Constitution Day(憲法記念日)

毎年5月1日、マーシャルはConstitution Day(憲法記念日)の祝日。

SONY DSC

 

デラップパーク(K&K スーパーマーケット向かいの広場)周辺では
午前中のパレードに始まり、夜の打ち上げ花火まで終日イベントが行われ、
人々が多く集まり賑わっていました。

SONY DSC

午後3時半頃のデラップパーク。まだ会場を設置中。

SONY DSC

イベントの開始を待つ人々

SONY DSC

 

デラップパークには、たくさんのローカルフードの出店がありました。

SONY DSC

SONY DSC

見渡すと、BBQのお店が多いようです。

SONY DSC

BBQプレート$4を買いました。

ずっしりと重いです。その中身はこちら。

SONY DSC

チキン、ポークスペアリブ、ライスに、
ブイロー(パンの実を使った保存食)、メ(パンの実)、ユ(ココナッツのスポンジ状の中身)がついていました。
お祝い事に出されるような、これぞマーシャル料理という組みあわせです。
これは嬉しいですね~。お味のほうも、おいしかったです。

SONY DSC

新鮮なココナッツもありましたよ。

SONY DSC

このお店の方たちは、ローラから来ているとのこと。
ローカルの間でも、毎年ローラのBBQプレートはおいしいと評判のようです。
ローカルフードも他店より多く揃えていてオススメなのですが、
お店に「ローラ」などの看板もないので、数あるBBQの店からローラの住人が集まっている店を探し、

ここだと見つけるしかありません。難易度、高めですね・・・。

 

他に買い物をしたローカルフードはこちら。
ココナッツ、バナナの葉で蒸して作ったブイロー、カリント(日本のカリントウと同じお菓子)、ライムです。

SONY DSC

 

ローカルフードがいろいろ楽しめて満足な一日でした。

 

mika

アミモノ販売スタート

「今年はおかしいね。4月にして嵐を生んでいる。」長年マーシャルに住むアメリカ人船長のつぶやき。

ここ1ヶ月、雨の降らない日はありません。

近隣諸国で地震も多く、揺れないはずのマーシャルで揺れを二度観測した方も何名か。(うち全員外国人)

「えっ?!地震?!みたーい!感じたーい!」と楽しげなマーシャル人の同僚たちと一緒に、

店舗の一角に小さいアミモノコーナーを作っています。

 

display

 

ウオッチェ環礁(日本軍の戦跡が今もたくさん残る環礁のひとつ)で

戦後大量に遺された通信用ワイヤーとココナッツの繊維で作られたウオッチェフラワーは、

アミモノのお土産の中でも人気のある作品です。

flower

ローゼリンさんはお母さんがキリバス人、お父さんがフィリピン人のマーシャル育ち。

ウオッチェに1年ほど滞在していた間に、編み方を習得。8歳の娘と作ったお花やピアスを持ってきてくれます。

 

アルノ環礁のヘマコさん、チャプワンさんはバック作りが得意です。

hemako

jobwan bag

 

「Tシャツにネクタイ?エンマンエンマン」

necktie

新作ポーチをぶらさげて、マジュロ散策もおすすめです。

purse

お土産に、普段づかいに、贈り物に、ぴったりな作品が見つかりますように!

shiori

エア・マーシャル

map

マーシャルにお越しの際に是非一度訪れていただきたいのが、マジュロ以外の環礁。通称、アウターアイランド(離島)と一口に呼ばれますが、実際には首都マジュロを含めて29の環礁と5つの島があり、その魅力は一口ではいえません。日本統治時代までの首都であったジャルート環礁、米軍基地があるクワジェリン環礁、核実験の行われたビキニ環礁など有名どころのほかにも、伝統的なカヌーで有名なアイルック環礁、ヤキュー(ソフトボール)の強いナモー環礁など、それぞれ個性的な特色を持っています。

マジュロ環礁すぐ隣のアルノ環礁へはボートの定期便もあり、小一時間で行くことができますが、その他のほとんどの離島へ行く場合は飛行機という選択肢もあります。というより、特に首都マジュロ環礁から遠くはなれた環礁へ行く場合は、飛行機がないと往復に何日かかるかわからないので、唯一の選択肢といえるでしょう。

 

schedule

 

 

上に掲載したのはマーシャル唯一の航空会社、エア・マーシャルのスケジュール表です。
19名乗りのドルニエ(通称・チビマ)と約50名乗りのダッシュ8(通称・デカマ)が毎日忙しく島から島へ飛び回る姿が想像されます。

しかし、残念ながら現実は違うのです。

実際には天候不良、機体故障、お客が少ない、などの理由からフライトキャンセルばかり、というのが現実です。お客様からのご依頼で何度か予約した経験で言いますと、80%ぐらいはキャンセルされているように思います。つまり、予定通り飛ぶ方が珍しいのです。このことからエア・マーシャルはエア・メイビーというありがたくないあだ名までついているほどです。

離島への唯一の選択肢ともいえるエア・マーシャルがこの体たらくなので、マーシャルの離島は実際の距離よりも遠く感じがちです。離島を訪れる際は是非、スケジュールに余裕を持ってお越しください。

SATO

ビキニ・デーのスケジュール

こんにちは。
今年はアメリカによるビキニ環礁での水爆実験から60年目ということで、
マーシャルではさまざまなイベントが計画されています。
先日、新聞にビキニ・デー関連イベントのスケジュールが発表されてました。
マーシャルにいらっしゃる方は参考になさってください。

 
 
bikini day schedule

 
 
1週間前に発表できるとは、マーシャル政府も大したものです。
 
 
SATO

2月のローラビーチ

マジュロの最西端にあるローラビーチです。

市街地から車で約1時間。

SONY DSC

SONY DSC

 

週末は地元の人々もピクニックに訪れる場所です。

SONY DSC

 

昨年きれいに整備され、より快適に過ごせるビーチになりました。

BBQグリルや屋根付きのベンチもあります。

手前はビーチバレーのコートです。

SONY DSC

 

こちらはシャワーです。

DSC09406

 

新しく増設されたトイレ。でも団体客やVIP用のようで普段は鍵がかかっていることも。

SONY DSC

 

そんなときは、こちらの以前からあるトイレをお使いください。

DSC09411

 

ビーチ バスケットボール?

SONY DSC

 

のどかな時間が流れる、美しいビーチです。

マジュロへお越しの際は、ぜひ訪ねてみてくださいね。

SONY DSC

 

ローラビーチを訪れる、MJCCのツアーのご案内です↓

 

☆ローラビーチツアー☆

首都マジュロの市街地からヤシの並木道を通りながら、

マジュロ島の最南端にあるローラ村までドライブをするツアーです。

途中、平和記念公園にも立ち寄ります。
ご希望の方は、ビーチでシュノーケリングもお楽しみいただけます。

最小催行:2名
所要時間:3~4時間

 

☆マジュロ島内観光ツアー☆

【1日ツアー】ココナッツ工場、マーシャルカヌー工房、平和記念公園、

ローラビーチなどを巡りながら、マーシャルの自然や歴史に触れることができます。

最小催行:2名
所要時間:6~7時間(1日)
※このツアーは土曜、日曜、マーシャルの休日には催行しておりません。

 

mika