コーヒーショップLazy Jays

コロナで一時休業していたLazy Jaysが、最近営業を再開しています。店の場所は、マジュロ橋からほど近く、青い2F建て建物の右奥に建つ一軒家です。

マーシャルにあるコーヒーショップの中で、一番スターバックスに近いコーヒーを出すのがこちらのお店。清潔でちょっとインスタ映え感のある店内は、夕方になると流行に敏感な学校帰りの若者が集まっています。

基本メニューはこちら。各種エスプレッソ系のコーヒーに、ベーグルなどの軽食もあります。いまの時期はクリスマス限定ドリンクもありました。マーシャルの定番メニュー、ラーメンを表には置いていないところに、コーヒーショップとしてのオシャレ感が出ていますね。

ドリンクを注文すると、「Riddle(なぞなぞ)の答えが正解なら10%オフよ。」と店員さん。店内の黒板をよく見ると、なぞなぞが書いてありました。

この日のなぞなぞは、クリスマスにちなんだ問題。

・What do elves learn in School? エルフは学校で何を学ぶでしょう?

・Where does Christmas come before Thanksgiving? 感謝祭の前にクリスマスが来るのはどこ?

固い頭の大人には難しい英語なぞなぞです。一緒に行った娘が3分間考えて、2つ目のなぞなぞの答えをだしました。

「辞書!」

アルファベット順だとThanksgivingの前にChristmasがくる、というわけ。正解して、ドリンク10%オフしてもらいました。

お店の営業時間は午前と夕方のみですが、おいしいコーヒーを飲みたいときにいいお店です!

<営業時間>

月曜ー金曜

8:00am – 12:00pm

3:30pm – 6:30pm

日曜

1:00pm – 5:00pm

mika

タイドテーブルがリニューアルオープン

ホテル ロバートレイマーズ(RRE)にあるレストラン タイドテーブルが、改装工事を終えてリニューアルオープンしました!

広く明るくなった店内

バーカウンター

 

カクテルメニューはこちら

レストランの営業は、朝7時30分からディナータイムまで。新しいメニューはこちらです。

朝食メニュー

 

朝食メニュー

ランチ・ディナー メニュー 前菜やサラダ

ランチ・ディナー メニュー メイン料理

ランチ・ディナー メニュー バーガー、サンドイッチ、ピザ、キッズ

ランチ・ディナー メニュー スープや麺類、デザート、飲み物

 

私たちが前菜に注文した、スパイシー ツナ ポケ$9.95。マーシャル産の新鮮なまぐろのポケでオススメ!日本人なら3-4人で十分シェアできる量です。

スパイシーツナポケ

 

コロナ禍で、レストランは座席数を減らして営業中とのこと。

席の予約や、テイクアウトの事前オーダーは、以下の電話番号で受付しています。

タイドテーブルTEL:  457-3605 もしくは 625-3605

 

mika

ウェルネスセンターのランチ

マジュロ病院の敷地内にある、キャンバスバック ウェルネスセンター。

マーシャル諸島では、成人の62%以上が太りすぎまたは肥満。20〜79歳の成人の30%以上が糖尿病であるそうです。
糖尿病対策のために建てられたウェルネスセンターでは、平日月曜から金曜の朝食とランチを、誰でもお手頃価格で買うことができます。野菜たっぷりでヘルシーなおいしいベジタリアン食(肉なし、魚あり)なので、マーシャル人だけでなく、現地で働く外国人にもよく利用されています。

マジュロ病院横にある、こちらの看板が建物の目印。

ドアを開けて中に入ると、こんな感じ。

カフェテリア形式で、まずはトレーを取り、自分で食べたいものをお皿にのせていき、最後にお会計です。

テイクアウトしたい場合は、最初にテイクアウト容器を取り、自分で詰めます。

ランチは昼12時までには、すべて料理の準備が整っています。

<主なランチメニュー>

日替わりランチプレート(月火水は玄米ご飯とおかず、木は魚のハンバーガー、金はパスタ、にサラダ付き)$5

サンドイッチ(ツナ もしくは 卵)$3

日替わり野菜スープ$2

魚のフライ入りタコス (トルティーヤで巻いたラップサンド)$3.5

まぐろ刺身のポケ・玄米ご飯付き $3.5

オートミールクッキー2枚 $1

全粒粉のバナナマフィン2個 $2

冷えたココナッツもあります。

この日の私のランチ。

フィッシュタコ(魚のタコス)がおいしいので、よく食べてます。

野菜たっぷりのスープもオススメです。

ウェルネスセンターは自分たちで野菜も育てているので、

新鮮な野菜が惜しげなくたくさん使われているのも嬉しい。

野菜不足を感じたら、ウェルネスセンターのランチはオススメです!

 

mika

衝撃の!!

昨日、帰宅してふとテーブルの上を見ると・・・

ええ!!!!!
マック~~~~!!!

そう、マクドナルドの包み紙が置いてあるではあ~りませんか。(チャーリー浜)
この衝撃度、あまりご理解頂けないかとは思いますが、
ここマーシャルにはマクドナルドがありません。

実は日本人の半数が月に一度は食べていると言われるマクドナルド

https://research-platform.line.me/archives/37883537.html

私もご多分に漏れずマックは大好きで、確かに月に一度位は食べていた気がします。
そのマックを食べなくなって2年数か月。

久々に見たマックの包み紙の衝撃度は
高卒1年目にイチローから3打席連続三振を奪った松坂大輔並みの衝撃度でした。

“ついにマクドナルドマーシャル上陸?”
“まさか、冷凍で空輸?”
“Uber eatsって海外でも届けてくれるとか?”

いろんな思いが頭をめぐる中
どうしてこんなものが我が家にあるのか確認したところ、
娘のクラスの友達の誕生日会で主役の子の親御さんが用意してくれたとの事。※もちろん中身は地元のスーパーで用意したハンバーガーとフライドポテトでした(笑)

おそらく偽物ではなくオフィシャルっぽいこのパッケージ。
どうやって用意したのか、なかなか怪しい部分もありますが、我が家の子供達にとっても大好きなマックと久々の再会に大興奮。貰った時の喜びを熱っぽく語ってくれました。

という事で、ありふれたマックの包み紙で大興奮できるマーシャルの日常でした。

MURAI

マーシャル生活のコツ

lakwe!!

実は私がこのブログをメインに担当するようになってからもうすぐ丸2年がたつのですが、先日初めて一般の方からブログにコメントを頂きました。
いやぁ、嬉しいものですね。ありがとうございます。
皆さんも是非お気軽にコメントください。

で、その方のコメントにマーシャルの生活が垣間見れて良かったというコメントがあったので、今回は調子に乗らせていただき、『私なりに考えるマーシャルで生活していくコツ』のご紹介。MJCCのブログとしては主観的な内容になってしまうので、あくまで『私なりに考える』としてお付き合いください。

先日、珍しく平日にお休みを頂いたので
たまにはゆっくり朝食でも食べようかとホテルで朝食を頂いてきました。
行ったのはおなじみタイドテーブル

マーシャルにはメインのホテルが二つあり、
一つはマーシャルアイランドリゾート(通称MIR)、もう一つがホテルロバートレイマーズ(通称RRE)です。


で、今回行ったタイドテーブルはRREのメインダイニング
MIRのモーニングは何度が行った事があるのですがRREは初めて。

「ホテルで朝食」なんて言うととってもラグジュアリーな期待をしてしまうのが人の常ですが、ここマーシャルは観光地としてそこまで洗練されているわけではなので
正直ホテルのレベルは日本人がイメージするリゾートホテルに比べてると劣ってしまいます。


なので、あまり期待はせずに行ったのですが・・・
何と、モーニング専用メニューがありました!!
それだけで少しテンションあがります。

で、頼んだのはフィッシャーマンズプレートとパンケーキ
パンケーキはスモールとレギュラーがあり+1ドルでバナナ付きになるそう。

フィッシャーマンズプレートは卵料理を目玉焼きかスクランブルエッグから選べるそうで、今回は目玉焼きをオーダーしました。

待つこと15分、到着したのがこちら。

どうですか?

ではここで突然ですが質問です。
この質問に答えればあなたがマーシャルで暮らしていけるかどうかがわかります!!

質問
この写真を見たあなたの率直な感想は?

①「うわ~ 美味しそう!!」

 →明日からマーシャルで生活していけます。

②「まぁ、不味くは無さそうだけど、うわ~美味しそう!!って程でもないよね。
  全体的に茶色いし・・・。」と思ったあなた。
 
 →一般的です。マーシャル生活の当初は戸惑うかもしれませんが、
  人間は適応能力の高い動物なので慣れて楽しく生活できる可能性はあります。

③「え~、ホテルでこれ?ちょっとないわ~」

 →マーシャルで、生活していくのは中々苦しいかもしれません。

 
まぁこれ、完全に私の主観なので笑って読み流してください。

ただ、私自身マーシャルに来た頃は②の感覚でしたが、
今ではすっかり慣れて、今回のモーニングセットに感動してしまいました。

何と言っても目玉焼き。

どうせカッチカチのが来るだろうと思っていたら、なんと良い感じの半熟目玉焼きじゃないですが。
これをライスに乗せて醤油をかけたら完全に卵かけご飯。(写真を撮り忘れたのが残念。)
う~ん、最高!!

ツナソテーはタルタルソースがついてご飯に合います。
パンケーキはスモールでこのボリューム。充分です。

珈琲はセットになっていませんが、頼むとマグカップになみなみ入れて運んできてくれます。

まあ、リゾートホテルでの朝食と聞けばそのくらい当たり前の事なのでしょうが
当たり前の事が意外と当たり前でないのがマーシャル生活の難しい所で、
こんなちょっとした事でも、考え様によっては感動する事が出来ます。

なので、良くも悪くもワクワク、ドキドキな期待をせず生活をしていく事がマーシャルで生活していくコツのような気がしています。

そういう意味でいうと、何をするにもドキドキ、ワクワクを求められる事が多い日本での生活は刺激が多くて楽しい反面、それはそれで大変だなぁと思ってしまう今日この頃です。

とまぁ、今回はとっても主観的な内容になってしまいましたが、
ちょっと落ち着いて静かな朝食を楽しみたければタイドテーブルのモーニング、

オススメです。

ただ、半熟目玉焼きが楽しめるかどうかはその日のシェフの腕次第。
何事も期待をしすぎてはいけません(笑)

MURAI