですよ。

 

色々と見比べてみては、いかがでしょうか?

GEDSC DIGITAL CAMERAGEDSC DIGITAL CAMERA