クリスマスパレード

先週と今週の週末、マジュロで12月恒例のイベント、クリスマスパレードが行われました。

 

クリスマスの飾りつけをした車がゆっくり走ってパレードをします。
沿道にいる子どもにはお菓子を投げてくれるので、
子どもたちはたくさんのお菓子を拾おうと気合を入れて、楽しみにしているパレードです。

 

早くパレード来ないかなーと、待ちきれない子どもたち。

SONY DSC

 

パレードがやってきました!

SONY DSC

SONY DSC

 

台湾系スーパー・フォルモサの車がひときわ目立っていました。

SONY DSC

 

MJCCも参加しました。

SONY DSC
例年、日本の節分の豆まきのようにキャンディーが道にばら撒かれるのですが、
今年はキャンディーのばら撒きが控えめで、小袋に詰めたお菓子を投げたりしていました。
こちらのほうが食べ物が無駄にならないので私はいいと思いますが、子どもたちは少し残念そうにしていました。

 

クリスマスはもうすぐ。

教会では今夜も遅くまで、クリスマス当日に踊るビートダンスの練習が行われているようです。

 

mika

マーシャルのハロウィン

先週末はハロウィンでした。

アメリカ文化の影響を受けるマーシャルでは

ハロウィンは子どものイベントとして定着しています。

SONY DSC

 

マジュロの住宅地では仮装した子どもたちが家を訪ね歩き

歌をうたって、お菓子をねだります。

夜中の12時を過ぎても、まだ子どもの訪問があったり、

同じ子どもが何度もお菓子をもらいに来る、という話もよく聞きます。

 

 

さて、小学校のハロウィンパーティーに行ってきました。

SONY DSC

 

男の子たちの怖い仮装

SONY DSC

 

大人も!

SONY DSC

 

生後4か月の赤ちゃんも!

SONY DSC

 

クマノミちゃんもいました。

SONY DSC

 

ハッピー・ハロウィン!!

 

 

mika

Constitution Day(憲法記念日)

毎年5月1日、マーシャルはConstitution Day(憲法記念日)の祝日。

SONY DSC

 

デラップパーク(K&K スーパーマーケット向かいの広場)周辺では
午前中のパレードに始まり、夜の打ち上げ花火まで終日イベントが行われ、
人々が多く集まり賑わっていました。

SONY DSC

午後3時半頃のデラップパーク。まだ会場を設置中。

SONY DSC

イベントの開始を待つ人々

SONY DSC

 

デラップパークには、たくさんのローカルフードの出店がありました。

SONY DSC

SONY DSC

見渡すと、BBQのお店が多いようです。

SONY DSC

BBQプレート$4を買いました。

ずっしりと重いです。その中身はこちら。

SONY DSC

チキン、ポークスペアリブ、ライスに、
ブイロー(パンの実を使った保存食)、メ(パンの実)、ユ(ココナッツのスポンジ状の中身)がついていました。
お祝い事に出されるような、これぞマーシャル料理という組みあわせです。
これは嬉しいですね~。お味のほうも、おいしかったです。

SONY DSC

新鮮なココナッツもありましたよ。

SONY DSC

このお店の方たちは、ローラから来ているとのこと。
ローカルの間でも、毎年ローラのBBQプレートはおいしいと評判のようです。
ローカルフードも他店より多く揃えていてオススメなのですが、
お店に「ローラ」などの看板もないので、数あるBBQの店からローラの住人が集まっている店を探し、

ここだと見つけるしかありません。難易度、高めですね・・・。

 

他に買い物をしたローカルフードはこちら。
ココナッツ、バナナの葉で蒸して作ったブイロー、カリント(日本のカリントウと同じお菓子)、ライムです。

SONY DSC

 

ローカルフードがいろいろ楽しめて満足な一日でした。

 

mika

ビキニ・デーのスケジュール

こんにちは。
今年はアメリカによるビキニ環礁での水爆実験から60年目ということで、
マーシャルではさまざまなイベントが計画されています。
先日、新聞にビキニ・デー関連イベントのスケジュールが発表されてました。
マーシャルにいらっしゃる方は参考になさってください。

 
 
bikini day schedule

 
 
1週間前に発表できるとは、マーシャル政府も大したものです。
 
 
SATO

パシフィックビーナスの船内

先週マジュロに寄港した日本のクルーズ船「ぱしふぃっくびーなす」。

今回、その豪華な船内を特別に見学させていただきました。

SONY DSC

 

ラグーン内に停泊しているので、上陸用の小型ボート(通船)に乗り込み 本船まで移動します。

小型といっても定員90名のしっかりしたボートですので、

マーシャル基準からすると大きなボートに感じます。

SONY DSC

 

まず最初に入ったのは、エントランスホールです。

清潔できらびやかな空間に、見学者一同から感嘆の声があがります。

マーシャルの国旗やアミモノが飾られていました。

DSC09205

 

ピアノのあるラウンジ

SONY DSC

 

最上階は11階!久しぶりにエレベーターに乗りました。

デッキからの眺めは最高。ラグーンから島の向こうの外洋が見えました。

改めて、マジュロ環礁は細長い地形だと気づかされます。

SONY DSC

 

トップラウンジ&ゲームコーナー

SONY DSC

 

広々としたスポーツデッキ。気候が涼しければデッキディナーを開催することもあるとのこと。

SONY DSC

 

メインホール

SONY DSC

 

メインラウンジ。今回のお客様はダンスがお上手な方が多いそうです。

SONY DSC

 

オープンバー。日本のお酒が豊富に揃っていました。

SONY DSC

 

映画館

SONY DSC

 

スポーツジム

SONY DSC

 

プールとジャグジー

SONY DSC

 

茶室もありました。さすが日本の船です。

SONY DSC

 

今回のクルーズは「憧れの タヒチ・ハワイ・ブルーラグーン」という45日間のツアーで

以下の島々を巡ります。

 

神戸

横浜

(ビキニ環礁周遊)

マジュロ(マーシャル諸島)

フナフティ(ツバル)

ラウトカ/ビチレブ島(フィジー)

モーレア島(仏領ポリネシア)

パペーテ/タヒチ島(同上)

ボラボラ島(同上)

ナウリウィリ/カウアイ島(アメリカ)

ラウトカ/ビチレブ島(同上)

ヒロ/ハワイ島(同上)

ホノルル/オアフ島(同上)

横浜

神戸

 

日本から空路で行くにしても、なかなか気軽には行けない距離の島々を

一度に巡ることができるのはクルーズ船ならではですね。

 

ぱしふぃっくびーなすのお客様、ご寄港ありがとうございました。

どうかよい船旅を!

 

mika