各種ココナッツオイルの特徴

マーシャルの日常で使用されているココナッツオイル。

マーシャル産のココナッツオイルには、
ココナッツ工場トボラーで生産されたお土産に最適なものから
薬用効果のあるローカルなものまで、各種あります。
今回はその違いをご紹介します!

まずは定番のトボラーのココナッツオイルです。

★Lijakwe ココナッツ ビューティーオイル(写真:左)

紫のキャップで少し黄色のオイルは、丁寧に精製されたココナッツオイルです。
オイルの効果はヴァージンココナッツオイルと同様で、
乾燥肌や荒れた肌によいそうです。

 

★Erreo ヴァージンココナッツ ビューティーオイル(写真:右)

茶色のキャップで透明なオイルは、新鮮なココナッツから抽出したピュアなオイルです。特に乾燥した肌や髪にいいそうです。
香りも何種類かあります。

女性なら、オイル系のフェイスクレンジングとしても使えます。

 

続いて、ローカルが愛用する薬用効果のあるオイルです。

★Pineep Lukwej 薬草入りココナッツオイル (写真:左)

薄い緑色をしたオイルは、薬草をブレンドしたオイルです。
薬用効果のある木の実のオイルも入っていて、
その木の実の香りがします。
緑色ですが、普通のオイルと同様の使用感で使えて、
かゆみやカサカサ肌に効くようです。
マーシャル人女性は、髪によくこのオイルを塗ります。
早く美しい髪が伸びてくるそうです。

 

★ヴァージンココナッツオイル(写真:中)

透明のオイルは、ヴァージンココナッツオイルです。
手作業で絞られたピュアなココナッツオイルは
ココナッツの香りでくせもなく、サラッとしていて万能に使えます。

 

★Pineep Nin ノニ入りココナッツオイル(写真:右)

少し茶色のオイルは、ノニ入りココナッツオイルです。
ココナッツオイルの抗菌作用とノニの鎮静作用で、かゆみに一番効くオイルです。
実際に使ってみると、非ステロイド系のかゆみ止めよりも、こちらのオイルのほうが、かゆみ止め効果がありました。
美白効果もあるとか…。
色がついているので服につかないように気を付けることと、
ノニの香りが少しするのが気にならなければ、オススメです。

※薬用効果はありますが、基本的には健康な状態のお肌にお使いください。

各種ココナッツオイルは、MJCCで販売しています!
特にローカルオイルは他ではあまり販売されていないものなので、
試してみたい方はぜひどうぞ。

 

mika

 

ユナイテッド航空アイランドホッパー、2018年1月21日より増便

グアムからマジュロへのアクセス、ユナイテッド航空のアイランドホッパー路線(グアムーチュークーポンペイーコスラエークワジェリンーマジュローホノルル)が、現行の週3便に加えて、2018年1月21日より定期便が増便することに決まりました。
新しい便は、グアムーチュークーポンペイーマジュローホノルルに止まります。グアムーマジュロ間では経由する島が少ないので、従来より2時間ほど早く到着することができます!

マジュロに着陸するユナイテッド航空機

増便の運航スケジュールは以下です。(2018年1月21日より)
毎週日曜:グアム8:20発ーマジュロ17:27着(経由地:チューク・ポンペイ)
毎週月曜:マジュロ11:40発ーグアム16:50着(経由地:ポンペイ・チューク)
グアムーマジュロ間の空路は、長年ユナイテッド航空の独占路線ですが、近年ナウル航空が路線を拡大しており、マジュロからグアムまで定期便を就航させる準備中とのことです。グアムーマジュロ間のアクセスが増えるのは嬉しいですね!
また最新情報が入りましたら、ブログ上でお知らせいたします。

エアナウル

mika

Constitution Day(憲法記念日)

5月1日はConstitution Day(憲法記念日)。
マーシャルの建国を祝う日で、今年は38周年を迎えました。
政府庁舎はマーシャルカラーの青・白・オレンジ色で
デコレーションされていました。

午前中にパレードと式典があり、大勢の人々が参加しました。
午後からはデラップパークにて、様々なイベントが開催されていました。

こちらは、今年から政府観光局の主催で始まった”One Island,One Product”展。
マーシャルの島ごとに、特産品が紹介されていました。
29の環礁と5つの島から成るマーシャル諸島。
それぞれの島が気合を入れて、島自慢の一品を持ち寄り、とても興味深く見ごたえがありました。

 

アミモノにしても、島ごとに得意とする種類があります。
マジュロに住んでいるとなかなか知る機会の少ない、
他の環礁の文化を知ることができました。
mika

スペンサーズ レストラン

今回は、デラップ地区に昨年オープンしたスペンサーズ・レストランを紹介します。ランチタイムには外国人も多く訪れる人気店です。

場所は、MIRから空港方面に徒歩5分。「パブ」のある建物の1Fです。

広々としたカフェのような、清潔な店内。

メニューはこちら。

 

ハワイアンバーガーを注文しました。パイナップルの入ったテリヤキソースのハンバーガーです。

お腹が空いているなら、ボリューム満点なロコモコがオススメです。

アヒポケ(まぐろ刺身のポキ)もあります。

その他、レモネード、シェイク、スムージーなどドリンクメニューも充実しているので、カフェとしても利用しやすいと思います!

Spencer’s( スペンサーズ)

場所:デラップ地区。MIRから空港方面に徒歩5分。

営業時間:10:30am-9pm 月ー金

TEL:456-4527

mika

マーシャルのクリスマス

12月はマーシャル人にとって、一年で一番忙しい季節ではないでしょうか。
クリスマスパーティーやイベントが盛りだくさんで、
クリスマスの時期に合わせて遠くの親戚が来たり、故郷の離島へ帰ったりと、人の移動も多い時期です。

 

12月17日は毎年恒例のクリスマスパレードがあり、MJCCも参加しました!

SONY DSC

 

25日クリスマス当日、人々は朝から教会に集まり、
この日のために練習してきたダンスを披露します。
今回はデラップ教会を訪ねてみました。

SONY DSC

教会にはたくさんの人が集まっていて、子供たちのダンスが行われていました。

SONY DSC

クリスマス用に作ったお揃いのTシャツを着て踊っています。

みんなが必ずしも伝統的な踊りをするわけでなく、
毎年新しい曲で新しい振付を考えて踊ってしまうのがマーシャルスタイル!

SONY DSC

教会にはMJCCのマーシャル人スタッフも何人かいました。

知り合いがいる教会に行くと「ここに席があるよ!」と特等席を用意して
私たちを歓迎してくれます。

 

クリスマスのプログラムは25日の朝から夜10時頃まで続き、
終わらない分は翌日に持ち越されるので、
ここ最近は26日も教会で引き続きダンスが行われています。

 

クリスマスが終わると街はだいぶ静かになり、そのまま新年を迎えます。

大晦日の夜には、街でブロックパーティーが開催される予定です。

 

 

mika