Honda 電気自動車

こんにちは。

今回は、マーシャル諸島で走る電気自動車について紹介します。

マーシャル諸島は太陽の日差しがとても強いです。

乾季や雨季はありますが、比較的晴れた日が多いです。

現在3台、その太陽から発電した電気を使いながら走っている車があります。

この車が普及する日がくればエンマンですね。

s-_dsc8741

すえ

Iokwe in raelep aolep.

Tore in ij bwebwenato ikijeen wa eo waan jarom ilo Majel in.

Elukkun lap an det ilo Majel in.

Elon iien mare im iien wot, ak ekutkut an walok det.

Ekwe kio elon 3 waan jarom me kojerbal solar power ko ilo Majel in.

Ne ennaj lukkun poplar wa ko waan jarom me ettor kon solar power ko, elukkun naj jijjet.

Yosuke

エンラレストラン

今回は、マーシャルアイランドリゾート内にあるエンラレストランの最新情報をお知らせします。(2016年10月26日現在)
dscf0219
・火曜と木曜・・・ランチ・ディナータイムに和食弁当がメニューに登場します。幕ノ内弁当のようなスタイルのお弁当ですが、わりと好評なようで、注文しているマーシャル人も見かけます。
・水曜・・・スープ、サンドイッチ、巻き寿司のビュッフェ 11:30am-2:30pm
・日曜・・・サンデーブランチ・・・10:30am-2:30pm
一番のオススメは日曜の定番、サンデーブランチ。
ローカルに人気で、毎週日曜日のこの時間は賑わっています。
料理の種類も豊富で、満足できると思います。
料金は、大人19.95ドル、子供10ドル。
dscf0217
グループでリーズナブルに食事を済ませたいなら、ピザがオススメです。
テイクアウトもできますし、ホテルの宿泊客なら部屋まで無料でデリバリーしてくれます。
dscf0221
写真は、Lサイズのハワイアンピザ。
大人4~5人前の大きさで、値段は16.90ドルです。
dscf0222
エンラレストラン(マーシャルアイランドリゾート内)
Tel.625-2525
mika

Wotje 旅行 続

こんにちは

以前にWotje環礁に行ったときのことをブログに書きましたが、それが朝日新聞の記事に乗りました。

wotje-%e6%9c%9d%e6%97%a5%e6%96%b0%e8%81%9e2

マーシャルは戦前から日本と深いつながりがあります。

今でも数多くの戦跡が残り、戦争の悲惨さがうかがえます。

一人でも多くの人がマーシャルのことを知ってくれるといいですね。

すえ

Iokwe aolep.

Ekar walok tureep in Wotje eo an allon ko lok ilo nuuj pepa eo an Japan.

Japan im Majel ewor aerro bujen jemjera jan jemaan.

Ej kabde wor em in Japan im em in jarom im em ko jet ikijeen kein pata im tarinae. Elukkun kaburomojmoj.

Ikonaan bwe ri-Japan ro ren jelalok kajien Majel in.

Yosuke

マーシャルのローカルフード

9月30日はManit Day(マニット・デー)という
マーシャルの文化の日でした。
当日はアレレミュージアムの前で、
式典や子供たちが中心のイベントがありました。
SONY DSC
マニット・デーのある週は、各学校でもマーシャル文化を
体験する行事や学習を行っていました。
マーシャルの伝統文化をしっかりと子供たちに伝えていくことは
大切ですね。
今回は、子供たちの学校で作っていたマーシャル料理を
ご紹介します。
これは、Jukujuku in pinana(ジュクジュク ピナーナ)
バナナのココナッツ団子で、パーティーなどでよく見かけます。

SONY DSC

熟したバナナを、バナナの木の茎でマッシュしたあと
砂糖とココナッツフレークを混ぜ、団子状に丸めて、
仕上げにココナッツフレークをさらにまぶして出来上がりです。

SONY DSC

Iu(ユー)
ココナッツの新芽です。茶色くなったココナッツの内側にできます。

SONY DSC

マーシャルには豊富にあり、そのまま食べられますし
いろいろなマーシャル料理にも使われます。

”ユー”を取り出したあとの茶色いココナッツ、”ワイニー”です。

SONY DSC

lukwor(ルゴル)
みんなが大好きなココナッツの甘い飲み物です。
ユー(ココナッツの新芽)と、ミルク・砂糖・ライムを混ぜた
飲み物です。
ちょっとドロドロしているのは”ユー”をつぶしたものです。

SONY DSC

baanke raij(パーンケ・ライス)
かぼちゃの入った甘いおかゆです。
ローカルパンプキンは上手く火が通るとフルーツのような
食感になりおいしいです。

SONY DSC

Jaajmi kalaal(チャチミ・ケーレール)
魚の刺身をココナッツミルクとライムの中に漬けたものです。
ココナッツミルクに魚貝類を漬ける料理は、よくあります。
SONY DSC
Ma jep(メー・チップ)
パンの実を素揚げしたチップスです。
軽く塩を振ってあります。これもみんなに人気があります。
SONY DSC
こういったローカルフードが手に入りやすいのは、
MIR隣にあるローカル・マーケットです。
マーシャル料理が食べられるレストランなら、
Dar(ダール・レストラン)か、Riwut(リウット・コーナー)。
ホテル内レストランのタイドテーブルやエンラレストランでも、
メニューにローカルフードが載っています。
ぜひお試しください!
mika

朝の風景

IMG_20160906_063248

この写真は、ちょうど朝陽が昇りはじめたころ。

そして、ちょうど軽く雨が降ったあとで、この朝陽の反対側には

IMG_20160906_063513

虹が!写真ではわかりにくいですが、この虹、2重になっているんです。

日本や他の国ではこんなに頻繁に虹をみることがなかったのですが、

マーシャルに来てから虹を見る機会が多くなりました。

 

自分だけの面白みを発見しにマーシャルに遊びに来てはいかがでしょうか?