マーシャルのヘアサロン

マジュロには美容室が何軒かあり、いつ行ってもお客さんで盛況です。マーシャルでは、男性なら家で上手な人にバリカンでカットしてもらったり、女性はロングヘアで伸ばしている人が多いです。毎月美容室でヘアカットしてもらう人は少ないと思いますが、たまに美容院に行きおしゃれなヘアスタイルにしてもらいます。フットケアとネイルを塗ってもらうメニューも、マーシャル人女性に人気です。自分の誕生日など特別な日に、美容室でパーマをかけたり、ヘアカラーをする人もよくいます。

店の場所がわかりやすくて、外国人でも入りやすいヘアサロンは、以下です。

・MIR(マーシャルアイランドリゾート)にあるエレガンス・スパ

・DARのソーイングショップ併設のヘアサロン

・RRE(ホテル ロバートレイマーズ)の1Fにあるヘアサロン

どの美容室にも、フィリピン人の美容師さんとマーシャル人の理髪師さんがいます。ヘアカットの相場は10ドル、シャンプーを追加すると+5ドルです。

今回はMIRにあるエレガンス・スパで、子供たちのヘアカットをお願いしました。お店に入ると先客が4人。予約していませんでしたが、エレガンス・スパは美容師の人数が多めで、席数も多いので、待たずに案内してもらえました。

娘の1年ぶりのヘアカットは、スーパーロングとなった腰まである髪を、普通のロングヘアの長さにしてもらいました。最初はハサミでカットを始めた美容師さん。すぐバリカンに持ち替えてカット。ロングヘアでもバリカンで切るの!?と驚きましたが、その方が早くきれいにカットし終えました。

ちなみに、私(セミロング)がカットしてもらったときは、ハサミしか使いませんでしたのでご安心ください。

息子は、いつも家で坊主頭にしています。マーシャルで美容室に行くのは初めてです。席に案内されて座ったとたんに、早くもバリカンでヘアカットが始まりました。まだ髪型について何も話していなかったので、慌ててマーシャルボーイ風の髪型にしてサイドに星のマークを入れてもらうようお願いしました。

バリカンで星形を作って…
カミソリで仕上げます。

仕上がりはこんな感じに!カッコイイと息子もご機嫌です。この星形マークは、髪が伸びて2週間で消えてしまいました。

先客でヘアカラーをしてた女性二人は知り合いのようで、隣の席同士に座り、カラーを染める待ち時間もずっとおしゃべりをしています。美容室に友達と一緒に行けば、カラーやパーマの待ち時間も退屈しなくていいですね!

髪が伸びてしまったあなた!一度はマーシャルの美容室をお試しくださいね。

Mika

Fisherman’s day

先週末マーシャルはFisherman’s dayという祝日でした。
漁師の祝日があるなんて、さすが海洋国家のマーシャルです。

この日はウリガにある「Shoreline」で
フィッシャーマンズトーナメントが開催されました。

金曜・土曜の二日間にわたり開催されるこの大会は
「ビルフィッシュ」部門と「底釣り」部門の2部門があり
私が見に行ったのは「ビルフィッシュ」部門の計測の様子

釣り大会の見学は初めてだったのでどんな様子か行ってみると・・・

なかなかの盛況ぶりです。
人口の少ないマーシャルではこんなに人が集まると
それだけでなんかワクワクしてしまいます。

船だってとっても「密」
こんな感じで集計してます。今年は50チームが参加

釣り素人の私がまず驚いたのはこのリールと竿

何じゃこりゃ。私の下手な写真で伝わりづらいですが、
私が家の裏で釣ってる釣り竿がおもちゃのようです。
こんな大きな道具で釣るんですね~
素人の私はこんな事でも感動です。

で、これを使って釣り上げた魚はというと・・・

なんと265ポンド(約120㎏)
これが今年の優勝サイズだそう。

最近釣りを始めたばかりで小さいのが釣れて喜んでいるレベルの私には
途方もない大きさですが、かかった時の感触はどんな感じなのでしょうか。

いつか私もこんなの大物を吊り上げるワイルドな男になってみたいものです。

さて、見学をしたあとは近くのホテルのレストランで夕食
優勝を祝って(?)たくさん頼み過ぎてしまいました。

ローカルフードも良いですが、たまにはがっつりアメリカンな食事も良いものです。

MJCCでは釣り船手配もしております。
マーシャルの入国制限が解除された、釣り好きな方は密な日本を抜け出して太平洋の真ん中で釣り糸を垂らしてみてはいかがでしょうか。

MURAI

お色直し

MJCCには配達用のトラックが一台あります。
ISUZUの左ハンドルというかなりレアな車両。
かなりボロボロですが、重いブロックを運んだり

大きなボートを運んだり

時には人も運んだり・・・

そんな健気なMJCC号ですが、
先日突然こんな姿に!!

この平和なマジュロでトラックに落書きをするような輩がいるのか!!
と焦っていると・・・

どうだ、カッコいいだろ!!
と自信満々のBity君登場。
どうやらBity君の発案で色を塗ることにしたそうです。

とはいえ自動車屋さんに塗装なんぞ頼めば高くなるに決まっているので
自分たちで塗る事にしたそう。
その心意気は評価するけど、黒いスプレーを振るというかなりアナログな塗り方。

相変わらずワイルドです

で、今回のポイントはなんと言ってもこのフロント


特製養生シートを使ってMJCCロゴの塗装を施し、
満足気なBity君

ちょっと荒い仕上がりですが、
何とも味があって良いなぁと思っているのは私だけでしょうか。

MURAI

最近気になっていたお店

Iakwe!!

今日はいつも通勤途中に気になっていたお店のご紹介

入り口にはおいしそうなラーメンのポスターが貼ってあって
(でもよく見ると逆さま・・・)
まさかこんな本格的なラーメンがマーシャルでも!!

とまでは期待してないけど、なんかちょっとラーメンにこだわりのある店なのでは?
ぐらいの期待をしてお昼に行ってきました。
中はこんな感じでスモールストアにイートインスペースを付けた感じで、フィリピーナがやっているお店

メニューにはハム・チキン・ビーフの3種類のラーメンが
ここは思い切って一番高いビーフラーメン($3.5)を注文
愛想の良いおばちゃんが注文を受けて真っ先に手を伸ばしたのは・・・

でた!!ICHIBAN RAMEN
確かにマーシャルでラーメンと言えばこれですが・・・
やっぱりここでもそうでした。

まあちょっと期待した自分が悪かったのです・・・
で、出てきたのがこれ

案の定ポスターとは似て非なるラーメンではありますが、
マーシャルにある食材を使って一所懸命近づけようとした
努力は伝わってきたので良しとします。

味は…良くも悪くも想像通り。

ただ!!サイドメニューのLumpia(フィリピン風揚げ春巻き)とSiopao(肉まん)は美味しかった。

Lumpia(フィリピン春巻き)
Siopao(フィリピン肉まん)


Lumpiaは春巻きというよりも揚げ餃子という表現が近い味で、
Siopaoは甘辛く煮込んだチキンやビーフが入っている。どちらもビールが欲しくなる味。このLumpiaとSiopao、聞くとフィリピンではメジャーな料理との事で
マーシャルでフィリピン名物を食べれるお店という事が判明しました。

店主らしきおばちゃんの明るい性格もあり全体的には高評価ですが、
お店で食べるより持ち帰って家で食べる方がオススメです。

MURAI

マーシャル流コロナ対策

Iakwe!!

ここ最近
マジュロのメイン通りに突然黄色い旗が登場。
何事かと調べてみると・・・

新型コロナウィルスの感染状況を知らせる旗で
3種類に分かれているとの事

Condition4(黄旗) ⇒Low risk
Condition3(オレンジ旗)⇒Medium risk
Condition2/1(赤旗)  ⇒High risk

https://ndmo.gov.mh/rmi-covid19-information/?fbclid=IwAR3fTARn7CgaBfhBe3GTgQTRm46PWKRe48Y9lNtssgFR3LLjcqF4TAeUH3k

今のところ感染者がいない為黄旗ですが、
感染疑いがある人が出た場合にはオレンジ旗になり
感染者が1人でも出た場合(もしくは近隣の国で流行した場合)は赤旗になるそう。
今はこの旗の色が変わらない事を願うばかりです。

それはそうと、こんな情報をどこから入手するかというと、政府のFacebookを通じて確認します。もちろん新聞やラジオと言った報道もあるのですが・・・新聞は週一回の発行なのでタイムリーではないし、ラジオはイマイチ理解ができません。ちなみにテレビは自前の放送局が無いので地元ニュースは無し。

感染状況を旗の色で伝えるというアナログな方法をfacebookで知る・・・
アナログなんだかデジタルなんだがよくわかりません。