核被害者追悼日(Nuclear Victims Remembrance Day)

3月1日は核被害者追悼日(Nuclear Victims Remembrance Day)。マーシャルでは、1946年から1958年にかけて12年間で、アメリカによる核実験が67回行われました。マーシャルの人々に最も深刻な被害が出た水爆ブラボーは、67年前の3月1日、ビキニ環礁で爆発しました。近海で操業していた日本の漁船「第五福竜丸」もこのときに被ばく。日本でもビキニ事件として大きなニュースとなり、この事件をきっかけに原水爆禁止運動が日本全国に、世界にと広がっていきました。

核被害者追悼式典

マーシャルは核実験が行われた場所であり、最大の犠牲者がいるにもかかわらず、被ばくしたマーシャルの人々の被害はどうなのか、大丈夫なのかと被ばく者に寄り沿う声や関心は、当時世界からあまりありませんでした。日本のニュースでも「ビキニ」という場所以外にマーシャル諸島について語られることは、70年代にジャーナリストが現地に来て取材し伝えられるまで、残念ながらあまりありませんでした。

マーシャルがアメリカ信託統治時代であった影響もあると思いますし、インターネットなどない時代、太平洋の孤島から情報を世界に発信する手段は限られていました。当時、被ばくした島民(ビキニ・エヌエタック・ロンゲラップ・ウトリックの人々)は、孤独に核被害と闘ってきたという歴史があります。

式典でビキニ環礁の歌をうたう、ビキニ島民たち

今年の核被害者追悼日のテーマは「私たちは一人ではない」。時代は変わり、いまはマーシャル国内だけでなく世界中の人々やNGO団体・研究者が、平和と人権のためにマーシャルの核実験の問題を注視しています。今回のテーマに沿って、世界中の人々からマーシャルへメッセージビデオが寄せられ、式典で上映されました。日本からも投稿してくださった方々がいました。

日本からのビデオメッセージ

 

核実験のために島を追い出され、75年経っても、いまだに故郷へ戻れない島民。核廃棄物を封じ込めたドームがあるエニウェタック環礁では、地球温暖化による海面上昇やドームのひび割れからの、放射性物質の海への流出が懸念されています。

さらに核実験による放射性降下物が、被ばく4島以外にもマーシャル全土に影響を及ぼした可能性や、特に中間地帯に位置するリキエップ環礁やウォッチェ環礁などの人々の健康に被害をもたらしたと言われています。

“Nuclear Justice”、核被害に対する正当な解決、真実、そして故郷での平和な暮らしを求めて、マーシャルの人々の訴えはこれからも続きます。

 

mika

 

令和3年天皇誕生日祝賀会

Iakwe

今週は天皇誕生日でしたね。
マーシャルでは毎年恒例の天皇誕生日祝賀レセプションが開催され、MJCCスタッフも招待されて出席してきました。


在マーシャル日本大使館齋藤大使のスピーチに始まり、


キャスティン・ネムラ外務大臣の挨拶、


デイヴィッド・カブア大統領参加の鏡開きでパーティーが始まりました

食事はブッフェ形式でしたが、日本大使館主催という事でお寿司と焼き鳥もふるまわれました。

デイヴィット カブア大統領夫妻を案内する齋藤大使

会の途中では大使館職員による歌の披露や、
大使館現地スタッフと参加者による歌とダンスの披露もあり
とても和やかなパーティーでした。

マーシャル人はダンスが大好き
大使館スタッフと参加者の歌披露
政府要人他大勢の出席者
大統領夫妻と大使

ここマーシャル諸島は親日的な人が多い国で、片言の日本語を話す人も少なくありません。過去にこの国が日本の統治下であった事に起因する事は紛れもない事実ですが、そういった歴史を経た中でこうも親日的な人が多いという事は、先人たちのひとかたならぬ努力があったからなのだと思います。

ところが、そいう小さな島国が太平洋にある事を知っている日本人はどの位いるでしょうか。恐らく多くの日本人はマーシャル諸島の存在すら意識した事が無いでしょう。かく言う私も、1年前までそんな日本人の一人でした。

そういう特異な小さな島国が太平洋にあるという事を少しでも多くの日本人に知ってもらえるよう、 現地に住む人間として出来る事をやっていこうと感じた今年の天皇誕生日でした。

MURAI

A Happy new year BBQ party!!

Iakwe!!

今週はBBQのお話。
先週末はMJCCの BBQ Partyでした。                     実は3週間前に開催する予定だったのですが、
ここの所の長雨で2週連続で延期となり、先週やっと開催できました。

ようは従業員みんなでやるマーシャル流BBQパーティーなのですが、

今回の目玉はこれ!!煮豚です。大きな寸胴で大量の豚肉(一頭分!)を醤油・砂糖・ニンニク・ショウガで少し濃いめの味付けに煮込みます。日本人も好きな味付け。

大きな寸胴で
大量の豚肉を
完成👌

マーシャル流BBQとはなんぞや⁉という方はこちらをご覧ください。 👇

まあ毎回同じような流れなので
やってる事は昔のブログと変わりません。

それでも毎回楽しみに、そして大張り切りで参加してくれるのが
擦れてないマーシャル人の良いところ。


前日なんてみんな浮き足立って仕事どころではありません😅

とはいえ、個人の時間が尊重される現代において
休みの日に家族も含めた盛大なマーシャル流BBQパーティーを開催できるのは
ある意味では幸せな事なのかもしれません。しかも出席率ほぼ100%

終った後はみんな仲良くトラックで帰るのもマーシャル流⁉

ただし、次の日(月曜日)の会社の出席率は50%以下・・・
この辺もしっかりマーシャル流でした・・・。

MURAI

2021 初泳ぎ in エネモネ

Iakwe!!

正月気分も抜けて、通常モードに戻りつつある今日この頃。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年はコロナ禍の影響もあり、自宅で過ごす方も多かったと思います。
でも、来年の正月は今年の分まで思いっきり楽しみたい。そんな貴方。
是非マーシャルにお越しください。

マーシャルはお正月でもたっぷり海水浴が楽しめます。

かく言う私も、1月3日 ボートに乗って約15分 エネモネ島で初泳ぎを楽しんでまいりました。
今年の年末年始はあまり天気が良くなく少し心配だったのですが、
1月3日はバッチリ晴れて良い天気でした。

貸し切り状態のエネモネ島
飛び込み台(桟橋)からの海の色
お正月でもバッチリ初泳ぎを楽しめます!!

普段はローカルの人が多いエネモネですが、この日はほぼ貸し切り状態。
プライベートビーチ感覚を楽しめました。


まだまだコロナ禍の影響でストレスの溜まる日々が続く事と思いますが、
今はグッとこらえて、乗り越えたあかつきには
是非皆さんストレス発散しに遊びに来てください!!

お待ちしてます!!

MURAI

2020年大みそか

Iakwe‼
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

マーシャルでは大みそかと言っても皆普通に仕事をしているので、
あまりいつもと変わらない日常です。

朝の玄関先

いつもと変わらず。

外は大雨。

これもいつもと変わらず。

そして13時過ぎに停電。

これまたいつもと変わらず・・・。

停電の中今年一年を振り返るのもマーシャル流年末の過ごし方。

という事で、来年はもう少し停電が少ない年になると良いな。

皆さま良いお年をお迎えください。

MURAI