バースデーソング!!

Iakwe!!

今回は先週に引き続きお祝いの話題。

実は先週、MJCC日本人スタッフの誕生日でした。

すると、5日遅れの金曜日終業後
現地スタッフからサプライズバースデーソングと
バースデーケーキの粋なはからい。

終業後、現地スタッフの一人がこっそりと私に近づいてきて
『今からバースデーソングを歌うから一緒に歌え!!』というので
なんとなくサプライズの予感を感じた私は、
『オッケー、オッケー』ってな感じであうんの呼吸で返事して
『せ~の、ハッピバースデ~トゥ~ユ~♪♪』って歌ったら、

なんとマーシャルオリジナルバースデーソング!!
バースデーソングと言えばいわゆる『ハッピバースデ~トゥ~ユ~♪♪』だと思ってた私は何もできず手拍子だけして終了・・・。
ところ変わればバースデーソングも変わりますね。

とはいえ、マーシャル流バースデーソングはウクレレ伴奏つきで素敵です。5日遅れのサプライズもマーシャル流!?
スタッフの暖かいサプライズに心温まるひと時を過ごしました。

ケーキを用意してくれたのはMJCCのクールビューティー カリータさんと

おちゃらけ三人組でした!!

二郎系ケーキ

Iakwe!!

皆さんこんにちは。
今回はだいぶ個人的なご報告から。

今週、私結婚記念日を迎えました。
我が家の習慣で誕生日などのお祝い事は必ずケーキを頼む事になっており、
マーシャルに来て初のお祝いはマジュロで一番大きいスーパーK&Kでケーキを注文しました。

K&Kにはテイクアウトコーナーがあり、いろんなケーキがあります。

因みにここのオーダーケーキは同じ味でも好きな色で注文できます。好みに合わせて赤でも青でも黒でもなんでもOKです。(体に良いかは知りません。)

因みにこんなのもできるみたいです。

スパイダーマンや

ダイナソー

とっても自由な感じで楽しくないですか?

そんな中から今回我々がオーダーしたのは

こちら

なかなかの色合いです。

娘の希望でベースをブルー トッピングをライトブルーで注文するとこんな感じの仕上がりになりました。

でも、デコレーションの仕方や文字等
マーシャル人らしからぬ丁寧な仕事でビックリです。

文字がケーキに直接書かれているのにびっくり。
失敗したらやり直しでしょうか。
なかなか熟練の技です。

中身はこんな感じ

外見に圧倒されて忘れてましたが
チョコレートケーキでした・・・

日本と違ってフルーツは一切なしです。
まぁ新鮮なフルーツはなかなか手に入らないので仕方無いですね。

味はというと・・・

ご想像の通り、とっても甘くてこってり系です。
量も多いので食べ応えあります。

ただ、食べてる途中で若干飽きてきます。

でも、何日かするとちょっと食べたくなります。

言うなれば・・・二郎系ケーキ
(わかります?この例え。結構うまい事言ったと自画自賛です)

24時間前に注文すれば御用意可能です。
日本も外出禁止でストレスの溜まる日々と思います。
新型ウイルスが落ち着いたら、南の島に来て
こんな二郎系ケーキで素敵な記念日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

MURAI

マーシャル流 土地をひろげる方法

Iakwe!!

皆さんこんにちは。
今週はお店を離れて少し面白い写真が撮れたのでご紹介します。

なんだかわかります?

そうです。ショベルカーです。
しかも車体には『SUMITOMO』の文字が・・・。
日本からの援助品でしょう。ありがとうございます・・・。
っていう事が書きたいのではなく、

見てください。この場所。海の中です。
日本ではあまりしない使い方ではないでしょうか。
さすがマーシャル。恐るべし。
そりゃ車体もさびますわな・・・。

それでも気にせず掘り進める事、数日。
見事に外堀が埋まりました。

土地の狭いマーシャルではこうして懸命にスペースを確保してます。
もちろん環境庁が口うるさく指導してますので環境にはしっかり配慮している・・・はずです。

狭い敷地に住むマーシャル人ができるだけ自分たちのスペースを確保すべく
懸命に努力してるということで大目に見てあげてください。

MURAI

BBQ弁当

Iakwe‼

皆さんこんにちは。
4月になりましたね。
日本では桜がきれいな頃でしょうか?
マーシャル諸島で桜と言えばこれ、『ナンヨウザクラ』です。

その昔、マーシャル諸島が日本の統治下にあった時代
日本から来た人々は遠い故郷を思いながらこの花でお花見をしたとのこと。

日本の桜と色はちょっと異なりますが
我々はこんなお花を見ながらお花見気分を味わっています。

さて、4月と言えばお花見もさることながら新年度です。
我々MJCCは40期という節目の年を迎え心機一転頑張っていきたいと思います。

新年度を迎えるということは、年度末を越えるということ。
年度末と言えば棚卸です。どんな会社でも棚卸は一大イベントでしょう。
我々もスタッフ総出で棚卸を行いました。その様子をブログに・・・と思ったのですが、すっかり写真を撮り忘れていました。すみません。

そこで、唯一残っていた写真‥・

皆でランチに食べたお弁当です。
なので今回はマーシャル定番のBBQ弁当のご紹介です。

マーシャルと言えばBBQ。
本物のBBQについてはこちらをご覧ください。

マーシャル流BBQ!(MJCC BLOG)

どこのお店もきちんと炭火で焼いたBBQをお弁当につめているので
蓋を開けるとしっかりと炭の香りが漂い食欲をそそります。

中身はいたってシンプルですが、ここのお弁当の特徴はキムチ付き。
なかなかおいしいキムチが手に入らないのでこれはお薦めです。

味はといえば『マーシャルのBBQに外れ無し‼』との格言があるくらい
間違いない味わいです。
今回はポークとチキン。個人的にはターキーテイルが好きです

マーシャルに来た際には是非試してくださいね。

MURAI

エネコ島ピクニックツアー体験記

iakwe!!

こちらマーシャル諸島では海外からの入国制限が続いており引き続き静かな日々が続いております。

そんな時こそ、勉強熱心(?)な私としてはきたるべき大勢のお客様の来マーシャルに備えてマーシャルの事をもっと勉強するぞ!!と、弊社人気ツアーの一つでもあるエネコ島ピクニックツアーを実地訓練(遊び?)してきました。
なので、今回はエネコ島ツアーレポートです。

AM9:45 出発
集合場所はホテルRRE近くの船着き場
ちょっとしたBARもあるので朝からビールも楽しめます。

ボートに荷物を積み込んで、いざ出発!!

港ではこんな大きな船の近くを通ったりスリル満点!!ぶつからないでね。

港を抜けるとマジュロ環礁の小さな島を横目にスピードUP
風を受けて爽快なボート旅です。

そして、ボートを飛ばす事約30分。エネコ島に近づくと・・・

見てください。この透明度!!

以前訪れた沖縄小浜島の海の透明度にも感動しましたが、それに勝さるとも劣らない透明度です。

AM10:10 到着
30分弱のボート旅で到着。
この日は波もほとんどなく、とっても快適な船旅でした。

サンゴの合間を縫って砂浜に到着。
船から降りるとそこは真っ白な砂浜と青い海が広がるプライベート空間
運が良ければ貸し切り状態で楽しめます。
ちなみにこの日は我々一行で貸し切り状態でした。

ビーチのすぐ脇にはこんな屋根付きスペースがあり無料で使用できるので、ビーチパラソルやレジャーシートも不要。片付けも楽々です。

荷物を置いたらすぐ海へ!!
遠浅のビーチは小さい子どもでも安心して楽しめます!!
ちなみに我が家の7歳児と4歳児は一日ず~と海に入ってました。
(とはいえNo Lifegardなので必ず一緒に遊んであげて下さいね。)

PM12:00
お楽しみのランチタイム
荷物を置いてある屋根付きスペースで皆でランチタイム。
今回はプライベートだったのでランチ持参でしたが、弊社のツアーではランチBOX付きです。
https://mjcc.biz/wordpress/?page_id=745

バーベキューグリルは無料で使えますので
キャンプ上級者ならプライベートBBQも満喫できます。

PM2:00
海に飽きてきたらビーチバレーはいかがですか?
ネットが張ってあるだけですが充分に楽しめます!!

PM3:30
荷物を片付けて船に乗って帰ります。
真水のシャワーとトイレもあるのでさっぱり快適です。

PM4:00
無事に港に到着。
皆さんお疲れ様でした!!

エネコ初体験の村井の感想です。
・離島に行くまでの時間はないけど離島気分を味わいたい人には最高(マジュロからたった30分)
・無人島のプライベート感を味わいつつ、シャワーや休憩場所は整っているので意外と快適
・なんと言っても日本ではなかなか味わえない海の透明度

ただし、基本無人島なので楽しむための準備は万端に。
もちろん、我々MJCCがアドバイスさせていただきますので安心してご相談ください。

なんて偉そうに言いながら私村井は、Water Proofの日焼け止めを忘れて真っ赤になってしまいました。

次回は、もっとマリングッズをそろえて
バーベキューにもチャレンジしてみたいと思います‼

ちなみに今回は日帰りツアーでしたが、宿泊も可能です。詳細はこちらをご覧ください

エネコ島にコテージ登場

MURAI