Nuclear Victims Remembrance Day 2017

こんにちは

みなさんは知っているでしょうか?

1954年3月1日に1つの大きな水爆ブラボーがビキニ環礁で実験されたことを。

今年でブラボー実験から63年目を迎えました。マーシャルではこの日、追悼式典が行われました。若い世代の人が忘れないように。

日本からもこの式典に参加した方がたくさんいらっしゃいました。

今回ロンゲラップ環礁で実際に住んでいたレメヨさんとお話しをする機会がありました。

今年で77歳になると言っていましたがとても元気で貴重なお話をさせていただきました。

私たち若い世代は過去の歴史を未来に語りつないでいかないといけないと強く感じました。

すえ

Iokwe aolep.

Kom jela ke kon juon history in Majol jemaan?

Raar kawotlok im kommalmel juon baam kileplep naetan “Bravo” ilo aelon in Bikini ilo kar March 1 raan , 1954.

Emoj an moot lok 63 iio kiio, ekar wor juon program nan armej in Majol ilo 3/1 eo bwe jodikdik ro kab ajri ro ren jab meloklok kon history in.

Elon ri- Japan ro raar kobalok ilo iien program in ippan armej in Majol ro kab aelon ko jet ipelak in lal ko im raar konaan kobatok ilo iien in elap an aurok ikijenen Nuclear Victim Remembrance Day eo im iien eo ri Amerika ro raar kommane kommalmel in baam eo nan jet iaan aelon ko ilo Majol in.

Ekar wor juon iien eo me ikar konnaan ippan juon kora in Rongelap etan in Lemyo.

Ekar lukkun bun boro bwe elukkun lap an aurok ippa ilo kar iien eo me kom ekar bwebwenato ippan lellap in.

Kojwoj ilo epepen in ekaal ej aikuj in bar ba lok nan armej ro me rej lale ilju im jeklaj eo ad kab an aelon in Majol.

Kommool tata.

Yosuke Suematsu

 

EAT HEALTHY, BE HEALTHY

穏やかな南国の風情あふれるマジュロでは、糖尿病が問題になっています。

先日、マジュロにある大手スーパー”K&K”がEAT HEALTHY, BE HEALTHYとして、商品のプロモーションを兼ねた試食会を開催していました。img_20161111_131938

いつもと違った雰囲気で、K&Kのスタッフ、主催者、お客さんもとても楽しそうです。img_20161111_130327 img_20161111_130601

 

JICAの青年海外協力隊 やシニア海外ボランティアの方もマーシャル人の健康を改善するために、この試食会に参加し、活躍しています。

img_20161111_130304

栄養士と水産局に勤務しているJICAの方が作った”フィッシュ ナゲット”はとても好評のようです。

MRJがマジュロにやってきた!

空港に珍しい飛行機!

SONY DSC

SONY DSC

三菱航空機が開発を進める国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の試験4号機が、16日、給油でマジュロに立ち寄りました。

SONY DSC

3時間ほど滞在の後、次の給油地ハワイに向け離陸しました。

SONY DSC

本格的な飛行試験に臨むため、米西部ワシントン州まで行くそうです。頑張れ、MRJ!

 

mika

 

早食い イベント

写真 (13)

これは、アメリカ人にとってお馴染みの○○の早食いイベントです!

写真 (12)

 

参加者のTシャツ、後ろに絵をよく見てみると、そう、”ホットドッグ”です。

写真 (12)
 

マーシャル在住の日本人が、前回参加しましたが、「マーシャル人・アメリカ人にはまったく歯が立たなかった」とのこと。

年に1、2回開催しているとのことなので、うまくタイミングが合えば参加できるかも。

 

TOMOMI

マーシャルのリオ・オリンピック

 

ヤッコエ!

閉会式の記憶もまだ新しいリオ・オリンピックですが、今回はマーシャルからも5人!も選手が出場していました。実はマーシャルがオリンピックに参加するのはまだ3回目。北京オリンピックからの参加ですので、マーシャル全体ではオリンピックの知名度はまだまだ低いようです。

しかし、ウェイトリフティング女子58キロ級に出場したマスリン・ラングター・サッサー選手は、見事199キロを持ち上げて世界11位という結果に輝きました。これは太平洋のちっぽけな島国であるマーシャルとしては快挙と言えることで、新聞でも一面を飾りました。

日本の応援をしていると、ついメダルの色ばかり気にしがちですが、人口数万人の国から世界で何位という順位に入るというのは大変なことだなあと、改めて思いました(日本は日本で代表になるのがまず大変なことだと思いますが)。

次回の東京オリンピックでは、ぜひ南の島の国々の代表にも注目してみてください!

SATO