リルのソフトクリーム

マーシャルで唯一ソフトクリームが食べられるお店、
「リル・パーティーフェイバー」。
パーティー用品の店で、場所はRREの隣、マーシャル銀行の向かいにあります。

SONY DSC

 

店内は子どもから大人まで、お手頃価格の誕生日プレゼントでいっぱい。
誕生日パーティーに呼ばれたら、ここのお店でプレゼントを探すといいかもしれません。

SONY DSC

SONY DSC

 

ソフトクリームは店の一番奥のカウンターで扱っています。
ちなみに「ソフトクリーム」という言葉はマーシャルでは通じませんので
「アイスクリーム」と注文します。

SONY DSC

 

 

コーンで$1.25。バニラ・チョコ・ミックスから選べます。

SONY DSC

カップは$2.75。

ソフトクリームと砕いたオレオクッキーが混ざった
タイフーン($3)もおいしいのでオススメです。

 

 

mika

Wellness Center

みなさんこんにちわ。

マーシャルではたくさんの雨が3月、4月に降っていましたが、最近ようやく晴れ間が戻ってきました。

それに伴い停電も戻ってきました。。2日連続。。暑いです。

さて、先日Wellness Centerというところに行ってきました。場所はマジュロ病院に併設しています。

中をのぞいてみると、

IMG_0408

バイキング形式の食堂があります。

野菜や健康的な食材ばかりを使っており、昼間はたくさんの人でにぎわいます。

ちなみにこの日は、野菜やオートミール、魚のすり身を焼いたものなどがあり、それをパンにはさんで食べるハンバーガーでした。

普段なかなかいろいろな種類の野菜を食べないので、1週間ぶんの野菜はおなかにストックしてきました。

料金も$5 、スープ付で$7と非常に良心的。バイキング形式なのでお替りもできます。

おなかがいっぱいになったところでさらに奥に進むと、

IMG_0406

ジムがあります。ベンチプレスやルームランナーなど充実した機材がそろってます。

何人かの人がエクササイズを楽しんでいました。

夕方にはエアロビクスもやっているようです。時間があれば一回参加してみたいです。

病気にならないように、普段から食生活、適度な運動が大事だと心がけることができるとエンマンですね!

 

すえ

バスケットボール

マジュロ市民の三大スポーツといえば、
ヤキュー(ソフトボール)、バリボー(バレーボール)、バチュケット(バスケットボール)!

SONY DSC

バスケットボールは若者に幅広く人気。
小学生から高校生まで各学校対抗の大会や、
地域や島対抗のトーナメントも開催されています。

 
街中でもちょっとした場所に、ヤシの木にゴールを付けた手作りのバスケコートがあり
子供たちが遊んでいる姿を見かけます。

 

平日の昼間、CMI(マーシャル短大)に人が集まっていると思ったら
バスケットボールの試合をしていました。

 

 

CMI前のコートの正式名称は、Sgt.ソロモン・サム・メモリアル・スポーツセンター・コート。
イラクで戦死したマーシャル人兵士を追悼し、アメリカ軍によって建設された

屋外の高すぎる屋根付きバスケコートです。

SONY DSC

 

この大会はマーシャルバスケットボール協会による公式戦で
近隣国のミクロネシア・ポンペイとキリバスからもチームが来ていました。

 

この試合はマジュロvsキリバス。

SONY DSC

SONY DSC

白いユニフォームがキリバスです。
キリバスのチームプレイが冴えていましたが、後半マジュロが追い上げ、

この試合は3点差でマジュロが勝ちました。

 

 

mika

 

南国 マーシャルの正装

年間を通して、夏服で過ごすことのできるマーシャルで、
日常の洋服としてシャッツ、短パン、スカートを愛用しているマーシャル人。

女性はさらに“ムームー”とか“ヌクヌクグアム”といわれる、
ゆったりとしたワンピースを愛用しているのを見かけます。

mu-mu-
風になびいて、ヌクヌクグアムが南国らしい風情を引き立てます。

そして、教会や正式なセレモニーなど、正装の場合は、女性はしっかりとした印象の“ムームー”、
男性は、アロハシャッツが一般的です。

フク

ふく

長期でマーシャルを訪れる機会があったら、
生地を選んでサイズを測ってもらい、
記念に自分専用のムームーやアロハシャッツを
仕立ててもは、いかがでしょうか。

お勧めの仕立て屋さんは、ダウンタウン裏通りにあるダールショップです。

ココナッツオイル新入荷!

ココナッツ石鹸でおなじみの、ココナッツ工場トボラーから新商品。
マーシャル産・料理用ココナッツオイルが発売されました!

DSC_0338

 

アメリカや日本で健康によいと、いま話題のココナッツオイル。
食用として摂取すると、認知症予防、甲状腺機能の正常化、動脈硬化の予防、がん予防、ダイエット
などの効果が期待できるそうです。

 

 
MJCCでも販売を始めました。
500ml入り、1本$2.50です。
サラダ油よりも安く買えて、しかも体にいいなんて!

 

さっそく使ってみました。
簡単なオススメの使い方をご紹介します。

 

1.炒めもの・揚げものに
サラダ油の代わりに、フライパンで炒めものをするときに使います。火を通すとココナッツの風味があまり気にならず、幅広く使えるようです。もちろん、ココナッツミルクを使ったエスニック料理との相性も抜群。

 

2.お菓子・パン作りに
バターの代わりに、パンやお菓子作りにも使えます。クッキーやケーキのレシピでバターの分量をそのままココナッツオイルに置き換えて作ると、ほのかにココナッツの風味がするヘルシーなお菓子ができあがり。

 

3.そのまま使う
コーヒーに入れたり、パンに塗って砂糖をまぶしたり、サラダのドレッシングに使ったり。そのまま使う方法は、ココナッツの風味が一番感じられます。

 

ぜひお試しください!
mika