詩集『開かれたかご』日本語版が入荷しました!

詩集『開かれたかご』日本語版がMJCCに入荷しました!

マーシャルの詩人で、気候変動NPO Jo-Jikumの創設者であるキャシー・キジナーさん。

彼女が書いた詩集『IEP JALTOK』の日本語版が、一谷智子さんの翻訳でみすず書房から出版されています。

やはり私のような日本人には日本語に翻訳されているほうが詩の内容に集中できて、読みやすく良いです。マーシャルの人々の内面や心の奥にある気持ちに触れることができます。

アメリカによる核実験や気候変動などの背景にある構造に切り込む槍のような詩、伝説の女神から祖母、母、娘への想い。国連気候変動サミットで朗読した代表作「ねぇ、マタフェレ・ペイナム」ほか計28篇。巻末に詳細な解説付きです。

日本のアマゾンのサイトからも購入できます。

開かれたかご

ご興味のある方はぜひお手に取ってご覧ください!

mika

新しいスモールストア「C・C STORE」

ヤッコエ!

最近、CMI(マーシャル諸島短期大学)の向かいあたりに、新しいスモールストアが出来ました。

いつも車から眺める度、入ってみたいな~と思っていたのですがなかなかタイミングが無く。

先日、やっと行ってみることができました。外観はこんな感じ。 

アイスクリームの文字。食べてみたいなあと思いましたが夕食前だったのでガマン。

あとはお肉なんかも売っているみたいですね。

さっそく中に入りましょう。

置いてあるものは一般的なスモールストアと同じく、お菓子や缶詰、ジュースにおむつなどなど。少し目新しいところで言うと中華系ブランドの雑貨類でしょうか。

出来たばっかりのお店なので、とっても清潔なのが嬉しいポイント。

小腹が空いたとき、大きなスーパーでうっかり何か買い忘れちゃったとき、思い出したら立ち寄ってみてくださいね。

 

やまだ

 

ローラのゲームセンター

こんにちは。

 

日曜日の教会の後、教会の人とローラを散歩。

ココナッツ林の間の道を車でトコトコ進みます。

普段は大きな道を歩くことが多いので、細い道を入っていくのは新鮮です。

ココナッツ林の間を進んでいくと、一軒のスモールストアが。

スモールストアの横にも部屋があり、中に入ってみると・・・

ゲームセンター!

日曜日なので人はいませんでしたが、ゲーム機は稼働していました。

ローラでの新たなスポット発見です。

ぜひローラに散歩の際は、林の中を散歩するのもいかがでしょうか?

 

末松

 

1歳の誕生日会(ケーメム)

こんにちは。

先日、従業員のお孫さん2人の誕生日会がありました。

マーシャルでは誕生日に家族や親戚が集まってパーティーを開きます。

その中でも、1歳の誕生日会は特に盛大で、「ケーメム」と言います。

家族や親戚はもちろん、近所の人や職場の人などたくさんの人が集います。

 

今回、久しぶりにケーメムに参加しました。

旧ロングアイランドホテル、現在のUSPが今回の会場です。

中に入ると、素敵な飾りつけと共に、たくさんの人がいました。

音楽と共にケーメムが開始し、順番にお孫さん2人を祝福します。

その後、豪華な食事タイム。

プレイトに入りきらないくらいのご飯の量でした。

 

たくさんの人がそろって祝福をする。マーシャルの素敵な文化の1つですね。

 

末松

 

マーシャル諸島短期大学(CMI)の日本語クラスに潜入!

ヤッコエ!

某日、ご縁あってマーシャル諸島短期大学(CMI)の日本語クラスを見学させていただきました。

現在、CMIの教室では青年海外協力隊の隊員さんが日本語教師としてご活躍されております。

平日朝9時半から11時までの授業で、伺った日は7名ほどの生徒さんがいらっしゃいました。

授業の様子

基本的な挨拶から始まり、今日は何年の何月何日ですか?という質問に頑張って答えていく生徒さんたち。例えば、2025年4月1日。”にせんにじゅうごねんしがつついたち”、改めて聞くと、これだけでも相当沢山の音が含まれていることが分かります。今年開講したばかりのクラスなので、3か月程日本語に触れている生徒さんたちは数字やひらがなが読めるそうです。素晴らしい。

この日の会話練習は、「どんな家に住んでいますか?」というテーマでした。

日本の教材なのでアパートやマンション、平屋の一戸建てなどいろいろな種類の家が出てきますが、ここマーシャルでは多様なスタイルの建物について、なかなかイメージしづらいもの。

どんな家に、誰と住んでいますか?などなど、質問に対して決められた言葉ではなく自分の立場を踏まえて答えるのは至難の業。でも、会話を成り立たせる上ではとても大切な内容です。

時間をかけてゆっくりと、一生懸命取り組んでいる様子を見学することが出来て私も勉強になりました!

ちなみに生徒さんに日本語クラスを選択した理由について聞いてみると、マーシャルならではの日本人にルーツを持つ方や、アニメや漫画が大好きだから!という方など、モチベーションは多種多様。

折角なのでここで学んだことを活かして、ぜひ将来は日本に関連する国際的なお仕事も視野に入れてくれたら嬉しいなと思います。

日本語学習、ファイトです!

 

やまだ