マーシャルいきもの名鑑

※今回の記事には爬虫類の画像が含まれます!苦手な方はご注意ください。

ヤッコエ!

突然ですがマーシャルでは日々生活しているだけで色々な生き物に出会うことができます。

犬・猫はもちろんのこと、あまり会いたくありませんがネズミ、よく見ると可愛いヤモリ、車道の真ん中を堂々と闊歩する小さな蟹、などなど…。

とりわけ犬と猫は個体数が多く、毎日たくさん見かけます。

個人的に猫好きとして写真を撮らずにはいられない!ということで、見かける度にパシャリ、またパシャリ。

今回はその一部をご覧ください。

自宅付近の猫。私という脅威の登場に縮み上がっています。
MJCCに住み着いている猫。ひっくり返って完全リラックス。
生まれたばかりの子猫たち。

また、夜中にトイレに起きるとこんな先客がいたこともありました。

長い棒に乗せて慎重に庭までお見送りしました。

ここマーシャルではカメレオンとか、トカゲとか、いろんな呼び方をされていますが、正式にはなんと言うのかな?

愛らしい生き物がいっぱいですが、言うまでもなく油断すると噛みつかれたり、感染症の恐れもありますのでくれぐれもお触り厳禁です。

マーシャルにお越しの際、彼らに出会えたらそっと眺めてみてくださいね。

やまだ

空港併設のカフェ「Akia Cafe」

ヤッコエ!

先日、お仕事で空港に行った際に併設のカフェ「Akia Cafe」で食事をする機会がありました。ちなみにAkiaはおなじみ(?)Amata Kabua International Airportの略省でございます。

カフェだし、ごはんはあくまで軽食程度かな?と正直あまり期待していなかったのですが、とってもおいしくいただくことができました。

詳しい場所はお写真でご紹介します。

空港入り口から向かって左奥に進んでいきます
バー・The Hangar のお隣にAkia Cafeはあります

さて肝心のお料理はコチラ。

私はフライドチキンのラップを注文してみました。

目がチカチカする包装紙がいい味出してます

ガブっと一口かじると、パリパリ揚げたてチキンがレタスと一緒にくるっと包まれていて、中からマヨネーズソースがトロリ。

想像よりもジューシーで、おなかいっぱいの満足ごはんになりました。

朝ごはんのメニューも充実してます

他にもいろいろなメニューがありましたので、また足を運んだ際にはトライしてみたいと思います!

やまだ

太平洋・島サミット(PALM10)が東京で開催

第10回太平洋・島サミット(PALM10)が2024年7月16日~18日に東京で開催され、日本を含む19ヵ国・地域の首脳が参加しました。

レセプションにて林官房長官の挨拶

このサミットは太平洋島嶼国・地域が直面する様々な問題について首脳レベルで意見交換を行い、地域の安定と繁栄に貢献するとともに、日本と太平洋島嶼国のパートナーシップを強化することを目的として、1997年から3年ごとに開催されている首脳会議です。

マーシャルからは、ヒルダ・ハイネ大統領、カラニ・カネコ外務貿易大臣らが来日し、7月17日には岸田総理大臣と日・マーシャル首脳会談が行われました。

詳しい内容を知りたい方は、以下の外務省HPをご覧ください。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/ocn/mh/pageit_000001_00878.html

7月16日夜に林官房長官夫妻主催の歓迎レセプションが行われ、MJCC佐藤もマーシャルの日系企業としてご招待いただき、参加してきました。

マーシャル大統領、マーシャル大使夫妻、元JICA協力隊員の方などマーシャルにゆかりのある日本人の方々にもお会いすることができ、大変有意義でした。

レセプションでは、輪島市の伝統芸能である御陣乗太鼓演奏や石川県出身の小中高生によるブレイクダンスのパフォーマンスが披露されたほか、石川県産をはじめとする日本各地の食材を用いたおいしい日本の料理が提供されました。

和牛ステーキ

今後とも、日本とマーシャルの絆がより一層深まっていくことを願います!

レセプション会場から東京タワーの眺め

mika

第42回Fishing Tournamentへ行ってきました!

ヤッコエ!

マーシャルは先週金曜日、Fisherman’s Day(漁師の日)という祝日でした。

マジュロでBill Fish club主催のフィッシングトーナメントが毎年開催されているとのことで、早速私もどんなものか見学に行かせていただきました!

かっこいいフォトスポットがお出迎え!

会場は音楽の生演奏やおいしそうなタコスの屋台出店など、トーナメントだけでなく地域のお祭り要素もあり釣り関係者でない方もたくさんいらして大いに賑わっております。

肝心のトーナメントは釣り上げた複数の魚の総重量を競う種目と、釣り上げた一匹の魚の重量を競う種目とに分かれ、参加者は朝6時から漁に出てタイムリミットの夕方5時までに港に戻ってきます。

ドキドキの計測タイムです。

計測の後は参加者全員にミスビルフィッシュ&ミスウロックからフラワーレイが贈られ、記念撮影をパチリ!みなさん本当に達成感に満ちた素敵な表情で会場に戻ってきます。

ミスウロックからのレイ授与の様子
ミスビルフィッシュとの記念撮影

ちなみに今年一大きなお魚は、なんと307ポンド(約150kg)のカジキマグロ。

ドドド迫力のお姿をご覧ください。

Marshalls Billfish Club Facebook より

どーん!

何人前のお寿司になるかな?

なにはともあれお祭りは楽しいものですね。

いろんな参加者の方とのんびりお話ができて、マーシャルならではの雰囲気にとっぷり浸かった良き一日でした。

やまだ

アミモノのピアス

ヤッコエ!

MJCCではマーシャルのお土産を色々取り扱っておりますが、アミモノ(マーシャルの工芸品の総称)のピアスは手ごろなお値段でとってもかわいいのでハンドメイド雑貨をお求めの方におすすめです。

毎週木曜日に職人さんから直接買い取りを行っており、お店には常にたくさんの種類のピアスが並びます。

さて本日はいくつかピックアップして撮影したものをご紹介。

貝殻、ココナッツの葉など南国の島ならではのパーツで丁寧に作られます
ビビットカラーもお顔周りを明るくしてくれるのでかわいいです!
マーシャル語でレーレー(ピアス)は、MJCCでは$6~$8でお取り扱いしております

写真の通り似たデザインでもよ~く見てみると編み目が違ったり、ひとつひとつの個性が光ります。

お土産用にも自分用にも、ぜひぜひお気に入りを探しに来てください!

やまだ