アミモノ教室

こんにちは。

1月中旬19名の日本の観光客の方がマジュロにいらっしゃいました。

その方たちとMJCCの従業員マーサとキトラックと共にアミモノを作りました。

IMG_0843    IMG_0844

悪戦苦闘しながらも、無事にネックレスを作り上げることができました。

IMG_0846

お客様もMJCC従業員も喜んでいたのでよかったです。

 

すえ

 

Iakwe.

Raar lotok 19 rilotok in japan ilo iolap in January.

Raar katak kin Amimono ippen Martha im Kitrak ikijeen rijerbal in MJCC.

Eben jet iaer komman amimono ko aer, ak aliktata raar kotapar jibarbar ko aer.

Elukkun emman kar iien ko bwe aolep raar lukkun monono kake.

 

Yosuke

Climate Change (Ukoktak Mejatoto) in Kili Island 2

こんにちは

前回キリ島のことを書きましたが、今回も少しキリ島のことを書きたいと思います。

キリ島は以前ビキニ環礁に住んでいた人たちが移住したところです。

ビキニ環礁は、戦後アメリカが水爆実験を行った場所で、世界遺産としても登録されています。

最近は当時のことを知る人々が亡くなり、ビキニのことを知らない世代が増えています。

IMG_0784

 

8月にアメリカに移住するという決議がKBE(Kili Bikini Ejit)地方政府から発表され、アメリカの議会に提出されました。

2016年から新しい政府が発足します。

今後どのような展開を見せていくのか、注視していきたいです。

 

すえ

Iakwe

Iaar jeje kin Kili Island kar mokta im ij bar jeje kin Kili Island.

Kili Island ej juon jikin eo me armij in Bikini raar makut nan ie.

Ri palle ro raar kautlok bomb ko nan Bikini jemaan im ekar lap an poison ie kin an armij in Bikini raar makut nan juon jikin ikijeen Kili Island.

Im Bikini ej juon iaan “World Heritage” kio.

Raan kein rejako armij ro me rejela Bikini im eboollok armij ro me rejaje Bikini ikijeen Young Generation.

KBE Local Govement ear komman juon kon ikijeen paper in makutkut nan America im lelok nan America ilo August eo.

Ennaj walok kien in Majol kaal ilo 2016.

Jej aikuj in kalimjek wot problem rot kein ad.

 

Yosuke

 

壁画

マジュロを歩いていると、壁、塀、コンテナの外側に思わず、“ハッ”とするような絵を見つけることができます。
目の前に広がる海、軒先にあるココナッツやバナナ以外からも、南国の海に囲まれた生活の様子を、感じ取ってみてください。

GEDSC DIGITAL CAMERA

GEDSC DIGITAL CAMERA

マーシャルで一番大きくて有名な壁画は、マーシャル諸島高校の壁に描いてあるものです。

 

MJCCのスタッフも製作に参加したんですよ。

TOMOMI

異国漂う乗合バス

GEDSC DIGITAL CAMERA

このカラフルなバス、マーシャルのマジュロに走ってます。

1954年から始まった核実験で被災の対象とされている、Bikini、Rongelap, Enewetak, Ujelangの環礁の人々向けに台湾政府が寄付したものです。

Marshall 全体図

このバスを見たときに一瞬にして、これまで私が訪れたアジア、アフリカの情景が思い浮かびました。

マーシャルでの小学校等で活用されてる乗合バスは、下の写真のようにとてもシンプルだったため、このカラフルなバスはマーシャルの人の話題作りにも、一役買っているようです。

入口のドア付近に”マーシャル”と”台湾”の国旗が綺麗に描かれてます。

GEDSC DIGITAL CAMERA

 

 
TOMOMI
 

ふらっとタクシー観光

マーシャルの首都、マジュロに着いて町並みや現地の人々の生活の様子を知りたいな~というとき、でも、車やバイクをレンタルするのはちょっと気が引けるという時に、市内を走っている乗合タクシーを利用してみては、いかがでしょうか?

マジュロには、メイン道路が環礁の中心に1本走っているので、簡単に地形や現地の生活の様子を知ることができます。しかも、好きなところで乗り降りができます!!!ドライバーは、お客さんの要求に合わせて個人宅の玄関までおくったり、それが当たり前。

 

タクシーの種類
ワゴンタイプと乗用車タイプの2種類

GEDSC DIGITAL CAMERA GEDSC DIGITAL CAMERA
 

料金目安
ワゴンタイプ:ダウンタウンとマジュロ橋まで $0.50~$0.75
ダウンタウンからマジュロ橋を超えると $1.00~$2.00
乗用車タイプ:ダウンタウンとマジュロ橋まで $0.75~$1.00
ダウンタウンからマジュロ橋を超えると $1.00~$2.00
*時間帯やドライバーによって、異なることがあります。

 

私のお勧めコースは、
1.“マーン・リタ“まで:マジュロ環礁の端で四方に綺麗な海が広がり、近くの環礁がみれることもあります。

2.“MIHS(Marshall Island High School)”まで:“マーン・リタ“の手前にあたるので、その前にマーシャル高校の壁の絵を見ていってもいいかもしれません。

3.“ブリッジ”をこえて、 ”BBQ SHACK”(05/22/2013ブログ掲載)まで:BBQ SHACK周辺には、ココナッツの並木が広がっています。

 

なお、タクシー内での飲酒は、マーシャルでは禁止されていますのでご注意ください。
楽しい滞在をお過ごしください!

TOMOMI