MJCCツアー 第一回

MJCCは観光分野で日本からマーシャルへの窓口となることが多いためか、旅行会社と思ってMJCCのお店にお越しいただくと「へぇ~こんなこともしているんだ」と驚かれるお客様もよくいらっしゃいます。

MJCCでは観光ツアーやホテルやダイビングの手配代行をさせていただいております。 しかし、MJCCはそれだけやっているわけではありません。今回はMJCCツアー(笑)を通してもっと皆様にMJCCを知っていただければうれしいです。

 

まずはこちらをご覧ください。

MJCCの店舗外観となります。看板からわかるようにYAMAHAの正規代理店をさせていただいております。左にちらっと写っているのは日本からの中古ボートです。ボートも売っています。

そして、

店内ではYamahaの船外機とかパーツとか売ってます。船外機の修理も承っております。

そして、

店内入口すぐ横にドリンクコーナーがあり、日本からのジュースなども売っています。その奥には日本製の中古炊飯器、その前には中古の日本製冷蔵庫、扇風機など中古家電も多く取り揃えております。マーシャルの方々は中古でも日本製を信用して買ってくれるのですね。ありがたいです。当たり前ですがすべて日本から輸入しています。写真左手前には釘まで置いてあります。釘は地元のホームセンター的なところから仕入れていますが、釘があるという事は建材も売っているわけです。

 

MJCCツアー第一回はここまで。

続きはまたの機会に!

 

 

あかね

続・ウォッジェ環礁に行ってきました!

ウォッジェでの遺骨収集調査に現地コーディネーターとして同行させていただきました。前回の続きです。
警察署の看板の前に砲弾を発見。
オブジェのような使い方をされています。
玄関の踏み台として使われていた石碑。
「赤誠隊殉歿者之碑」と読めます。
赤誠隊とは、昭和14年に横浜刑務所から送られた囚人部隊で、ウォッジェの飛行場建設にも携わり、30名の死者が出たそうです。その頃のものと思われます。
家の方の了解を得て立て直しました。
椰子の木が青空に映えます。
港の埠頭近くにある製氷室。
近くには水タンクもありました。
タンクは二つあり、一つは倒れていましたが、かなりの大きさです。
肝心の遺骨は、地表に露出しているものや掘り返して見つかるものなど様々でしたが、記憶違いなどにより空振りに終わる出動もあり、遺骨収集の難しさを実感しました。全体に状態は良いようで、次回の本格的な収集に期待がかかります。
今回の同行では腰を痛めてしまった私ですが、次回は体調を整えてお手伝いしたいと思います!
SATO

保存食Jankwun「ジャヌクゥン」

MJCCではたまにローカルフードも買い取ります。バナナのジャムや、シオカラという塩辛い貝の漬物、そして今回はJankwun(ジャヌクゥン)という保存食を買ってみました。

常温で約1年も持つくらいの保存食だそうで、作り方は下の写真のパンダナスという果実?をココナッツジュースで煮詰めて煮詰めて天日干し、保存に適する固さになるまで天日干し、を繰り返すとても時間のかかる保存食です。

昔はショルダーバッグのように紐を肩にかけて小腹が空いたらちぎって食べるという画期的なスタイルだったそうです。

貴重な食べ物なようで、入手したことを知った現地従業員がちょっとザワついたので、気になり一つ買って食べてみました。

まず外側の葉っぱを取り(取ったら小さな虫が数匹出てきましたが、現地従業員がすぐそばで見ているので騒げません(笑))、本来はナイフで切るそうですが、持っていたお箸で割ってみます。(割ったら小さい幼虫がでてきましたがやはり騒げません…)

ちょうどきな粉棒くらいの固さの食感で、甘い和菓子のような、ほのかにパンダナスの風味がします…パンダナスを食べたことがない方にはさっぱり伝わりませんが、なかなか美味しい食べ物でした。これを溶かしてジュースにすることもあるそうです。

残りは従業員におすそ分けしました!

 

 

あかね

AMIMONOの材料

 

MJCCではAMIMONOというマーシャル諸島の工芸品も扱っておりまして、毎週その工芸品をMJCCで買い取るのですが、たまに原材料も買取ります。

編み手さんも原材料の売り手さんを探すのに苦労するそうで、お店に置いてほしいとリクエストされることがよくあるのです。上の写真は「キメジ」というココナッツの葉っぱでできた原材料で、約3束で下の写真のバッグが1つ作れます。貝殻はネックレスやクラウン(冠)、腕輪、ピアスなどに使います。

 

 

 

 

あかね

平成30年度ミクロネシア諸島自然体験交流事業で、日本から小学生たちがやってきました!

日本からの観光客もそれほど多くないマーシャル諸島ですが、年に一度、日本から小学生の団体がやってくるイベントがあります。独立行政法人国立青少年教育振興機構主催の「ミクロネシア諸島自然体験交流事業(以下、交流事業)」に参加する子供たちです。

「交流事業」のプログラムは6月にマーシャル他ミクロネシアの国々からの子供たちが日本を、7月に日本の子供たちがミクロネシアの国々を訪問し、離島での宿泊やホームステイなどを通じて自然の素晴らしさや共存することの大切さを学ぶプログラムです。ここ数年、MJCCでもマーシャルでの滞在のお手伝いさせていただいてます。今回はその子供たちがマジュロを訪問した時の様子をご紹介します。

空港に到着した子供たち。慣れない長旅で疲れた様子でしたが、日本を訪問したマーシャルの子供たちの歓迎に笑顔が復活します。さらにヒルダ・ハイネ大統領と一緒に記念写真を撮るというサプライズもありました。

ウリガドックから水産庁の船でカロリン島へ出発。
天気は快晴!この日はそのままカロリン島で宿泊。

カロリンから戻った翌日はピースパークを見学。
公共事業省の大臣と記念撮影した後、大使館の岩田さんから追悼碑や遺骨の収集状況などの説明を受けました。

その後はマーシャル人家族の家でホームステイ。出発前は緊張で表情の硬くなっている子もいましたが、最終日のお別れ会ではみんな号泣!楽しい時間を過ごせたようです。

日程が詰まっていて大急ぎの一週間でしたが、参加した子供たちは日本では得がたい経験をすることができたのではないでしょうか。ぜひまたお越しください!