マーシャル流結婚式のお話

Iakwe

久しぶりの更新になってしまいました。

今日は結婚式の話題。
先日、従業員の娘さんの結婚式があるという事で出席してきました。

ところ変われば結婚式の在り方も変わります。
という事で今回はマーシャル流結婚式のお話。

①誘われるのは当日
 これ、結婚式に限らず冠婚葬祭・遊びすべてに当てはまるのかもしれませんが、
 とにかく誘われるのが直前。
  今回は、20時から始まる式のお誘いが当日の17時。
 まあ、何するにもぎりぎりが基本のMarshallese。
  結婚式の招待状は3か月前という日本では考えられないタイミングです。

②時間通りには始まらない
  これは南の島にありがちと言えばありがちですが、
 20時開始予定が20時半過ぎに開始
  まぁこれ位なら良い方ですが、何にせよ時間通りには始まりません。

開始時間20時を15分くらい過ぎた会場の様子。まだまだ始まりません・・・。

③Tシャツがもらえる。
今回斬新だったのは、イスにかけられたTシャツ
何かと思えば、参加者へのお礼らしく日本で言う引き出物みたいな感じ
結婚式に限らずお葬式などでも良くあるお返しらしいです。

④新婦入場は意外と普通
陽気なMarshalleseだけに、もっと歌ったり踊ったりしながらかと思いきや
以外と普通に入場。お父さんの目にはうっすら涙が・・・
こういう気持ちはどこの国も変わりませんね。

新婦の到着を待つ新郎
新婦入場~~
お父さんから新郎へ。この辺の感覚は日本と変わりません。

④犬登場                                  

 飼い犬なのかよそから紛れ込んだかはわかりませんが、迷い犬登場。      この辺の自由さはマーシャルならでは

⑤投げ銭1ドルは冠婚葬祭共通
マーシャル独自の風習なのか、他でも似た儀式があるのかは知りませんが、
新郎新婦へのお祝いは1ドル紙幣を容器に入れます。
これ、結婚式だけでなく、葬式、ケーメムも一緒です。

⑥しめはやっぱりお弁当
最後の〆はやっぱりお弁当。
これをもらう為に最後の方だけ参加する人もいるとかいないとか。

結婚式もお葬式もケーメムもお弁当だけは欠かせません。

そんなこんなで楽しいひと時を過ごしてきました。
どこの国でも結婚式は楽しいものですね。

実はマーシャルでは結婚式を盛大に行うという習慣があまりないらしく、
マーシャル歴15年の弊社マネージャーも初めて参加するとの事。
なかなか貴重な体験をさせてもらいました。

MURAI

衝撃画像!!

先日、MJCC店舗前の道路を挟んで海側に人だかりが出来ていました。

フィッシャーマンズデイもそうだったのですが、人の少ないマーシャルでは人だかりが出来ているとつい覗きたくなってしまうもので、野次馬しに行くと・・・

なんと車が落ちてました・・・

酒酔い運転で転落したとのこと。乗っていた人は救助されて、車が引き揚げられるところでした。マーシャルにはガードレールがほとんどないので、運転操作を誤ると転落する可能性は確かにありますが普通は落ちません。それにしても平日の昼間から酒酔い運転とは・・・、怖いですね。皆さん、『飲んだら乗るな、乗るなら飲むな!!』もう一度心に誓いましょう。

MURAI

マーシャルのヘアサロン

マジュロには美容室が何軒かあり、いつ行ってもお客さんで盛況です。マーシャルでは、男性なら家で上手な人にバリカンでカットしてもらったり、女性はロングヘアで伸ばしている人が多いです。毎月美容室でヘアカットしてもらう人は少ないと思いますが、たまに美容院に行きおしゃれなヘアスタイルにしてもらいます。フットケアとネイルを塗ってもらうメニューも、マーシャル人女性に人気です。自分の誕生日など特別な日に、美容室でパーマをかけたり、ヘアカラーをする人もよくいます。

店の場所がわかりやすくて、外国人でも入りやすいヘアサロンは、以下です。

・MIR(マーシャルアイランドリゾート)にあるエレガンス・スパ

・DARのソーイングショップ併設のヘアサロン

・RRE(ホテル ロバートレイマーズ)の1Fにあるヘアサロン

どの美容室にも、フィリピン人の美容師さんとマーシャル人の理髪師さんがいます。ヘアカットの相場は10ドル、シャンプーを追加すると+5ドルです。

今回はMIRにあるエレガンス・スパで、子供たちのヘアカットをお願いしました。お店に入ると先客が4人。予約していませんでしたが、エレガンス・スパは美容師の人数が多めで、席数も多いので、待たずに案内してもらえました。

娘の1年ぶりのヘアカットは、スーパーロングとなった腰まである髪を、普通のロングヘアの長さにしてもらいました。最初はハサミでカットを始めた美容師さん。すぐバリカンに持ち替えてカット。ロングヘアでもバリカンで切るの!?と驚きましたが、その方が早くきれいにカットし終えました。

ちなみに、私(セミロング)がカットしてもらったときは、ハサミしか使いませんでしたのでご安心ください。

息子は、いつも家で坊主頭にしています。マーシャルで美容室に行くのは初めてです。席に案内されて座ったとたんに、早くもバリカンでヘアカットが始まりました。まだ髪型について何も話していなかったので、慌ててマーシャルボーイ風の髪型にしてサイドに星のマークを入れてもらうようお願いしました。

バリカンで星形を作って…
カミソリで仕上げます。

仕上がりはこんな感じに!カッコイイと息子もご機嫌です。この星形マークは、髪が伸びて2週間で消えてしまいました。

先客でヘアカラーをしてた女性二人は知り合いのようで、隣の席同士に座り、カラーを染める待ち時間もずっとおしゃべりをしています。美容室に友達と一緒に行けば、カラーやパーマの待ち時間も退屈しなくていいですね!

髪が伸びてしまったあなた!一度はマーシャルの美容室をお試しくださいね。

Mika

Fisherman’s day

先週末マーシャルはFisherman’s dayという祝日でした。
漁師の祝日があるなんて、さすが海洋国家のマーシャルです。

この日はウリガにある「Shoreline」で
フィッシャーマンズトーナメントが開催されました。

金曜・土曜の二日間にわたり開催されるこの大会は
「ビルフィッシュ」部門と「底釣り」部門の2部門があり
私が見に行ったのは「ビルフィッシュ」部門の計測の様子

釣り大会の見学は初めてだったのでどんな様子か行ってみると・・・

なかなかの盛況ぶりです。
人口の少ないマーシャルではこんなに人が集まると
それだけでなんかワクワクしてしまいます。

船だってとっても「密」
こんな感じで集計してます。今年は50チームが参加

釣り素人の私がまず驚いたのはこのリールと竿

何じゃこりゃ。私の下手な写真で伝わりづらいですが、
私が家の裏で釣ってる釣り竿がおもちゃのようです。
こんな大きな道具で釣るんですね~
素人の私はこんな事でも感動です。

で、これを使って釣り上げた魚はというと・・・

なんと265ポンド(約120㎏)
これが今年の優勝サイズだそう。

最近釣りを始めたばかりで小さいのが釣れて喜んでいるレベルの私には
途方もない大きさですが、かかった時の感触はどんな感じなのでしょうか。

いつか私もこんなの大物を吊り上げるワイルドな男になってみたいものです。

さて、見学をしたあとは近くのホテルのレストランで夕食
優勝を祝って(?)たくさん頼み過ぎてしまいました。

ローカルフードも良いですが、たまにはがっつりアメリカンな食事も良いものです。

MJCCでは釣り船手配もしております。
マーシャルの入国制限が解除された、釣り好きな方は密な日本を抜け出して太平洋の真ん中で釣り糸を垂らしてみてはいかがでしょうか。

MURAI

ローカルに人気の店 Lucky Star

マーシャルの郷土料理が食べられるお店といえば、観光客も利用しやすい「リウットコーナー」や「DARレストラン」をお勧めしますが、もっとローカル色の強いお店に行ってみたい!という方のために、今回は「Lucky Star」をご紹介します。

お昼時で賑わう店内

場所は、メインロードからCMI(マーシャル諸島短大)の脇の裏道に入って、ちょうどCMI校舎のすぐ隣にあります。

店の外観、右隣に見える白い建物はCMI。

ローカルフードがたくさんありました。ここで買ったお弁当やプレートランチは、店内にあるイートインコーナーで食べることもできます。私はパンを買いました。いつも買うスーパーのパンよりもほんのり甘くて、フワフワでおいしかったです。

ローカルフードのお弁当。
新鮮なココナッツも冷蔵庫で冷やしてあります。

BBQチキン、ターキーテイルの串焼き、魚のフライ、ポキなどがこのように置いてあるので、セルフサービスで食べたいものを取って、お弁当にすることもできます。ライスはお店の人に言えば入れてくれます。

BBQチキン

そのほか、バナナやパンダナス、ローカルの魚も販売しています。ローカルフードが勢ぞろい!

マーシャル人も好きなローカルバナナ
こちら青くて固いのは調理用バナナ

ローカル色が強いお店ですが、お店の人は時々来る外国人にも優しいので大丈夫ですよ。

mika