International Women’s Day

3月8日はInternational Women’s Day(国際女性デー)でした。

国連が定める国際記念日で、マーシャルではIOM(国際移住機関)とマーシャル政府が主催でイベントが行われました。

ICCで行われた式典には、女性たちが大勢集まりました。
女性であるならみんな集まらないと!というぐらいの、国際女性デーに対する強い意気込みを感じました。

国際女性デーの式典

2023年のテーマはマーシャル語で”Jemdoon Ilo Ad Juon Wot“ 英語で“Embrace Equity”。
日本語にすると「公平性を喜んで受け入れよう」。

「なぜ平等な機会だけでは十分でないのか」「平等と公平の違い」について理解することが大切だそうです。

詳しく学びたい方はこちらの公式ホームページ(英語)へどうぞ。

マーシャルで特に問題となっているのは「女性への暴力」「ドメスティック・バイオレンス」です。職場では、日本よりも男女公平に、女性も多く活躍しているのではないかと思います。

式典のあとは、屋外の会場でバンド演奏と出店のイベントが開催され、MJCCもブースを出しました。

MJCCのブース
お隣のブース
いま話題の人気者!ミス・マーシャルアイランドたちも見にきてくれました。

イベントの最後で、バンドが「俺たちはどんな曲でも演奏できるから、誰か歌いたい人がいたら演奏するぜ!」とアナウンスし、「じゃあ歌うわ!」と前に出てきた女性。

最初はカラオケのように歌っていたのですが、徐々にその場にいた人たちが一人、また一人と踊りながらゆったりと前に出てきて、楽しそうにダンスをして盛り上がっていました。

mika

3月1日核被害者追悼日

3月1日はNuclear Victims Remembrance Day(核被害者追悼日)の休日です。
近頃はNuclear Victims Remembrance Dayを”NVRD”と略されることもあります。

キャンドルを灯して黙とう

1954年3月1日にマーシャル諸島のビキニ環礁で水爆ブラボーの核実験が行われ、
周辺の島々に甚大な被害が出ました。
アメリカによる核実験はマーシャル諸島で計67回行われています。

マーシャルでは核被害により現在にも及んでいる人々の苦難を思い起こし、
核被害者を追悼する式典が毎年行われています。


今年の式典のテーマは、”KŪRTIPLǪK”。
あまり日常で使われていない昔のマーシャル語で、意味は「決して戻らない」。
核被害の過去に戻ることはない、過去に立ち止まることなく前に進んでいこう。
雨にも負けず、風にも負けず、私たちは前に進むために、この核実験の暗い過去を解決するために、皆で一緒に進んでいきましょう、というテーマだそうです。

デビッド・カブア大統領のスピーチ

被ばく認定されている島は、ビキニ環礁、エニウェタック環礁、ロンゲラップ環礁、ウトリック環礁の4島。
今年の式典では、4島それぞれの島の住民が前に出て、島の歌を歌いました。

ロンゲラップ環礁の人々
エニウェタック環礁の人々。MJCC従業員もこの中に一名います。

マーシャルの人々にとって、忘れてはいけない大事な日、それが核被害者追悼日です。

mika

マッサージサロン

マーシャルの美容院では、ヘアカットだけでなくボディマッサージもできる店が多いです。
少し前の話になりますが、年末にこの1年間の疲れを癒そうとボディマッサージに行ってきました!

J&A Delap Salon

訪ねたのは、J&A Delap Salonという店。
場所はデラップ地区、フレームツリーレストランの1Fです。
フィリピン人女性が経営するお店で、スタッフも全員女性なので安心。
こちらの店は強めのマッサージもできるので、地元では筋肉疲労や肩こり腰痛の人に評判のようです。

ボディマッサージの料金は、1時間30ドル。
オイルを使ってマッサージをするので、ベッドに案内されたら服を脱いでパンツ1枚になります。
マッサージ用のベッドは3台あるので、友達同士で行って同時に施術してもらえます。
ベッドは1台ずつカーテンで仕切られているので大丈夫です。

店内受付。右側の部屋がマッサージルーム。

メニュー表

<メニュー表>
・ヘアカット 10ドル(シャンプーは別料金)
・ヘアカラー 20ドル~
・ストレートパーマ 120ドル
・ヘアトリートメント&ワックス 55ドル

・フットスパ 20ドル
・ペディキュア 10ドル
・ボディマッサージ 30ドル
・その他、フェイシャルマッサージ、脱毛など

ヘアカットとペディキュアの部屋

J&A Delap Salon
(フレームツリー1F)
※飛び込みでもOKですが、待ちたくなければ予約がオススメです。

TEL:625-3942もしくは455-3942

<営業時間>
月―土 9am-7pm
日曜  午後のみ(日曜は完全予約制)

mika

武井外務副大臣のマーシャル訪問

1月10日ー11日の日程で、日本から武井外務副大臣がマーシャルを訪問されました。

日本から大臣がお越しになるのは、2019年の河野外務大臣(当時)の訪問以来です。
今回の訪問では、マーシャルとの二国間関係の強化や太平洋島嶼国地域での協力につき意見交換を行われたそうです。

マーシャル政府外務省主催の歓迎晩餐会にて
歌「ありがとう」を歌って歓迎するマーシャルの人々

マジュロではMIR前からICCまで、メインロード沿いに日本とマーシャルの国旗をずらりと掲げ、日本の外務副大臣の訪問を歓迎していました。

11日はピースパーク、日本のODAで建てた魚市場など訪問され、在留邦人経営の店の視察としてMJCCにも立ち寄ってくださいました!

それなのに、副大臣がお越しになる30分前に突然の停電…。まさにマーシャルの日常風景を視察いただきました。

マーシャル人スタッフはやや緊張気味でしたが、副大臣自らから話しかけてくださり、力強さの中にあるフレンドリーで明るい笑顔に魅了されていました。

MJCCにて

mika

アイランドホッパーが週3便に増便!2023年2月6日~

Happy New year!

マーシャル語でHappy New Yearは、英語をそのままマーシャル語っぽく発音し「アッビニューイォ」。

2023年がみなさまにとって明るく楽しい年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!

さて、2023年2月6日よりマーシャルへの国際線、ユナイテッド航空のアイランドホッパーが1便増えて、グアムから週3便になります!

2020年には月1便まで減便していた国際線ですが、マーシャルの国境が自由になってから乗客も増えており、嬉しい傾向です。

ハワイ行きの乗客で混雑する空港

<国際線の運航状況>
■ユナイテッド航空 2023年2月6日~

・フルアイランドホッパー 

 グアムーチュークーポンペイーコスラエークワジェリンーマジュローホノルル

 UA155 グアム発ホノルル行き(東行き):毎週月曜・金曜
 UA154 ホノルル発グアム行き(西行き):毎週火曜・土曜

・ミニアイランドホッパー 

 グアムーチュークーポンペイ―マジュローホノルル

 UA133 グアム発ホノルル行き(東行き):毎週水曜
 UA132 ホノルル発グアム行き(西行き):毎週木曜

詳しくは ユナイテッド航空のホームページへ 

■ナウル航空 2023年1月5日~

ナウル航空は週1の往復定期便が復活しました。
オーストラリア・フィジー方面からマーシャルへお越しの場合は、こちらが便利です。

ブリスベン(オーストラリア)ーホニアラ(パプアニューギニア)ーナウルータラワ(キリバス)ーマジュロ(マーシャル)ーポンペイ(ミクロネシア連邦)

ON041 ブリスベン発ポンペイ行き:毎週木曜日
ON042 ポンペイ発ブリスベン行き:毎週金曜日
ON042 マジュロ発ナンディ(フィジー)行き:毎週金曜日

詳しくは ナウル航空のホームページへ 

ナウル航空

mika