マーシャルのローカルフード

9月30日はManit Day(マニット・デー)という
マーシャルの文化の日でした。
当日はアレレミュージアムの前で、
式典や子供たちが中心のイベントがありました。
SONY DSC
マニット・デーのある週は、各学校でもマーシャル文化を
体験する行事や学習を行っていました。
マーシャルの伝統文化をしっかりと子供たちに伝えていくことは
大切ですね。
今回は、子供たちの学校で作っていたマーシャル料理を
ご紹介します。
これは、Jukujuku in pinana(ジュクジュク ピナーナ)
バナナのココナッツ団子で、パーティーなどでよく見かけます。

SONY DSC

熟したバナナを、バナナの木の茎でマッシュしたあと
砂糖とココナッツフレークを混ぜ、団子状に丸めて、
仕上げにココナッツフレークをさらにまぶして出来上がりです。

SONY DSC

Iu(ユー)
ココナッツの新芽です。茶色くなったココナッツの内側にできます。

SONY DSC

マーシャルには豊富にあり、そのまま食べられますし
いろいろなマーシャル料理にも使われます。

”ユー”を取り出したあとの茶色いココナッツ、”ワイニー”です。

SONY DSC

lukwor(ルゴル)
みんなが大好きなココナッツの甘い飲み物です。
ユー(ココナッツの新芽)と、ミルク・砂糖・ライムを混ぜた
飲み物です。
ちょっとドロドロしているのは”ユー”をつぶしたものです。

SONY DSC

baanke raij(パーンケ・ライス)
かぼちゃの入った甘いおかゆです。
ローカルパンプキンは上手く火が通るとフルーツのような
食感になりおいしいです。

SONY DSC

Jaajmi kalaal(チャチミ・ケーレール)
魚の刺身をココナッツミルクとライムの中に漬けたものです。
ココナッツミルクに魚貝類を漬ける料理は、よくあります。
SONY DSC
Ma jep(メー・チップ)
パンの実を素揚げしたチップスです。
軽く塩を振ってあります。これもみんなに人気があります。
SONY DSC
こういったローカルフードが手に入りやすいのは、
MIR隣にあるローカル・マーケットです。
マーシャル料理が食べられるレストランなら、
Dar(ダール・レストラン)か、Riwut(リウット・コーナー)。
ホテル内レストランのタイドテーブルやエンラレストランでも、
メニューにローカルフードが載っています。
ぜひお試しください!
mika

リウットレストランに和食が登場

リーズナブルな値段でおいしいと評判のレストラン、
「リウットコーナー」。
ディナータイムに、和食メニューが登場したと聞いて
行ってきました。
和食メニューがあるのは、火・木・土のディナータイム。
月・水・金のディナータイムには、韓国料理があります。
新しいシェフが入ったので、提供できるようになったそうです。
お店でメニューを見せてもらうと、和食がありました!
お寿司、そば、天ぷら、トンカツがあるようです。
dscf0081
dscf0082
dscf0083
こちらは通常のディナーメニュー。
ランチタイムとメニューもお値段もさほど変わりません。
dscf0092
dscf0093
和食メニューから注文したものが出来上がりました。
お寿司セット(味噌汁付き)$14
dscf0086
寿司ロール(味噌汁付き)$12
dscf0085
海外レストランの和食、という感じで
普通に合格点のお寿司だと思いました。
通常メニューからも注文しました。
マーシャルのレストランで、何を注文しようか迷ったら
外れることはない定番は、チキンカツ(スープ付き)$5.95
dscf0090
ディナータイムの和食と韓国料理は、
いつまでメニューにあるか未定なので
お目当ての方は、今のうちに。
お早めに食べに行かれるといいと思います!
dscf0091
リウットコーナー レストラン
The Riwut Corner Take-Out and Restaurant
Tel:625-7200
場所:ウリガ地区、リウットガソリンスタンドの隣
営業日:月ー土、ランチ10:30am-2:30pm, ディナー5pm-9pm
mika

中華料理スペシャルレストランの2号店

ロングアイランド地区にある中華料理店スペシャルレストラン。
最近、その2号店がリタ地区にオープンしました。
1号店を上海(シャンハイ)、2号店を広東(カントン)との名称でも呼ばれているようです。
新しい2号店では、地魚を使った辛くて美味しい火鍋(Hot Pot)が食べられると聞いて、行ってきました!

場所はRREからメインストリート沿いにリタ方面に向かって車で3分ほどの場所。
大きく看板が出ているのでわかりやすいです。

SONY DSC

店内にはこのような個室も2部屋ありました。

SONY DSC

こちらがメニュー。
一部の料理は写真付きで載っていてわかりやすいです。

SONY DSC

火鍋は唐辛子が効いて辛いタイプ(左)と、ややマイルドな白いスープのもの(右)がありました。

SONY DSC

注文したのは辛いほうです。
この辛さも注文時に「激辛で」「少し辛いぐらいで」などリクエストすれば調節してくれます。

運ばれてきた基本の鍋Hot Pot:Chonging fish($29.95)にはローカルの白身魚と野菜が少々入っていました。

SONY DSC

これをテーブルの上のコンロで火を通して、いただきます。
追加の具(野菜、豆腐、春雨など)が欲しいときは、トッピングとして追加注文します。

唐辛子と山椒が効いていて、辛いけれどコクがあっておいしい!
やみつきになりそうな辛さです。
一同、白いご飯がすすみました。

 

スペシャル レストラン2号店 Special Restaurant Ⅱ
広東(カントン)

Tel:625-7765
456-8769

※個室を利用したい場合は予約をしたほうが確実です。

 

mika

ヤミーBBQ ファストフード

マーシャル政府観光局(MIVA)向かいのラグーン側に、テイクアウト専門のお弁当屋さんができました。 「ヤミーBBQ」は、レストラン・リウットコーナーの系列のお店で、メニューも豊富。 毎日、午後4時から夜中まで営業しています。(ランチタイムの営業はなし) SONY DSC 注文をすると、プレートのお弁当を奥のキッチンで作ってくれます。 ここは小さな港がある場所なので、東屋に座って海を眺めながら待つこと約20分、 お弁当が出来上がりました!   左:ハワイアンポキ(まぐろのポキ)、右:ポークチョップのグリル お弁当には、ご飯と付け合わせ2品(キムチとサラダ)がついてきます。 SONY DSC   下:コリアンBBQ(6.5ドル)は甘辛な味付けの大きなチキンが入っています。 SONY DSC     よく頼んでいる人を見かけて気になったので注文した、リウットスラーピー(3.5ドル)。 ローカルにおなじみの、甘いストロベリーパンチ味ジュースがシャリシャリシャーベットになり、 上にバニラアイスがたくさん盛られています。見た目通りの甘さでした! SONY DSC ドリンクは、タピオカ入りのドリンクやバニラシェイク(4ドル)がおいしかったですよ。   ときどきお店に並ぶ、手作りのバナナクリームパイ(2.5ドル)もオススメです。 お店のおばちゃんに「バナナクリームパイ、ある?」と聞いて、あればぜひお試しください。 SONY DSC     ヤミーBBQ ファストフード Yummy BBQ and Fastfood 場所:デラップ地区、MIVA付近、ガソリンスタンド向かいのラグーン側 営業時間:月・火・水・日:午後4時から夜12時まで 木・金・土:午後4時から午前7時まで(夜間営業) 電話:625-4078     mika

サンディーズ テイクアウト

サンディーズに2軒目のお店がオープンしました。 場所は、ウリガ地区、コストプライスの隣です。 元ケーキ屋さんの「マリリンズ」が閉店し、その場所にサンディーズが開店。 SONY DSC   店名にテイクアウトとありますが、涼しい店内で食べることもできます。 SONY DSC   こちらはメニューです。ハンバーガーやプレートのお弁当類があります。 注文を受けてから、キッチンで料理を作ってくれます。 もう一軒のサンディーズとはメニューも全く違っているので、新しく別のレストランができた感じです。 SONY DSC   チーズバーガー(7ドル)を注文しました。 出来上がるまで店内でセルフサービスのコーヒー(0.75ドル)を飲みながら、のんびり待ちます。   約20分後に出来上がりました!フライドポテトが熱々でおいしかったです。 SONY DSC   サンディーズ テイクアウト Sandy’s Takeout 場所:ウリガ地区、アレレ博物館付近、コストプライスの隣 営業日:月~土 午前11時頃~午後6時頃まで   mika