タイドテーブルのベジタリアン・ランチ

RREにあるタイドテーブル レストランでは、平日のランチタイムに

毎日ベジタリアン・ランチを開催中です。

料金は、ひとり8.95ドル。

料理を自分で好きなだけお皿に盛り付けるスタイルです。(但し、お代わりなしで1回のみ)

マーシャルでは糖尿病の罹患率が高く、深刻な問題となっており

保健省では食生活の改善や運動を住民に推奨しています。

 

私はベジタリアンではないのですが、ヘルシーでおいしそうだったのでトライしてみました。

この日のメニューは、全粒粉のガーリックトースト、温野菜サラダ、玄米ご飯、

ピーマンとパプリカの炒め物、マッシュルームとほうれん草のパスタ、2種類の豆の野菜煮込みです。

ローカルフードで、パンプキンのココナッツソース煮、ココナッツ粥もありました。

 

 

肉・魚が使われていないので物足りないのでは?と思いましたが

料理にバリエーションがあるので物足りなさは感じず、

味付けもしっかりしていたので、普通においしくいただけました。

マーシャルでは不足しがちな野菜が外食でたくさん取れて満足、

しかもヘルシーなのが嬉しいですね。 ベジタリアンでない方にもオススメです。

 

ランチタイムには通常のオーダーも、もちろんできます。

ハンバーガーが好きな方にオススメが、XXXX(フォーエックス)バーガー。

ジュシーなパテにベーコン・レタス・トマト・オニオン・パイナップル・チーズの組み合わせです。

中身が落ちないように食べるのが難しいぐらいですが、 ボリューム満点でおいしいですよ。

 

XXXX(フォーエックス)バーガー 8ドル

 

付け合せは揚げたてフライドポテト。

希望すれば、フライドポテトをサラダに変えてもらうこともできます。

 

レストラン内にある水槽もリニューアルされ、かわいい熱帯魚が泳いでいました。

 

 

タイドテーブル レストラン

場所:ホテル ロバートレイマーズ内

営業時間:朝食6:00~11:00 ランチ11:00~16:00 ディナー16:00~22:00/バー14:00~23:30

電話:625-3250

 

MIKA

モニカレストラン ロングアイランドにOPEN

中華料理のモニカ レストランが、ロングアイランドホテルの向かいに 移転し

リニューアルオープンしました。

 

 

ロングアイランドホテルにお泊りの方は、ホテルから歩いて30秒、

テニスコートの斜め向かいの場所にあるので、気軽に利用できそうです。

 

店内の座席数は少なく、10人も入れば満席になってしまいます。

この日は先客にローカルの中国人グループが来ていました。

私たちが座ると、店内はもう満席。

ダウンタウン方面からグループで訪れる際は、電話で空きを確認したほうがよさそうですね。

 

店内

 

料理はすべてテイクアウトもできます。

今回久しぶりにモニカに来店してみましたが、 おなじみのモニカの味は健在でした。

料理はリーズナブルなお値段で、どれも日本人の口に合う味付けでおいしいです。

 

Spring Roll(春巻き)

 

モニカのオススメメニューといえば、鉄板焼。

鉄板焼きは、ビーフ・チキン・マトン・イカ・シーフード盛り合わせ、の中から選べます。

たくさんの野菜と共に炒めた鉄板焼きが、ジュージューと音をたてて出てきます。

 

以前の店舗から、メニューには載っていない人気の裏メニューで 火鍋(Hot Pot)がありました。

お店によると、火鍋を食べたい方は事前に予約してもらえれば 用意しておくとのことです。

火鍋だけは予約制なので、お電話でお問い合わせください。

 

 

モニカ レストラン(中華料理)

場所:ロングアイランドホテルのテニスコートの斜め向かい

営業時間:月曜ー日曜 10:00~22:00

電話:455-1568

 

MIKA

MIHS職場体験

先週月曜日から、Marshall Islands High Schoolの高校生2名がMJCCで一緒に働いています。
月曜日から木曜日の朝8時から12時まで、主にレジの仕事を担当しています。

メインストアで働いているシャーリーンさん。

MJCCの目玉商品YAMAHA ボートエンジンのあいだから、こんにちわ!

いつもお洒落で笑顔が素敵なシャーリーンさんの
将来の夢は、小学校の先生。
マジュロに住んでいる日本人と話をしてみたくて
学び始めたという日本語で、日本のイメージを聞いてみました。

うーん、としばらく考えたあと、「すし」との答えが。

好きな日本語は?という質問にも、

「わたしのすきなたべものはすしです」

と答えてしまうほどのすし通です。

(※マーシャルで「すし」といえば、手巻き寿司のことです)
グローサリーの店舗では、マジュロからボートで約1時間ほどの場所にある
アルノ環礁出身のネバーさんが働いています。

将来は医者になりたいと夢を語る現在16歳のネバーさん。
7年生を飛び級したので早くも今年の秋から大学生です。

 

アルノ環礁に帰って家族と一緒に暮らせるのは年に二回だけ。
今はマジュロに住む叔父と叔母の家から学校に通うネバーさんの好きな日本語は、
「かぞくがだいすきです」

 

チャチミ(マグロのお刺身)やご飯と一緒に必ずマーシャル人も使うチョーユ(醤油)は
一升瓶の大きさでも販売しています。

ケチャップは主食のサッポロ一番ラーメンに、タバスコと一緒に混ぜて食べるスタイルが一般的です。
そのほかにも、ツナ缶にケチャップを混ぜ、ご飯にのせて食べたり、BBQソースとしても使われます。

 

 

ちょうど先週は、日本からの船便も到着しました。

従業員も楽しみにしていた商品はこちら・・・!

両手に持っている「特選宝焼酎MILD25 900ml」は1本、12ドル50セントで販売しています。
(※マーシャルの法律では18歳から飲酒が認められていますが、アルコールを購入できるのは24歳からです)

 

5月末まで、職場体験は続きます。
MJCCにお越しの際は、ぜひ日本語勉強中のお2人に、日本語で話しかけてみてください。

 

OKAWA

裏道散策

今回は裏道沿いのお店をご紹介します。

場所は、RRE前のメインロードからオーシャン側に1本入ったところです。

ちょうどRREのスーパーフォルモサの裏あたりになります。

 

マジュロの道路は基本的にメインロードの一本道がずっと続いていますが

ダウンタウン地区(MIRのあたりからリタまで)は島の横幅が少し広くなっているので、

裏道が並行して走っています。

ローラ地区も、同様に島の横幅があるので道が2本あります。

裏道も最終的にはメインロードにつながっているので

裏道に入っても迷うことはないと思います。

 

マジュロのメインロード

 

 

RRE付近の裏道沿いには、以下の店があります。

 

手作りピザが評判でランチタイムから営業の酒場、マーシャルアイランド クラブ(MIC)

 

マーシャルで唯一の新聞社マーシャルアイランド ジャーナル

 

ローカルフードがいただけるレストラン、ダール・コーヒーコーナー

 

さて、ローカルストアDAR(ダール)の店内に入ってみましょう。

 

小さな入口のわりに店内は広いです。

食料品・洋服・布地・アミモノの販売の他に、奥にはヘアサロンまであります。

ここのお店で一番力を入れているのは、服。

マーシャルの女性が日常でよく着ているようなワンピースやスカート、

マーシャルデザインのTシャツなどが種類豊富に置いてあります。

 

ウエストがゴムで、涼しくラクなスカート

 

Tシャツコーナー

 

こんなTシャツもありました

現地でさっそく着るもよし、日本で夏の部屋着としても使えそうな服です。

 

ローカル気分が味わえる裏道沿いのお店。

ぜひ訪ねてみてくださいね。

 

MIKA

マーシャルの空港

マジュロの空港の正式名称は、アマタ・カブア国際空港といいます。

マーシャルの建国の父と呼ばれる、初代大統領の名前がつけられています。

 

朝にグアムを出発して、アイランドホッピングで向かわれるお客様が

マジュロに到着される頃には、時刻は夜になっています。

到着した飛行機が見える場所には、このように自然と人が集まります。

 

小さな島国では、飛行機は島の外へ出るための主要な交通手段です。

空港には旅へ出る人、見送る人、到着を迎える人など いつも人々が集まっています。

 

マーシャル出発時、まずは航空会社カウンターでチェックインをし、

荷物を預け、出国税ひとり20ドルを支払います。

そのあとは、飛行機が出発する時刻の約1時間前までに 手荷物検査を終えて

出発ロビーエリアに入ればOKです。

 

空港にはアミモノなど土産品を扱う店がいくつか入っています。

ご出発前にお時間があれば、ぜひ眺めてみてください。

 

空港にはレストランとバーもあります。

レストランは毎日、朝から昼まで営業しているので、

ご出発の前に、こちらで軽く朝食を取ることもできます。

コーヒーは、1杯1ドル。 マジュロでは、薄いアメリカンコーヒーを出す店が多いのですが

ここのコーヒーは濃さもほどよく普通においしいと評判です。

 

空港内レストランの朝食メニュー

 

山盛りのアイスクリーム(1.5ドル)もあります。

 

お酒を飲みたい方は、奥にあるバーで買うことができます。

ジュース類も豊富に揃っています。

 

空港正面には、すぐそこに海が広がっています。

 

Jeramman ilo trip ne am ! よい旅を!

 

MIKA