マーシャルのドル紙幣


(毎週木曜日発行 ”Marshall Islands Journal” 6/29/2012 2面記事)

 

先日、お会計時に「これ偽札じゃないよね?」とお客様から確認を受けました。

 

あるお店の売上の中に、偽札が混入していたようです。

 

「あのお店でチェックマーカーを売ってるよ!」と、
教えていただいた店舗に早速行ってみると、すでに最後の一本。

 

ここ数日のあいだに買占めがあり、ハワイへ追加購入の予約をしたけれど、
店頭に並ぶのは3週間後になると答えたレジのお姉さんも驚きを隠せない様子。

 

スーパーのレジでも、店内のライトに紙幣をかざして、キャッシャーが偽札かどうか見分ける姿が見られるなど、
警戒という二文字がそぐわないマジュロで、いま珍しい光景が見られます。

 

この国の紙幣はドルです。

しかし、ただのドルを想像してはなりません。

 

多少の破れは至って問題ありません。

赤いスタンプでURLが記載された広告紙幣もあります。

ずらりと書かれたサイン入り1ドル。

メモ代わりに使われたのか、メモリアル紙幣なのか、これぞ偽札なのか?

疑問が尽きません。

 

多くの紙幣は湿っているため、数えるのに一苦労です。

脇の下やあんなところ、こんなところがお財布になっているからです。

 

この日は、離島からボートに乗ってやってきたお客様が
束ねた1ドル紙幣でお買い物をされました。

 

 

びちょびちょに濡れた紙幣を乾かすのも仕事です。

 

本物の偽札は、どんな姿でマジュロ内を駆け巡っているのでしょうか。

 

shiori

 

おやつの時間

今回は街を散策していてちょっと休憩というときに、オススメの場所をご紹介します。

 

ゆっくりティータイム、という気分ならタイドテーブル レストラン。

レストランには、毎日フレッシュなケーキが用意されています。

ホットコーヒーとアイスティー(各1.5ドル)は、 注文するとお代わり自由なのも嬉しいです。

 

バナナクリームパイ(4ドル)は マーシャル産のバナナが使われています。

見た目はクリームが多いのですが、さほどくどくなくペロリといただけます。

 

その他には、アップルパイや濃厚なチーズケーキもおいしいですよ。

ご希望なら1ドル追加で、ケーキにアイスクリームを1スクープ添えてくれます。

 

こちらは本日のデザート(4ドル) パイナップルをドーナツ風に揚げたものに、

アイスクリームが盛りだくさん。 温と冷のコンビネーションです。

 

暑いときには、やっぱりアイスクリーム!という方は

街の中心にあるペイレス スーパーマーケットのデリコーナーへどうぞ。

常時約8種類ほどアイスクリームが並んでいます。

 

アイスの大きさは、スモールカップ(1.25ドル)とラージカップ(1.75ドル)があります。

スモールサイズでも、カップから溢れそうなぐらい山盛りに入れてくれるので十分な量。

どのフレーバーにしようか迷って2種類を食べたいときには、

「ミックス・プリーズ」と言えば、スモールサイズでも2種類のアイスを入れてくれます。

 

隣のショーケースにはドーナツ(50セント)やパン(1ドル)も並んでいます。

 

買ったアイスは、イートインコーナーに座ってローカルの空気を感じながら

ゆっくり召し上がってくださいね。

 

MIKA

日本食 試食会

先週末、MJCCは日本食 試食会を開催しました。

 

マーシャルの人々に日本食のおいしさを知ってもらおうと 企画した今回が初のイベントです。

マーシャルで手に入る食材で、家庭でも作れる日本食、というコンセプトで

比較的簡単にできる日本の家庭料理と、日本のドリンクを試食してもらいました。

 

肉じゃが、たまごやき、鶏のから揚げ、ちらし寿司、炊き込みご飯、ふりかけご飯、

豆腐のなめたけがけ、まぐろ刺身、みそ汁、グリーンサラダ、フルーツゼリーなど、

料理のメニューは全部で14品。

MJCCスタッフとお手伝いに来てくださったボランティアの方あわせて6名で

一気に料理を完成させて会場に運びました。

 

会場には、日本大使館や青年海外協力隊など在住日本人の方々をはじめ

マーシャル人、台湾人、フィジー人、アメリカ人などが来てくださいました。

 

さて、お料理のほうは気に入ってもらえたでしょうか。

アンケートの結果、おいしいと思った料理ベスト3は、 肉じゃが、たまごやき、ちらし寿司でした。

意外と「たまごやき」がマーシャル人に好評でした。

 

ドリンクコーナーでは、日本酒・缶チューハイ・ビール・ソフトドリンク・コーヒーを 提供し、

試飲してもらいました。 ここでは、チューハイとコーヒーに「おいしい!」との声が集まりました。

いつのまにかドリンクコーナーは立呑みバーとなり、夜遅くまで楽しんでくださったようです。

 

今回の参加者からは「また次回も参加したい!」という声を多くいただきました。

MJCCでは、マーシャルの人々に日本の良さを紹介し、日本の皆様にはマーシャルの良さを紹介していくことで、

これからも身近なところから双方の橋渡しを続けていきたいと思っています。

 

MIKA

アミモノ

マーシャルの民芸品といえばアミモノ。

すべてハンドメイドで、マーシャルの女性たちが時間をかけて作っています。

 

マジュロ島内にはアミモノを販売しているお店が数軒あります。

今回は、ホテル ロバートレイマーズの向かい、

駐車場の側に建つ アミモノ店”Happy Hands”をのぞいてみました。

 

店内にはぎっしりと様々な種類のアミモノが置いてあります。

お花のアミモノは2ドルから。カラフルで、かわいらしいデザインのものもありました。

 

こちらはコースター(2ドル~)。小さい貝がふんだんに使われています。

大きいサイズは鍋敷きにもなります。 日本でも一番実用的に使えるアミモノではないでしょうか。

 

白い貝のネックレス(8ドル~)

 

天井には”オボン”と呼ばれる、大きめの壁飾りがたくさんぶら下がっていました。

 

マーシャルの人々は誕生日や送別のときに必ずアミモノを贈ります。

これは現在も続いている伝統的な習慣です。

アミモノの値段は、どの店も大差なく良心的な値段がついているので 値引き交渉は不要。

観光客の方も安心してお買い物ができます。

 

マーシャルでは、その他に以下のお店でアミモノを販売しています。

 

・ELEFA(エレファ)…マジュロボウル向かい緑色のアミモノ店

・アサンプション高校向かいのアミモノ店

・MIR内のギフトショップ

・空港内のアミモノ店

 

・DAR(ダール)

・Momotaro(モモタロー)

・Formosa(フォルモサ)

 

品揃えが豊富なのは、やはりアミモノ店です。

新しいデザインの新作アミモノも並びます。

マーシャルらしいお土産をお探しの方に、アミモノはおすすめです!

 

MIKA

ストーンハウス レストラン

◆追記:ストーンハウスレストランは閉店しました◆

 

今回は、ストーンハウス レストランをご紹介します。

ストーンハウスは、マーシャルで唯一の日本食レストランです。

 

場所はロングアイランド地区にあり、

レストランの名前の通り、石積みの外壁が特徴のお店です。

 

日本人経営なので、お料理は日本の家庭的な味で安心。

メニューも豊富で、カツ丼、フライ、しょうが焼き、コロッケ等 どれを頼んでもおいしく、

お値段もリーズナブル。

中華やアメリカン料理が多いマーシャルのレストランで外食が続いたときに

日本人ならホッとできるレストランではないでしょうか。

 

店内

 

 

野菜の天ぷら。メインメニューにはライスとミニサラダが付きます。

 

いなり寿司

 

ストーンハウス レストラン (Stone House Restaurant)

場所:ロングアイランド地区

営業時間:月曜ー金曜 午後6:00-午後10:00

電話:247-3992

 

MIKA