Manit Day(マニット・デイ/文化の日)にあわせて、学校で行われたイベントから、マーシャル文化の一部をご紹介します。

この文化行事はマーシャルの各学校で行われ、多くの保護者も協力して、子供たちにマーシャルの文化を伝えて、体験させています。


ヤシの葉を編んで、お皿を作ります。簡単で基本の作りです。中学生・高校生になると「お皿早編み競争」に挑戦します。

写真を撮っていたら、あなたも作りなさい!と言われて作ってみました。上手ではありませんが、お皿の完成です。これを2つ組み合わせて、つなげるように編めば、バスケットができます。

子供たちが試食しているローカルフードは、IQ(アイキュウ)。日本語の「配給」が語源とされる、ココナッツミルクにとろみをつけた甘いスープです。体に優しいおかゆのような感じです。

他にもローカルフードをご紹介します。





この日の給食は、みんなが大好きなBBQチキンとパンダナスのベールー。子供たちは大喜びで、特別な日の給食を楽しんでいました。

Happy Manit Day!
Mika