CMIの卒業式

5月の終わりから6月の頭にかけて、マーシャルでは卒業式のシーズンです。
今回はMJCCの従業員に招待されて、CMI(College of Marshall islands/マーシャル諸島短期大学)の卒業式に出席してきました。
マーシャルの最高学府の卒業式ですので、政府庁舎前という最高級の場所で行われました。
国家イベント級の扱いです。
晴天にも恵まれ、会場には招待客以外にもたくさんの人が詰めかけました。
式は来賓の挨拶、卒業生の歌などの他に、マーシャル伝統のスティックダンスなども披露されました。
ダンス全体が来賓席を向いているところがマーシャルらしいと言えばマーシャルらしいです。
そして炎天下で1時間半くらいが過ぎ、参加者がぐったりしてきた頃に卒業証書の授与が行われました。名前が呼ばれ、卒業者が次々に壇上に上がり、証書が授与されました。

皆さんおめでとうございます!

 

SATO

日本語スピーチコンテスト2018

5月5日に日本大使館が主催する、日本語スピーチコンテストが開催されました。

マーシャルで日本語を学習している生徒たちが参加し、1年間の学習成果を競い合うコンテストです。

 

毎年挑戦している子、今回から初めて参加する子、優勝を狙う子など、

生徒一人一人が一生懸命に頑張る姿を見ていると、応援したくなります。

弊社の佐藤は審査員を務めさせていただき、

スピーチAの部門で優勝した生徒にMJCC賞を授与しました。

生徒のみなさん、日本語学習を引き続き頑張ってくださいね。

コンテスト関係者及び日本語の先生方、本当にお疲れさまでした!

 

mika

 

 

 

マジュロのバリアフリー!

タイドテーブル・レストランから喫煙所に向かう通路のところに巨大な建造物ができました。実はこれ、2階まで上れるスロープです。

フロントデスクが2階にあるロバート・レイマース・ホテルは、荷物の上げ下げや車いすを利用されるお客さまにとって不便だったのですが、これで解消されるようです。スロープは、マーシャルらしく全て木造で、キジ島の教会にも引けを取らない出来です。是非ご利用ください。

SATO

MJCCの猫

MJCCには猫がいます。
勝手に住み着いているのですが、その割には人になつかずなかなか触りたい欲求を満たしてくれません。不満です。
その中で1匹だけひどくなついてくれるかわいいかわいい猫がいますが、この猫は誰にでもなつくので少し複雑な気持ちです。

最近生まれた子猫です。

もうおびえています。
固まって動くことすらできない…

 

かわいそうなのでもう近づけません。
不満です。

 

あかね

建国39周年

5月1日はConstitution Day(憲法記念日)。

今年マーシャルは建国39周年を迎えました。

午前中から政府庁舎前でパレードや式典が行われ、
お昼からはデラップパークにてお祭りがありました。

デラップパークには、BBQプレートやローカルフードを売るお店が
たくさん出ていて、大変な賑わいでした。

今年も、島ごとの特産品を展示・販売するコーナーが設けられていました。

定番のアミモノだけでなく、新商品もありました!

女性たちで人だかりができていたこのブース。黒真珠でも展示しているのかと思ったら、マーシャルのココナッツオイル・ノニなど天然素材を使った手作りスキンケア用品を販売していました。

これはどこの環礁かな、と思い「どこで作っているのですか?」と聞いたら「私の家よ!」との答え。場所はマジュロだそうです。

エボン環礁からは、ココナッツシロップ、ココナッツ酢、バナナジャムなどを作って販売していました。

 

とても暑かったので、かき氷を買って食べました。

Happy Constitution Day!!

 

mika