週末のデラップパーク

このところ大雨が続いていたマジュロ。
久しぶりに晴れた週末、街の中心にあるデラップパークでは
国際女性の日(International women’s day)のイベントを開催していました。

SONY DSC

 

数年前までは「オールド・ウェザーステーション」と呼ばれていた広場も
「デラップパーク」と名前を変え、きれいに整備されています。
土地の狭いマジュロでは貴重な、まとまった広さのグラウンドに加え
ランニングができるトラックや小学生用のバスケコートもできました。

SONY DSC

 

様々なイベントがここでよく行われており、先月は第1回マジュロ駅伝が開催されました。
朝夕は運動場として市民に利用されています。

 

女性の日のイベントでは、女性NGO団体のWUTMIや日本のJICAボランティアの方々が
朝から活躍していました。
女性運動会のような感じで、徒競走や椅子取りゲームをしたり。

SONY DSC

 

JICAのブースでは、日本文化を紹介していました。

 

日本のコマに集まる子どもたち。

SONY DSC
折り紙を折ったり。

SONY DSC
けん玉も人気でした。

SONY DSC

 

mika

マーシャルの郵便局

マーシャルの郵便局は、ダウンタウンのロバートレイマースホテルの向かいにあります。
隣にマーシャル銀行があって、ローカルの人がいつもいて、ごちゃごちゃしているあたりです。
 
DSC_0203
 
中に入るとカウンターが一つ。
手紙や荷物を出すか、切手を買うぐらいしかすることがないので、とてもわかりやすいです。
 
DSC_0204
 
となりの部屋には謎のおみやげやさんがあります。意外と商品が充実しています。

帽子やTシャツにある謎の番号「96960」はマーシャルの郵便番号。
これが入ってるだけでマーシャル土産!と胸を張ることができます。
 
DSC_0160
 
ちなみにマーシャルには住所の番地がないため、手紙や荷物を受け取るには私書箱が必要です。
我が社でも一つ借りてます。
 
DSC_0205
 
この中に郵便物が入ってるのですが、私書箱が小さいので大きい荷物の時は荷物が届いていることを知らせる紙が入ってます。
実際にはこの小さい私書箱に入る荷物はほとんどありませんが・・・。
 
お知らせの紙を受付に渡すと荷物が出てくるはずなんですが、すんなりとは受け取れません。
 
たとえば商品の場合は輸入税を払います。
個人の荷物でもあまり大きいと払わされます。
 
次に箱が見つからないこともよくあります。
荷物があったから私書箱に紙が入っていて、その紙があるってことは荷物がある、
そう考えるのは論理的ですがマーシャルでは必ずしも正解ではありません。
 
誰か他の人が持っていってしまったり、局員が見つけられなかったり、
まだ空港に置いてあったりで、また明日~となることも珍しくないのです。
そしてこれらの問題は「待つ」ことでほとんど解決されます。
待つ期間は1時間~1週間といろいろですが、待つことで大抵解決されます。
 
仕事をしているとせかせかしがちですが、たまにはのんびりと待つのもいいようです。
その時間はイライラしたりしないで他のことをするのに充てるなど有効に使いましょう。

SATO

ローラでの1日

こんにちわ。

今日はマジュロ環礁の西の端にあるローラ地区について。

ローラ地区では、マジュロの中ではローカル色が強いです。

マーシャルの食べ物を食べたり、その辺の子供とお話ししたり、教会にいったり。

IMG_0033

 

IMG_0122

こんな感じで1日が過ぎます。
日本の都会とはかけ離れた生活スタイルですが、家族同士のつながり、ご近所さんとの人間関係、日本では今なかなか見られないものかもしれませんね。

こんなのんびりした生活スタイルを体験したい方はぜひマーシャル、ローラ地区まで!

Sue

手作り ココナッツ石鹸とオイル

空港からマジュロ橋を渡り、車で2,3分のところに

今、日本で話題沸騰中の”ココナッツ石鹸とオイル”の工場:TOBOLAR (トボラ)があります。

 

製造過程やマーシャル人の働いている様子を知ることができますよ!

IMG_2457

 

彼が工場で作っているココナッツオイルの種類を説明してくれます。

精製した美容オイル、未精製の美容オイル, 料理用のオイルなどの品揃え。

 

次は、100%ココナッツオイルで作った石鹸です。

苛性ソーダ(NaOH)を加えただけの天然のものです。

枠に流し、下の写真のように1つ1つ表面を滑らかにしています。

IMG_2463

 
IMG_2461

 

外観は下の写真のような建物。

IMG_2465

 

時間があいたら是非、訪れてください。

 

Tomomi

エンラレストランのサンデーブランチ

マーシャルアイランド リゾート内にあるエンラ レストラン。
毎週日曜日に開催のサンデーブランチに行ってきました。

SONY DSC
以前からここのサンデーブランチは好評で、人気があります。
13時頃お店に行ったら、お客さんが大勢いて賑わっていました。
サンデーブランチは、午前10時半ごろからスタートします。
私たちはちょっと遅めの入店でしたが、料理はちゃんと補充されていくので大丈夫。

 

 
ブッフェコーナーには卵、ベーコン、ガーリックシュリンプ、焼きそば、チャーハン、
サラダ、BBQチキン、魚のフライなど、たくさんの種類が用意されていました。

SONY DSC

 

こちらはその場で調理してくれるコーナー。
フライドポーク、オムレツを、お好みでサーブしてくれます。

SONY DSC

 

ワッフルも焼いてくれます。

SONY DSC

 

どの料理もおいしかったですが、中でもおいしいと思ったのが以下のマーシャル料理。
エンラレストランはマーシャル料理も上手に作りますね~。

 

 
タコのココナッツ風味とパンの実をふかしたもの。
パンの実(メ)は今が収穫の時期。
旬のものだからか、ほくほくとした栗のような風味がおいしかったです。
ココナッツミルクで煮たタコとよく合います。

SONY DSC

 

デザートの、ペルー。パンダナス味のういろうのようなもの。
こちらも甘さが程よく、まさに日本のういろうのようなモチモチ感。

SONY DSC

 

これだけのお料理で値段は、大人ひとり$16.95、アイスティーかコーヒー付きです。
この日は大統領と大臣も近くの席でお食事をしていたので、メニューが特に充実していたのかも!?
お腹もお財布も、共にとても満足でした!

 

mika