エンラ レストラン

マーシャルアイランドリゾート内にある、エンラ レストランの最新情報です。

 

週末の夜、木曜・金曜・土曜はプールサイドにてバーベキューが楽しめるバーベキューブッフェを開催中です。

ビーフ、ポーク、シーフード、チキンなどの食材が用意され、 お好みで焼くスタイル。

料金は大人$12.95、子ども(8才ー12才)$8.50です。

SONY DSC

 

エンラレストランからはきれいな夕日が眺められるので

お天気の日はぜひサンセットの時間に訪れることをオススメします。

1年通してだいたい午後6時半から7時の間に行けば見られると思います。

 

夜8時ごろからは日替わりでライブバンドも登場します。

出演の最新ライナップは、

木曜日8時から「アワ・ゼロ バンド」マーシャリーズポップスのバンド

金曜日7時から「ウクレレ・ボーイズ」来日したこともあるマーシャルのウクレレバンド

土曜日8時から「Tranzposed」ロック・ポップスのバンド

SONY DSC

 

ここのレストランを利用するなら、ブッフェがおすすめです。

お手頃な値段でたくさんの種類の料理を召し上がっていただけます。

ブッフェなら、料理を待つ時間もないですし!(普段は注文して30分以上待つこともあります)

☆ブッフェ情報(2013.5現在)☆

火曜 パスタナイト 5pm-9:30pm $10.99+$3.50(サラダバー付き)

水曜/金曜 サンドイッチ・スシ ランチ11:30am-2:30pm $12.95

木曜 ローカルフード ランチ 10:00am-2:30pm $15.50

(木曜はマーシャルの伝統的なローカルフードをいろいろお試しいただけます。)

日曜 サンデーブランチ 10:00am-2:30pm $15.50

 

注:出演バンドが変更になる週もあります。

BBQブッフェはプールサイドで貸切パーティが行われる日は中止になることもあります。

詳しくはレストランにお電話してください。

 

エンラレストラン(マーシャルアイランドリゾート内)

Tel.625-2525

 

mika

第9回日本語スピーチコンテスト

昨日は早退許可をもらい、駆け足で「日本語スピーチコンテスト」の会場@ICCへ。

会場風景

 

今年は朗読(個人/グループ)とスピーチ(個人)部門に30名の学生が出場しました。

昨年に比べ、表現力が格段に上がり、どの朗読/スピーチも心に残る発表でした。

全発表を紹介できない悔しさをぐっと堪え、一部ご紹介。

 

くまと朗読

 

ぼくはくま くま くま くま

車じゃないよ くま くま くま ・・・ 「ぼくはくま」/朗読(個人)

 

 

だいすき 詩

遠くに見えたら ワクワクします

近くに来たら ドキドキします

目と目が合ったらズキン とします ・・・ 「大すき」/朗読(グループ)

 

 

おなかに てをあて  「あいうえお」

あいうえお2

 

みじかく きって 「あ、い、う、え、お」

あいうえお3

 

すこし のばして 「あー、いー、うー、えー、おぉ~~~~~~~~~~~~~♪」

あいうえお1

 

 

「あいうえお」は

母音といって

日本のことばの かあさんです 「あいうえお」/朗読(グループ)

 

 

(会場内、笑いの渦とカッポコポ〜〜〜!(マーシャル語で「拍手!」)

フェイスさん フラ

職場体験で3月末からMJCCで働いているフェイスさんは

「わたしの職場体験」と題したスピーチをしました。

「ときどき、遅れてすみません・・・」という締めの言葉も、とても上手でした。笑

 

ドキドキ結果発表の前は、出場3校のパフォーマンスで賑わいました。

 

MIHS

MIHS(マーシャル諸島高校)

 

CMI

CMI(マーシャル諸島短期大学)

 

COOP

COOP(アメリカンスクール)

 

表彰式も終始和やか。

賞品を受け取り忘れて壇上を後にする学生の多いこと・・・笑

 

ランドンくんピース

 

 

ランドンくん

 

スピーチ部門1位(18歳以下の部)の賞品は・・・味キムチ ×1箱、Pucca ×1箱、サッポロ一番ラーメン ×1箱

(弊社よりお買い上げいただき、ありがとうございます!)

 

見事日本でのスタディーツアー行きを手にしたスピーチ部門1位(18歳以上の部)の学生は、

「福島とフラガール」をテーマに、福島とマーシャルの共通点、フラガールの魅力を伝えた力強いスピーチでした。

福島とフラ

 

来年も、更にパワーアップした発表が観れることを楽しみにしています!

参加者の皆様、ご指導された先生方、審査員の方々、皆々様お疲れ様でした!

集合写真

 

shiori

 

 

マーシャルの教会

マーシャル人は教会が大好き。
ほとんどの人は毎週日曜日、多い人は毎日、教会で歌を歌い、お祈りをし、えらい人の話を聞いています。

教会は宗教的な意味だけでなく、村の集会所のような役割も果たしているようです。
ほとんどの人が通うだけあって、マーシャルには教会がたくさんあります。

 

写真を見てどこの教会かわかりますか?

 

リタの教会

↑これは名前が書いてあるので簡単ですね。

 

ローラの教会

↑このような地味な教会も。

 

 

 

ウォッジェの教会

 

 

↑教会横の砲台が特長です。

 

 

ロンゲラップの教会
↑これは少し難しいかもしれません。

 

画像をクリックすると答えが出てきます。
全部わかったらかなりのマーシャル教会通!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

画像をクリックしても正解が出てこないので、正解を書いておきます。

1.リタ

2.ローラ

3.ウォッジェ

4.ロンゲラップ

以上です。

 

サトウ

マーシャルの魚料理

マーシャルのレストランでは肉料理がメニューに多くあり

ついそちらに目がいってしまいますが、

地元でとれた新鮮な魚料理だって、あります!

 

メニューにReef Fish(リーフフィッシュ)と書いてあれば

それは近海で取れた白身魚です。

一般的な食べ方は、魚を丸ごと素揚げに近いフライにして、 タレや醤油をつけて食べます。

 

こちらはタイドテーブル レストランの「リーフフィッシュ、マッシュポテト添え」

SONY DSC

レモン醤油のソースがついてきて、これを揚げた魚にかけていただきます。

魚はカリっとクリスピーに揚がっていて、新鮮なので臭みもなくおいしいです。

マーシャル人は魚を揚げるのが上手ですね。

 

 

ナイフとフォークで魚が食べづらいときは、箸をリクエストしてみましょう。

たいていのレストランには割り箸があります。

 

 

次にマーシャルでおすすめの魚料理といえば、マグロ!

マグロも近海で獲れたもので、新鮮な生マグロはおいしいですよ。

 

メニューに”Tuna(ツナ)”と書いてあれば、マグロ料理。

Tuna Sashimi(ツナ・サシミ)はまぐろの刺身です。

マーシャル語でも「刺身」は”サシミ(発音はチャチミという感じ)”で通じます。

Tuna Poke(ツナ・ポケ)は、まぐろを調味料であえた料理で、 こちらは前菜にオススメです。

 

 

どのレストランでも、魚料理は毎日あるわけではなく、

仕入れができなかった日はメニューにない場合もあります。

メニューに魚料理を見つけたら、ぜひお試しくださいね。

 

mika

カッキジコーナー

マジュロにはカッキジコーナーと呼ばれる建物が、道路沿いに点在しています。

IMG_20130324_104805

 

日本語でいうと「休憩所」で、日本政府の援助によって建てられたものです。

ほとんどのカッキジコーナーにはきれいな絵が描いてあり、町にいろどりを添える役割も果たしています。 中には内側にマジュロ地方政府の旗が書いてあるなど、手の込んだものもあります。

 

IMG_20130324_105051

 

 

 

マジュロにお立ち寄りの際は、ちょっと散歩をしながらカッキジコーナーを探してみるのもいいかもしれません。

IMG_20130324_111301

 

さとう