Nuclear Victims Remembrance Day

iriguchi

 

2013年3月1日、Marshall Islands Resortホテルの会議室。

 

message card

 

式典帰りの女性が、メッセージを書いています。

 

kaijyou yousu

 

こちらでも。

 

message card 2

 

 

 

wotje jimma

 

「お昼のラジオでビキニの映画をやるって聞いたから、

これは見に行かなくちゃ!って慌てて来たんだよ。」

と、上映一時間前から会場で待機されていたお爺さんが観たかった映画とは・・・

 

uketuke

 

 

大林宣彦監督最新作『この空の花 -長岡花火物語』

(英語タイトル: “Casting Blossoms to the Sky”)

 

kyakuseki

 

午前一回目は在マーシャル日本大使館の招待者限定上映会に、

マーシャル現大統領もご鑑賞。

 

australia

 

午後の一般上映にも、老若男女問わず多くの方が来場され、

上映後は監督宛ての感想メッセージがたくさん寄せられました。

 

hanagareki 2

 

午前の回で全部見れなかったから、と

一般上映にも再度足を運んでくださった米国大使。

 

「ブラボー!コピーが欲しいです!」(←マーシャルではコピーする感覚が至って普通)と

作品に感化される男性。

 

「わたしもビキニの映画が作りたい」とコメントした女の子の胸に、

監督のメッセージは長岡花火のように、ゆっくり、しんなりと、灯火をともしたようです。

 

letter from director

 

shiori

MATSURI

春一番の風にたなびく鯉のぼりが上がった先週土曜日。

鯉のぼり

 

マーシャル諸島短期大学で、MATSURI-JAPAN FESTIVAL-が開催されました。

 

ハッピ

 

JICAボランティアを中心に、日本語を学習する高校・大学生が運営したお祭りで、

即完売したのは巻き寿司!

 

(シャッターチャンスも逃すほど)

 

 

綿菓子とお好み焼きの出店にも行列ができました。

MJCC お好み焼きの行列

 

室内では文化紹介ブースが設けられ、新聞紙で兜作りに励む人。

 

かぶとブース

 

書道体験コーナーで真剣に筆を執る人。

 

書道ブース

 

 

来月上映の映画『この空の花』宣伝ブースで花火を描く人。

 

R0011777

 

浴衣を着て記念撮影をする人で賑わいました。

 

yukata

 

屋外のステージでは、MOMOTAROの苗字にちなんで

昔話・桃太郎や、人気アニメ・音楽紹介が行われた後、

もっとも注目を集めたパフォーマンスは・・・

 

R0011854

 

キッズクラスと米国のデンバーを拠点に活躍されている先生が魅せた合気道!!!

 

R0011870

 

マーシャルのラジオでもお馴染みの”GANGNAM STYLE”に合わせて、

華麗な技が繰り広げられます。

 

R0011885

 

最後は日本語とマーシャル語の唄「恋しいわ」をみんなで歌って幕を閉じました。

 

R0011943

 

あ~楽しかった!(という熱いコールに応えて、来年も開催予定!)

 

shiori

 

黄色いやつ

DSC01931

あれ、カリータ?何食べてるの?

 

 

 

 

DSC01928

あれあれ?マイネン?なにその黄色いの?

 

 

 

 

DSC01929

おい、メリーランドなんだってその黄色いのは!

 

 

 

 

DSC01922

リーネル頼むよぉ、おしえてくれよぉ。

リーネルなら教えてくれるよね?

あ、その黄色い奴だね?その黄色い奴なんだね?

 

 

 

 

DSC01923

リィーネェーールゥーーーー・・・・

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
日本は寒波が襲来しているそうですが、マジュロは今日も暑いです!
むしろ水不足になりそうです!

2013年もMJCCをよろしくお願いします!

マーシャルのお昼

マーシャルのお昼はのんびりしたものです。

 

こんな感じに

 

 

ちなみにお昼休み、というわけではありません。就業中です。

 

なんだよー、リーネルゥ、またサボってるのかー。

 

ちゃんと店番してないとお店の商品盗まれちゃんだぞぉ・・・

 

 

ちょwwwそれオレの大学のシャツwwww会社の制服着てwww