ココナッツ加工現場を直撃取材

ヤッコエ!

いつもお店に売っているココナッツ。先端を切って、穴を開けて、ストローを差し込んで、たっぷりのココナッツウォーターを飲みます。マーシャルのココナッツ、とってもおいしいです。

お店にはこんな感じで売られてます

でもこのココナッツ、ご存じの方も多いかと思いますがこの状態で木に成っているわけではありません。

木に成っているココナッツの収穫風景

どういう風に加工されて普段飲むやつになっているのか、いつか過程をお見せ出来たらな~と思っていたら、ある日我が家の庭先でお兄さんがココナッツを剝いていたので、写真を撮らせてもらうことに。

まずは木からもいですぐ状態の、緑色の殻で覆われたココナッツを、地面に突き刺した棒で割ります。

そして割れたところから棒の先端を引っ掛けてぐりぐりして、緑色の殻をはがしたら、見たことあるやつの登場です。

マジュロの街のいたるところに生えている椰子の木。落ちてきたら怪我をしてしまうので、真下ではなく少し離れたところから眺めて「あれか~」と観察してみてください。

ごくごく飲んで良し、オイルを身体に塗って良し、アミモノなど雑貨にしても良し、島の暮らしを支えるココナッツのちょっとした小話でした!

 

やまだ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください