エネコ島ピクニックツアー体験記

iakwe!!

こちらマーシャル諸島では海外からの入国制限が続いており引き続き静かな日々が続いております。

そんな時こそ、勉強熱心(?)な私としてはきたるべき大勢のお客様の来マーシャルに備えてマーシャルの事をもっと勉強するぞ!!と、弊社人気ツアーの一つでもあるエネコ島ピクニックツアーを実地訓練(遊び?)してきました。
なので、今回はエネコ島ツアーレポートです。

AM9:45 出発
集合場所はホテルRRE近くの船着き場
ちょっとしたBARもあるので朝からビールも楽しめます。

ボートに荷物を積み込んで、いざ出発!!

港ではこんな大きな船の近くを通ったりスリル満点!!ぶつからないでね。

港を抜けるとマジュロ環礁の小さな島を横目にスピードUP
風を受けて爽快なボート旅です。

そして、ボートを飛ばす事約30分。エネコ島に近づくと・・・

見てください。この透明度!!

以前訪れた沖縄小浜島の海の透明度にも感動しましたが、それに勝さるとも劣らない透明度です。

AM10:10 到着
30分弱のボート旅で到着。
この日は波もほとんどなく、とっても快適な船旅でした。

サンゴの合間を縫って砂浜に到着。
船から降りるとそこは真っ白な砂浜と青い海が広がるプライベート空間
運が良ければ貸し切り状態で楽しめます。
ちなみにこの日は我々一行で貸し切り状態でした。

ビーチのすぐ脇にはこんな屋根付きスペースがあり無料で使用できるので、ビーチパラソルやレジャーシートも不要。片付けも楽々です。

荷物を置いたらすぐ海へ!!
遠浅のビーチは小さい子どもでも安心して楽しめます!!
ちなみに我が家の7歳児と4歳児は一日ず~と海に入ってました。
(とはいえNo Lifegardなので必ず一緒に遊んであげて下さいね。)

PM12:00
お楽しみのランチタイム
荷物を置いてある屋根付きスペースで皆でランチタイム。
今回はプライベートだったのでランチ持参でしたが、弊社のツアーではランチBOX付きです。
https://mjcc.biz/wordpress/?page_id=745

バーベキューグリルは無料で使えますので
キャンプ上級者ならプライベートBBQも満喫できます。

PM2:00
海に飽きてきたらビーチバレーはいかがですか?
ネットが張ってあるだけですが充分に楽しめます!!

PM3:30
荷物を片付けて船に乗って帰ります。
真水のシャワーとトイレもあるのでさっぱり快適です。

PM4:00
無事に港に到着。
皆さんお疲れ様でした!!

エネコ初体験の村井の感想です。
・離島に行くまでの時間はないけど離島気分を味わいたい人には最高(マジュロからたった30分)
・無人島のプライベート感を味わいつつ、シャワーや休憩場所は整っているので意外と快適
・なんと言っても日本ではなかなか味わえない海の透明度

ただし、基本無人島なので楽しむための準備は万端に。
もちろん、我々MJCCがアドバイスさせていただきますので安心してご相談ください。

なんて偉そうに言いながら私村井は、Water Proofの日焼け止めを忘れて真っ赤になってしまいました。

次回は、もっとマリングッズをそろえて
バーベキューにもチャレンジしてみたいと思います‼

ちなみに今回は日帰りツアーでしたが、宿泊も可能です。詳細はこちらをご覧ください

エネコ島にコテージ登場

MURAI

マーシャルの中古車事情

iakwe‼

突然ですが私、車を購入しました。

日本にいた時、車は贅沢品と考え所有していなかった私ですが、こちらでは車が無いと外出もままならず、子どもの送り迎えもできないため購入してしまいました。

なので、今回は一般人がマーシャルで中古車を買った感想です。

まずマーシャルで中古車を買うには
①地元の中古車屋(修理屋)さんで探す。
②個人売買
③海外かインターネットで購入後自分で輸入
以上の方法が一般的です。
(ちなみに右ハンドルは違法なので純日本車は輸入できません。)

色々調査した結果
③は現物が見れないのと、輸入までの期間と輸送費・通関税を考えると却下
②何件か当たりましたが、出どころが怪しかったり
 内装がひどかったりとあまり信用ならなかったので却下

という事で無難な①にしてしまいました。
とはいっても、日本と違ってちゃんとした中古車屋があるわけではなく、
自動車修理工場が片手間に中古車を売ってる程度なので、
いずれにしても自分で車の状態を見極めなければなりません。(誰も保証してくれない)

私、機械関係にはめっぽう疎くいろんな人の力を借りて見極めたのがこれ

韓国『KIA』 K5 2011年モデル
走行距離14万KM 約60万

若干高い気もしますが、マーシャルではちゃんとした中古車市場が無いので適正価格はあってないようなもの。
需要と供給のバランスがわかりづらいので直感で良いと思ったら即決が基本。

見た目は若干いかついですが、決して私がそういう趣味なわけではありません。価格・内装の綺麗さ・車の状態が許容範囲だったので外装は目をつむりました。

ちなみにこちらのナンバープレートには『yokwe(ヤッコエ)』の文字が

恐らく日本人的に違和感を覚えるのは

・運転席/助手席窓のフィルム
 ⇒これ、マーシャルでは合法です。
  たぶん暑いからOKなのですが、決して怖い人が乗っているわけではありません。
  当初はフロントウインドにも貼られていましたがさすがに外しました。

・フロントのナンバープレートがない。
 ⇒マーシャルではナンバープレートは後方のみでOKです。

・え~、韓国車?
 ⇒こちらでは韓国車はかなり一般的です。感覚的にはシェア5割以上
  世界的にはヒュンダイが新車販売台数5位らしいです。

と言ったところでしょうか。 
でも、乗ってみたらなかなか快適。韓国車侮るなかれ。
細かい問題はあるものの概ね順調に走ってます。

それでも、年中暑い熱帯気候のマーシャルです。
暑さと塩害で車に過酷な状況には変わりありません。
もしトラブル発生したら報告します。

MURAI

MJCCはこんな仕事もやっています

iakwe‼
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

こちらマーシャル諸島は現在完全に入国禁止になっており、観光のお客様が全くいない寂しい日々が続いております。こんな時なので、今回は弊社MJCCの紹介をさせていただきます。

実は我々MJCCの本業はコンクリートブロックの製造メーカーです。
なので会社のロゴマークもこんな感じです。

私が生まれたのと同じ1981年から
当地マーシャル諸島にてコンクリートブロックを製造しております。

コンクリートブロックと一言で言っても色々な種類がありますが、
我々が製造しているのは主に建築用コンクリートブロックで
マーシャル諸島では住宅建築の主要建材として大活躍です。

日本では強度の面で心配されてしまうと思いますが、
当地では地震がないため、安心してご使用いただけます。

私、村井も今週は弊社主要商材の製造工程を学ぶため
製造工場で働いておりました。

暑い中きつそうな作業だなぁと心配していましたが
案の定きつかったです。

①砂入れ
砂山からシャベルで砂を取り出し、一輪車でベルトコンベアまで運びます。

②ミキシング
砂・セメント・水を機械でミックスします。
レシピは決まっていますが、その日の天候によって配合を変える職人技。

③成形
ミックスしたコンクリートを成形機で成形します。
金型を新しくしたので成形もバッチリです。

金型が新しくなりました。
成形機から手作業で取り出すのでかなり力が必要

④乾燥
成形したコンクリートブロックをプレートに乗せ約半日乾燥させます。
その後雨による水分吸収と乾燥を繰り返して強度が増していきます。

⑤完成
完成したブロックは丁寧に積み上げて保管します。
この積み方が意外と難しい

日本の工場とは比較にならないくらいアナログな労働現場ですが、我々のファクトリースタッフは日々明るく頑張ってます。

もしこちらに来られる際には、是非工場も覗いてみてください。
観光だけではなく現地に根付いたMJCCの姿がご覧いただけますよ。

MURAI

初仕事

iakwe!!(ヤッコエ) 皆さんこんにちは 村井です。

先週、3人でダイビングに来られたお客様。ホテルからダイビングショップへの送り迎えなど初めての一人仕事でした。ちょっと緊張しましたが無事に終了。ご満足いただけていたら幸いです。


ちなみにマーシャルは先週から日本からの入国が禁止になってしまいました・・・。

しばらく観光のお客様にはお会いできなさそうです。残念ですが、その間に頑張ってマーシャルの事をたくさん勉強しておきますので、入国解禁になった際には是非皆さんお越しください。

お待ちしております。

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航制限措置について

マーシャルの保健省より、入国制限についての続報が出ました。日本を含む対象国六か国からの渡航停止、また制限対象国を経由したコンテナ船はマーシャル海域外での30日間係留が義務付けられました。下記は外務省海外安全ホームページからの転載になります。

マーシャル諸島共和国保健省は,2月26日付で新型コロナウイルスの世界的な感染拡大に伴う渡航制限措置の第4報を発表しました。
 同第4報は,1月24日付同第1報,1月31日付同第2報,2月7日付国家非常事態宣言及び2月13日付同第3報を見直し,更新した内容として即日発動としてマーシャル保健省より発表されました。 在マーシャル日本国大使館では事実関係の確認を急いでおりますが,今回の措置から,渡航制限対象国に日本,イタリア及び韓国が追加されていますので,ご留意ください。

1 中国,香港,マカオ,韓国,イタリア及び日本からの空・海路いずれも渡航停止。右制限は,マーシャル国内へ新型コロナウイルス感染症が持ち込まれるリスクの軽減に必要な措置として認められる。2019年12月31日以降,これら渡航制限対象国からの渡航者,または同対象国経由の渡航者全てに適用する。

2 渡航制限対象国を通常の経由地または出港地とする全コンテナ船は,厳密にマーシャル海域外にてパイロットステーション到着前30日間の係留を求める。全コンテナ船は,マーシャル諸島港湾局規定(the RMI Ports Authority Standard Operating Procedures)に従うこと。

3 渡航制限対象国から出港または経由する漁船については,追って通知するまで暫定的に入港を停止する。

4 渡航を計画するマーシャル国民及び在留する者に対し渡航延期を強く推奨する。渡航延期が不可能な場合,マーシャル再入国時,マーシャル政府渡航制限に基づき指定された渡航制限対象国へ渡航又は乗継ぐ者に対する制限措置が適用されることに留意すること。5 マーシャル政府医療機関紹介委員会の承認を得た患者を除き,次の通達があるまで,公選役職者,公共事業及び補助機関を含む全ての公務員の海外出張を停止する。

6 マーシャル側受入機関が絶対的に必要と判断するものを除き,保健省として,今後数ヶ月の間,マーシャルを訪問する派遣団,実施される会合及び/又は訓練の延期を求める。7 渡航制限対象国:中国,マカオ,香港,韓国,日本,イタリア

外務省海外安全ホームページ

今回は発表された英文が微妙だったので、保健省に直接確認して時間がかかってしまいましたが、ついに日本からの渡航禁止+全コンテナ船30日という制限がついてしまいました。
観光のお仕事と日本食販売をしている当社にとっては結構な痛手です。もちろん非常事態ですから仕方のないことではありますが。

この制限が解除されるのはいつになるのか?私は休暇で日本に帰れるのか?については現時点で不明ですが、状況が変わり次第こちらでお知らせしたいと思います。

SATO