マーシャル伝統競技 綱引き

マーシャル国体の種目にもなる伝統競技は、カヌーレース、ヤシの木登り、ヤシの殻剥き、ヤシの葉バスケット編み、ジャグリング(お手玉)等いくつかあります。

その一つ、「綱引き」の試合を観る機会があったので、みなさんにご紹介します。

綱引きはマーシャル語で「カナカン トー」”Kanakan to”と言います。

大人から子供まで、スポーツ大会といえば種目に入ることが多いです。

学校だと綱引きにその辺の適当なロープを使うことも多く、ひどいと競技中にロープが切れたりするのですが、私が見たマニットデーの試合では、ちゃんとした丈夫そうなロープを使っていました。

綱引きの試合前

ロープをまっすぐに伸ばし、真ん中に審判がいます。審判の合図で綱引きがスタートしました!

水色ユニフォームのチームには、綱引きをよくわかっているコーチが側について、逐一指示と声掛けをしています。もう片方チームはただ闇雲に全力で引っ張っていました。水色チームはコーチの指示で、「全力で引く」と「低姿勢で耐える」を使い分ける作戦です。

耐える体制

綱引きといえど、持久戦のような試合です。全力でずっと引いていた相手チームが疲れた頃合いに、水色チームのコーチが叫びます。「立ち上がって、引っ張れー!」

ここで水色チームが力を合わせて全力で引っ張り、勝負を決めました。水色チームは、選手たちも重量級でパワーがありそうな男子ばかりを集めていたので、そのあたりも勝因のようでした。

選手も観客も熱い伝統競技の試合でした!

 

mika

 

マーシャルで日本のドラマやアニメを見る方法

「今放送中のドラマをマーシャルでも見たい!」
「マーシャルに滞在中も、日本で配信されているアニメが見たい!」

このようにお考えではないでしょうか。

今回は「マーシャルで日本のドラマやアニメを見る方法」について、簡単にお伝えします。マーシャル諸島共和国の首都マジュロ在住の私が実際に試し、うまくいっている方法です。本記事は、旅行や出張、仕事でマーシャルに来られる方で日本のドラマやアニメを見たいという方にはピッタリの内容だと思います。ぜひ最後までご覧ください。

基本、海外では日本のドラマやアニメは見られない

TVer や Netflix などの配信アプリをスマホにインストールして、ドラマやアニメを見ているという人も多いのではないでしょうか。もちろん、日本にいる場合はそのアプリを使えば見ることができます。

しかし、マーシャルをはじめとした海外では、配信アプリであっても多くのドラマやアニメを視聴することができません。セキュリティ上の問題や著作権の問題等が理由であるとされています。

それでも方法はあります

これまで著作権の問題があり、他国同様マーシャルでも多くの日本のアニメやドラマが見られないことをお伝えしました。それでも、海外で日本のドラマやアニメを見ることはできます。Netflix などの配信サイトの他に、配信サイトへの申し込みのほかにVPNサービスへの申し込みが必要になります。

VPNサービスとは、海外サーバーを利用するサービスです。(日本のサーバーを含む) このサービスを利用すると、海外にいても日本のドラマやアニメを見ることができます。

VPNサービスのメリットは他にもあります。情報保護などのセキュリティ面の向上です。セキュリティ保護がしっかりとなされたVPNサービスを利用すれば、海外においてもネット上のやり取りも安心です。

しかし、デメリットもあります。残念ながらネット速度が少し遅くなります。速度低下は、VPNサービスが提供しているサーバーの能力に依存しますので、どれくらい速度が下がるのかについては具体的にはお伝えできません。それでも、マーシャルで動画を見ることができるぐらいには速度は出ますので、以下で説明する方法で、日本のドラマやアニメを見ることができます。

マーシャルで日本のアニメやドラマを見る方法

ここからは具体的にどういう手順を踏めば、マーシャルで日本のドラマやアニメが見られるかについて、順に説明します。

  1. 配信サイトに申し込む
  2. VPNサービスに申し込む
  3. マーシャル渡航後、VPNサービスのアプリを立ち上げ日本のサーバーにつなぐ
  4. 配信サイト経由で日本のドラマやアニメを見る

まず、ご覧になりたい配信サイトに申し込みます。あらかじめ、日本の慣れた環境で申し込んでおく方が何かあったときには対処しやすいです。マーシャル滞在が長期にわたる方は、カード支払いなどの対応をしておきましょう。

次は VPNサービスへの申し込みです。VPNには無料と有料のものがあります。無料のVPNサービスはタダなのが大きなメリットです。しかし、セキュリティ面で不安が残るものが多く、あまり利用をおすすめすることはできません。

その点、有料のVPNサービスであればセキュリティ面は安心です。そもそもVPNサービスはセキュリティ面の強化を目的として作られていますので、個人情報保護や通信保護が万全な有料のVPNサービスを使う方が安心です。私はマーシャル渡航後にVPNに申し込みましたが、VPNサービスへの申し込みも日本で行う方がよいかもしれません。(VPNサービス提供事業者についての詳細は、検索サイトで検索するなどしてご確認ください)

あとは、マーシャルに渡航後、VPNアプリを起動し日本のサーバーに接続します。そのあとに配信サイトのアプリを立ち上げてください。そうすることでマーシャルにいながら、日本で配信されているドラマやアニメを見ることができます。この方法はマーシャルを含むほとんどの国で利用可能です。(VPN制限されている国もあるので、渡航の際は確認が必要です)

もう1つの大きな問題

ここまでマーシャルに旅行や出張で来た際に、日本のドラマやアニメを見る方法があるということをお伝えしました。簡単に言うと、日本のVPNサーバーを経由することで、日本のドラマやアニメを見ることが可能になります。しかし、マーシャルにはもう1つ重大な問題があります。それはネット環境です。

マーシャルで、無料でWi-Fiサービスを提供しているカフェやレストランなどはほとんどありません。せっかく VPN に申し込んでも Wi-Fi がなければネットは使えません。また、マーシャルにあるホテルの Wi-Fi は不安定なことが多いため、安定したネット環境を求めるのであれば Wi-Fi ルーターを入手した方が良いでしょう。しかし、海外対応の Wi-Fi ルーターを日本で手配をしようとしても、マーシャル諸島共和国は対応外であることが多いのが現状です。

MJCCでは Wi-Fiルーターの手配を行っております。ノートパソコンでもスマホでもネット接続をする方であれば、マジュロで使える Wi-Fiルーターを用意する方が比較的ストレスなく過ごせると思います。Wi-Fi ルーターの手配についての詳細は、こちらのページをご確認ください。

Wi-Fi ルーターについて詳しく知りたい方は、MJCCメールアドレス info@mjcc.biz までお気軽にお問合せください。

 

マジュロ クリニック

マーシャルで病院にかかりたいときに、選択肢は2つあります。

一つは総合病院であるマジュロ・ホスピタル。急病でERで診てもらいたいとき、レントゲンやCTなど検査が必要な病気・怪我のとき、手術や入院する必要がありそうなとき、などは、迷わずマジュロ・ホスピタルへ行くとよいでしょう。

二つめは、マジュロ クリニック。こちらは小さな診療所ですが、マーシャルで長年医師をされているピナーノ先生のクリニック。待ち時間も短く、先生がすぐ診察し、的確に薬を処方してくれます。ちょっと心配だから、先生に診てもらって薬を処方してもらいたい、というときに気軽に利用できて便利です。先生はフィリピン人で英語も通じます。

我が家の場合は、ピンクアイ(流行性結膜炎)、皮膚が化膿して困ったとき、親知らずが腫れているので抗生物質をもらいたいとき、子供が水ぼうそう、お腹を壊して3日目で市販薬では治らない、というときにピナーノ先生にお世話になりました。

今回は、そのマジュロクリニックをご紹介します。

場所はこちら。街中にあり、MJCCからRRE方面に70mほど進んだラグーン側にあります。

クリニックの入り口です。道路から「OPEN」の看板が見えたら、営業中です。

院内はこんな感じです。右側のドアが診察室です。薬もここで処方してもらえます。

クリニックの診察時間です。時々、先生が外出のため休診することもあるので、念のためクリニックへ行く前に電話して、今日は診察しているか聞いてから行くと確実です。

診察料は、外国人は一律20ドル(薬代込み)です。

月曜~金曜 午前9時から午後12時

      午後2時から午後6時

土曜    午前9時から午後12時

電話番号:625-6455

 

mika

RREホテル内レストラン「TIDE TABLE」で朝ごはん!

ヤッコエ!

とある日曜日、お友達とRREホテルの中にあるレストラン「TIDE TABLE」でモーニングをしてきました。

ランチよりも少しだけリーズナブルだと噂の、ずっと気になっていたTIDE TABLEのモーニング。念願です。ほくほく。

気になるメニューはこんな感じでした。

 

あれこれ悩みに悩んで、マーシャルらしくお魚を食べたいと思った私は「FISHERMAN’S FAVORITE」を注文。グリルしたその時々のお魚(大体ツナ)が味わえるプレートです。メニューには白米付きだと書いているので、同じくらい食べたかったパンケーキやワッフルはまたの機会だな、と後ろ髪を引かれる思いでいると・・・

「ご飯とのセットでいいですか?ワッフル、パンケーキ、フレンチトーストにも変えられますが」

やったー!!フレキシブルな対応に感謝感謝です。ご機嫌でワッフルを選びました。

卵もスクランブルエッグと目玉焼きからチョイスができました。選択肢というものが貴重なマーシャルでは、うーん?と選ぶのもいちいち楽しいのです。

そんなこんなして出揃った朝食がこちら!甘いのとしょっぱいの、混合です。

思い思い好きなものを食べられて、後片づけをしなくていいなんて嬉しすぎます。

お代わり無料のアイスティーとワンプレートの朝ごはんで、1人約10ドル。

朝からお友達と楽しくおしゃべりして一日をはじめられたのがなによりのエンマンポイントでした。

この日は暑かったので海にも入って、盛りだくさんな休日となりました。

今度のお休みは、なにをしようかな~?と今からワクワクです!

 

やまだ

ドリンクスタンド「L2 FISH GIFT」

ヤッコエ!

先日、お昼過ぎにお散歩をしていると、どんどん気温が高くなり汗がじんわり。

なにか冷たいものが飲みたい。でも、スーパーの缶ジュースじゃちょっと味気ない…。どうしたものかと悩みながら足を動かすうちに、ドリンクスタンドに挑戦してみよう!と思い立ちました。

マーシャルには気軽にドリンクをテイクアウトできるカフェやスタンドがいくつかありますが、今回ご紹介するのはウリガ地区のペイレスマーケット向かいにあります「L2 FISH GIFT」。中国語?が書かれた青いテントが目印です。

さっそく小窓からオーダーできますか?と中を覗くと、優しそうなお兄さんがニッコリ登場。ココナッツミルクティーやタロイモスムージー、バナナスムージーなど缶ジュースでは味わえない島っぽいドリンクが楽しめるようです。しかも、別途タピオカを追加することもできます!

リーズナブルなのもうれしいポイント!

せっかくなので私はアイスココナッツミルクティーをオーダー。1,2分待ってキンキンに冷えたカップを受け取りました。

味わい深いカップデザインです!

甘くて濃厚なココナッツの風味とブラックティーの苦みが口いっぱいに広がります。氷たっぷりで喉が気持ちいい。汗をかいて疲れた身体に染み渡る~!

常連のお客さんとまったり世間話をしながらドリンクをテイクアウトしてみるのも、旅の思い出の1ページになるのでは?街のドリンクスタンド、是非トライしてみてくださいね。

 

やまだ