同僚が日本から帰ってきました!!

やったー帰ってきたー!!これで女性の匂いがかげるぞー。やっほーー!
おみやげももらいました。

楽しみだなー。なんだろう中身は?
DSC04373

ん?なんだこれ?
DSC04370

「レトルト彼女」?なんかあれげな感じだなー
DSC04376

なんと
DSC04383

やったー!!
DSC04388

これでもう彼女もいらないぞー
DSC04390

こうたろう
なおき

ジャーナルがきました

「ジャーナル」というのはマーシャルの新聞社の名前、もしくはそこが発行する新聞の名前です。
新聞記者だけあって話を聞くのが上手で二時間話し込んでしまいました。
意外にクオリティーの高い新聞(他の大洋州に比べて)なのはこういった入念な取材のおかげなんでしょうね。

お土産にTシャツをあげました。

DSC04241

「おれもTシャツほしーなー」
後ろの方の声がきこえるような気がします。

DSC04245

「ウォーターセパレーターよりTシャツがほしーなー」
マーシャル人はみんなTシャツ大好きですからね。

DSC04259

「Tシャツちょーだーい」
だーめ☆

グアムにて

日本からマーシャルに来るにあたり避けては通れないのがグアム。
ハワイ経由でくれば避けれますけど。
みな「トランジットめんどくさい~」などといいますがいいとこですよグアム。
目的もっていくといいかも。

チャモロ人と会話しにいく

とか

横井ケープ見に行く

とか。

わたしは今回グアムにあるYAMAHAの代理店さんを訪問しに行きました。
なんかすごい大きいらしいんですよ。
色々話をきいて学んでこようと思いました。
タクシーが高いということでお世話になるハーモンループホテルの運転手にちょっとよってもらいました。

ホーモンループホテル
http://harmonloophotel.guam.net/

ちなみにこのホテルは一泊60ドル+トランスぽーてーション代$5というグアムでは格安のホテルなのですが、

メールで予約(送迎含)

ハーモンループ「予約おk!楽しみにしてるよ!空港で会おう!」

空港誰もおらず

ということが3回に1回くらいあるので難易度は高いです。

ちなみにホテルの運転手はそんなに暇じゃないらしく待っていてもらえなかったので先に帰ってもらいました。
DSC03314

おーのぼりがすごい。のぼりー欲しいなー。

DSC03313

おー店舗も広い駐車スペースがあってエンマンエンマン(マーシャル語で「良い」の意味)。

DSC03276

おーすごいすごいバイクいっぱい。
マーシャルだとみなバイクのらないからなー。のっても原付。
しかし外もだけどすごいバイクの量。
DSC03317

DSC03318

さてさてわたしの見たいのは船外機。
船外機はどこかなー。
DSC03296

おー若干端っこに追いやられている感は否めませんがしっかりディスプレイされています。
さすがグアム4stばっかりだ。
根っからのEnduro(ヤマハの2st)ファンのわたしちょっとがっかり。
「Enduroだってまだまだいけるんだぜ」
とおもいながら振り返るとそこには

DSC03294

名機40XWTLがたたずんでいました。

忘れない、Enduro。

さようならグアム。
DSC03312

ちなみにこのYAMAHA代理店から空港側に徒歩40分くらいいくとタイ料理屋があって非常においしい。
マスターは普通のアメリカ人です。

夕方の風景

土曜日の夕方5時のMJCC前です。

SONY DSC

 

まだまだ明るい時間ですが、日差しはだいぶ穏やかになっているので

子どもたちは外に出てきて遊んだり、大人も外でバレーボール等を始める時間です。

 

MJCCの前は、道路を隔ててすぐ海があります。

SONY DSC

 

中学生ぐらいの子どもたちが集まって海で遊んでいました。

SONY DSC

 

向かいの民家から小さい男の子が、わたしに向かって話しかけています。

「ヤッコエ」と挨拶して近くに行ってみます。

SONY DSC

 

「コエ キーキー ヤ?」(どこに住んでるの?)

SONY DSC

笑顔でたくさんおしゃべりしてくれましたが、

マーシャル語を勉強中の私には、この子のマーシャル語をすべて聞き取るのは難しかった…。

ごめんね、話せるようにもっと勉強するね。

 

お店に戻るとスタッフは仕事中。MJCCは午後6時まで営業しています。

SONY DSC

ローカルスタッフの中にも日本語が話せるスタッフが増えてきました。

マーシャルにお越しの際はぜひお店にもお立ち寄りください。

スタッフ一同お待ちしております!

 

mika