先日、日本大使館主催で日本映画の上映会がマジュロのICC(国会議事堂)で行われました。今回は上映会にあわせて、はるばる日本から大林宣彦監督がマーシャルを訪問されました。
監督とその御一行はICCでの上映会のほか、マーシャルアイランドリゾートで在マーシャル邦人向けに催された新作の上映会にも参加されました。みなさんマジュロの滞在を楽しまれたようです。
SATO
夜6時ごろから10時ごろまで、マーシャルで人気のバンドや、
ときにはアメリカやキリバス、フィジーから来たバンドが
コンサートをします。
コンサートのある日はこのような看板やポスターが出ていたり、
新聞広告でお知らせをしています。
入場はたいてい無料。
誰でもふらりと立ち寄って聴くことができます。
皆それぞれが広場に座って、ゆったりまったりと音楽を聞きます。
BBQのお店が出ていることもありますし、
向かいのK&Kスーパーマーケットで、飲み物などを買ってきてもいいですね。
先週行われていたのは、「サマー・ジャム レジェンズ」というコンサート。
マーシャルの人気バンドが集結した初のコンサートらしいです。
ちょうど演奏が始まった頃に訪れてみると、まだ人もまばら。
演奏しているバンドのボーカル女性が、ステージ上から私たちに手を振ってくれてるなあと思ったら
知り合いのスワウワさんでした!
普段は空港のアミモノ店でアミモノを販売している女性です。
空港でもいつも手を振ってくれます。
彼女がバンドで歌っているのは初めて聞きましたが、声量のあるいい歌声でした。
歌っていた曲がマーシャリーズポップではなかったのも新鮮な感じでした。
コンサートは金曜か土曜の夜に、よく開催されています。
マーシャルの最新音楽に興味のある方は、ぜひ聴きにいらしてくださいね。
mika
先週の話になりますが、7月の台風で延期になっていたフィッシングトーナメントが8月8、9日の二日間で開催されました。
参加したのは19チームで、カジキ、シイラ、マグロ等種類によって釣り上げた魚の大きさを競うカテゴリーや、2日間で釣り上げた総量を競うカテゴリーなどがあります。
マーシャル人は釣りが大好き。
釣果を計量する夕方には、計量会場であるウリガドックにたくさんの人が集まります。
下の写真は一日目一番の大物、カジキマグロです。
下の写真はシイラ(マヒマヒ)です。
今年はマジュロ在住の日本人も参加してました。
今年は452ポンド(約205キロ)のカジキマグロを釣り上げた人が優勝しました。おめでとうございます!
(下の写真はFacebookからお借りしました。)
SATO
7月の3~4日はマーシャル人がクリスマスの次に楽しみにしているイベント、ミクロネシア・フィッシング・トーナメントがあります。2日間かけてトローリングなどでカジキマグロなどの大物を狙うビルフィッシュ・トーナメントと、グルーパーなどを狙うボトムフィッシング・トーナメント、二つの大会が同時に行われます。
例年通りですと照りつける太陽の下でビールを飲みながら(バドワイザーがスポンサーのようです)盛り上がるのですが、今年は先日マーシャルで発生した台風9号の影響で1日目・2日目共に中止となりました。波が高く危険なのでラグーン内のボートは引揚げるようラジオアナウンスがありましたが、そのアナウンス以上に、わりと大変な事になったようです。以下はFacebookなどで拾ったあちこちの画像です。
2日目は天気も良かったので開催されるかなとは思ったのですが、肝心の船が行き来するウリガドックがこのような状態では延期もやむなしというものです。怪我人が出たという話を聞かなかったのが不幸中の幸いです。普段は穏やかなマーシャルの海ですが、自然の怖さというものを忘れてはいけませんね。
SATO