焼き菓子が豊富な商店「Yokwe Grab ‘n Go」

ヤッコエ!

ローカル商店ご紹介シリーズ第二弾です。

今回はちょっと足を伸ばした場所にある「Yokwe Grab ‘n Go」。

ここはマーシャルアイランドリゾートから車で5分ほど空港方面(ダウンタウンとは反対側)に向かった先の外海側にあるお店。

赤いつぶつぶが目印の特徴的なレストラン、「東北風味」のすぐご近所さんです。

マーシャルカラーで可愛い看板が目印!

では、中に入ってどんなものがあるか見てみましょう~~^^

このお店の特徴は、おにぎり系のお惣菜が豊富なのと、手作りの甘い焼き菓子が数種類あるところです。

チョコレートチップのマフィン、中身がぎっしり詰まっていて、牛乳と一緒に食べるとおいしいです(/・ω・)/

巻き寿司なんかも、アメリカンな料理で胃が疲れているときはほっとしますね。

レジ前お惣菜コーナーには焼き鳥もありました。お醤油味の定番屋台料理です。

安心してください。ちゃんと鮮魚も売っていますよ^^

スカートやアミモノなども少しずつですが取り揃えられています。明るい店内で、ゆっくりお買い物が出来そうですね。

月曜日から日曜日まで毎日営業しているらしいので、お近くにお越しの際はピクニックのお供をゲットしてみてください♪

 

やまだ

 

ローカルな雰囲気を味わえる商店「LUCKY STAR」

ヤッコエ!

とある昼下がり。送迎中のお客様がお昼ご飯に「ローカルなもの」を食べたいとのことで、思いついたのはLUCKY STAR。

ここはマーシャル諸島短期大学(CMI)沿いの裏道にある、お昼ごはん時は地元の方で混雑する商店です。

早速中に入ってみると・・・今日も盛況です^^!

お客様と一緒に、どんなものがあるかチェックしていきます!

定番のココナッツまぶしおはぎ「ボーボーライス」に、サンドイッチ、鶏肉と卵の炒め物を乗せたお弁当、パンの実のココナッツ和え・・・!

レジカウンター前のお惣菜コーナーには、濃いめの味付けの豚肉!

クーラーボックスの中には、ココナッツミルクとライムでマリネされた生のお魚も販売されていました!

お店の奥のスペースには、バナナやココナッツなどフレッシュなフルーツも置いてありますよ。大房のバナナも1本からちぎってレジに持って行ってOKとのこと。

お客様の許可をいただき、オリジナル弁当の中身を激写!蒸したバナナもローカル感満載でおいしそうです。

レストランとはまた違って、完成しているものから自分で吟味してランチボックスに詰めることができるので、わくわくしちゃいますね。イートインスペースもあるので、現地の人の暮らしぶりにすっかり溶け込むことができるかも!?

 

■店舗情報

LUCKY STAR :お弁当、お惣菜、焼き菓子、鮮魚、フルーツ、缶詰など

営業時間:月曜日~土曜日 朝8時から夜10時まで

※以下の地図のメインロード上に記した赤い矢印の場所から裏道に入った外海側にお店があります!

 

やまだ

ひさしぶりにTide Tableで夜ごはん

ヤッコエ!

先日ひさしぶりに友人とRREホテル(ホテルロバートレイマーズ)内のレストラン「Tide Table」で食事をしてきました。

ここはなにを食べても大きく外れないのでホッとします。

この日注文したのはチョップドステーキ。細切りのお肉に少しの野菜が入っていて、バター醤油とにんにくが効いています。マーシャルのレストランでは割といろんなところにある、メジャーなメニューの1つかも。

チョップドステーキ。12ドル50セント。

サクッと食べてまだ時間もあるし、何か甘いものを・・・とメニューを見ていると、「Soda Float $2.50」が気になる。

いわゆるソーダの上にバニラアイスクリームを浮かべてフロートにできるよっていうやつなんですけど、日本とちょっと違うのはコーラとかスプライトとか、ルートビアーとかソーダの種類が選べる点。

ちなみに私はソーダだと甘すぎるなあと思ってアイスティーの上に浮かべてほしいですって頼んだら店員さんにめちゃくちゃ怪訝な顔で見られて、「それって本当に美味しいの・・・?」と確認されました。たぶん大丈夫!笑

半信半疑の面持ちでやってきたティーフロート。お値段変わらず2ドル50セント。

結論、アイスが溶け始めるとミルクティーみたいになってすごくおいしかったです。

アイスもこんもり気前よく!おかげさまでお腹がちょっと冷えました。

 

やまだ

MISCOの週末限定屋台

ヤッコエ!

車社会のマーシャル、なかなか歩く機会が無いのですが、時間にゆとりがある日の夕方はなるべく家の近所をお散歩して少しずつ運動するようにしています。

先日金曜日は久しぶりに暗くなるまで辺りをうろうろしてみました。

私はウリガという繁華街にほど近いエリアに住んでいるので、お買い物がてら色々なところを覗き込んでみます。すると、なにやら人だかりともくもくの煙が。

みなさんお馴染み(?)のMISCO(ミスコ)マーケットで、バーベキューを含む色々な食べ物の屋台を発見!

定番のシナモンロールとか、ボーボーライス(おにぎりにココナッツをまぶしたマーシャル版おはぎのようなもの)とか、パンの実をふかしたやつとか、ローカルごはんがずらり!

ローカルフード初心者でも食べやすい、オーソドックスな牛肉と野菜の炒め物もありましたよ。ほかにもおいしそうなおかずが勢ぞろい。

 

ミスコマーケットはウリガ地区の、ウリガ教会向かいにある黄色が目印のストアです。

RREホテルからなら徒歩5分で、MIRホテルからはタクシーで10分くらいの場所にあります。

ココナッツとおかずを買ったとき、レジのおねえさんが「毎週金曜日、日没からお客さんが途切れるまでやってるわよー!」と教えてくれました。

楽しい週末の雰囲気とザ・ローカルなやさしい味わいのごはん。

ゆったりのんびり、島の夜は更けていきます。

 

やまだ

 

新しいスモールストア「C・C STORE」

ヤッコエ!

最近、CMI(マーシャル諸島短期大学)の向かいあたりに、新しいスモールストアが出来ました。

いつも車から眺める度、入ってみたいな~と思っていたのですがなかなかタイミングが無く。

先日、やっと行ってみることができました。外観はこんな感じ。 

アイスクリームの文字。食べてみたいなあと思いましたが夕食前だったのでガマン。

あとはお肉なんかも売っているみたいですね。

さっそく中に入りましょう。

置いてあるものは一般的なスモールストアと同じく、お菓子や缶詰、ジュースにおむつなどなど。少し目新しいところで言うと中華系ブランドの雑貨類でしょうか。

出来たばっかりのお店なので、とっても清潔なのが嬉しいポイント。

小腹が空いたとき、大きなスーパーでうっかり何か買い忘れちゃったとき、思い出したら立ち寄ってみてくださいね。

 

やまだ