リウットレストランに和食が登場

リーズナブルな値段でおいしいと評判のレストラン、
「リウットコーナー」。
ディナータイムに、和食メニューが登場したと聞いて
行ってきました。
和食メニューがあるのは、火・木・土のディナータイム。
月・水・金のディナータイムには、韓国料理があります。
新しいシェフが入ったので、提供できるようになったそうです。
お店でメニューを見せてもらうと、和食がありました!
お寿司、そば、天ぷら、トンカツがあるようです。
dscf0081
dscf0082
dscf0083
こちらは通常のディナーメニュー。
ランチタイムとメニューもお値段もさほど変わりません。
dscf0092
dscf0093
和食メニューから注文したものが出来上がりました。
お寿司セット(味噌汁付き)$14
dscf0086
寿司ロール(味噌汁付き)$12
dscf0085
海外レストランの和食、という感じで
普通に合格点のお寿司だと思いました。
通常メニューからも注文しました。
マーシャルのレストランで、何を注文しようか迷ったら
外れることはない定番は、チキンカツ(スープ付き)$5.95
dscf0090
ディナータイムの和食と韓国料理は、
いつまでメニューにあるか未定なので
お目当ての方は、今のうちに。
お早めに食べに行かれるといいと思います!
dscf0091
リウットコーナー レストラン
The Riwut Corner Take-Out and Restaurant
Tel:625-7200
場所:ウリガ地区、リウットガソリンスタンドの隣
営業日:月ー土、ランチ10:30am-2:30pm, ディナー5pm-9pm
mika

ローカルマーケット

大型ホテル”MIR-Marshall Islands Resort”ホテルの並び沿いにバナナ・ライム・パンの実等の農作物や塩漬けにした魚、手工芸品のAMIMONOを売っているローカルマーケットがあります。

img_20160909_140102

この上の写真の右端にある丸みと焦げ目がついているものが料理済みの”パンの実”で、熱した石の上で焼いたものだそうです。確かに食べてみると言われてみるとパンの風味がするような気持ちになります。

img_20160909_140043aa

天候に左右されますが、月曜日から土曜日の10:00-18:00ぐらいまで利用することができます。

ホテルでリラックスしながら、マーシャル料理や果物を味わってみてはいかがでしょうか?

早食い イベント

写真 (13)

これは、アメリカ人にとってお馴染みの○○の早食いイベントです!

写真 (12)

 

参加者のTシャツ、後ろに絵をよく見てみると、そう、”ホットドッグ”です。

写真 (12)
 

マーシャル在住の日本人が、前回参加しましたが、「マーシャル人・アメリカ人にはまったく歯が立たなかった」とのこと。

年に1、2回開催しているとのことなので、うまくタイミングが合えば参加できるかも。

 

TOMOMI

マーシャルでケーキはいかが?

旅行の楽しみの一つの”食事”。

この写真に写っているケーキは、マジュロのスーパーマーケット”K&K”で売られているものです。

写真 (8)

写真 (6)

 

私が確認したところでは$49.00(約12インチ×10インチ)と$79.00(約20インチ×13インチ)の2つのサイズがあり、画像を持っていくとケーキに絵を描いてくれるそうです。
 
また在庫があれば上に飾ってある人形をつけてくれるそうです(追加料金がかかります)。前日までに注文すれば、翌日には受け取れます!日本のケーキではなく、こういったケーキも楽しんでみてはいかがでしょうか?
 
*値段や受取日時に関しては、変更になることもあるため、改めてご確認ください。

TOMOMI

マーシャルのリオ・オリンピック

 

ヤッコエ!

閉会式の記憶もまだ新しいリオ・オリンピックですが、今回はマーシャルからも5人!も選手が出場していました。実はマーシャルがオリンピックに参加するのはまだ3回目。北京オリンピックからの参加ですので、マーシャル全体ではオリンピックの知名度はまだまだ低いようです。

しかし、ウェイトリフティング女子58キロ級に出場したマスリン・ラングター・サッサー選手は、見事199キロを持ち上げて世界11位という結果に輝きました。これは太平洋のちっぽけな島国であるマーシャルとしては快挙と言えることで、新聞でも一面を飾りました。

日本の応援をしていると、ついメダルの色ばかり気にしがちですが、人口数万人の国から世界で何位という順位に入るというのは大変なことだなあと、改めて思いました(日本は日本で代表になるのがまず大変なことだと思いますが)。

次回の東京オリンピックでは、ぜひ南の島の国々の代表にも注目してみてください!

SATO